#世界の果てで見たもの
若木 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%...

“若木(じゃくぼく)は、中国の伝説で西のはてにあるとされる巨木である。

『山海経』(大荒北経)には赤い木で、青い葉・赤い華であると記されており、郭璞の注による増補では崑崙の西にあたる西極(西の果て)に立っている[1]とも書かれている。『淮南子』墬形訓では、建木からみて西に生えており、枝には10個の太陽かついて地を照らしている[2]とある。

建木や、東のはてに立っている扶桑と共に、世界を構成する重要な役割をもつ巨樹・神樹と見られていたと現代では考えられている。”
若木 - Wikipedia
目次
ja.wikipedia.org
November 8, 2025 at 4:36 AM
おはようございます🕊✨

夢って不思議ですよね…突拍子もない事が起こる

今日の夢はショッピングモールにいたら、エスカレーターから1歳くらいの赤ちゃんだけ上がってきて、危ない!と拾う夢でした
しばらく待っていたけれどお母さん来ず…
インフォメーションに相談したら訳の分からない事を言われ、挙句の果てにご自身で育てたらどうですか?とか言われ、警察行きますけど!!って言ったところで目が覚めました
ただ赤ちゃんは腕の中で( ˘ω˘ ) スヤァ…してくれてたので、それだけは救いだったなぁ…

私は夢を夢だと思えるような人じゃないので、夢を見るとその世界の中で必死に対応しようとしてます
朝から疲れたー
November 3, 2025 at 11:39 PM
『フランケンシュタイン』観た

博士の怪物然とした回想、怪物が人を知る回想の対比構成、人間の歪みを受容した果てに人間である理由が…と優しく面白かった。が、終盤の創造主と落とし子の関係にある憤怒と悲哀の対峙が物足りず。
この美しい世界観で、もっと濃い情念の揺らめきが見たかった。
惜しい。

怪物パート、怪物が人間の営みに憐みを知り失望を抱くのと、無垢さも良かった。
博士はですね、そこの感情もう少し詳しく教えて的場面が多い所にオスカーの持つ可愛さ柔さが合わさってしまい、創造物への情が少しでもあれば解決したのでは?と思ってしまう様子に見えた。
歪さの悲哀がもっと欲しくて…
October 31, 2025 at 11:38 AM
すごかった。
この物語に出てくる100m走というシンプルな競技に挑む男たちはみな哲学者だった。己の肉体に向き合い深淵を覗き込み、その果てに辿り着く世界を見た彼らが発する言葉は名言の嵐。走者の内面に深く沈み込む2時間弱。私も100mの世界に沈みました。

ところでアニメ映画の声って人気俳優を主役級にあてることが多いように思うけど、その是非はさておき、今作は曲者揃いの選手役で好きな声優さんたちも出演されていてさすがの演技だった。特にうちやまさんが演じた🇯🇵記録保持者の一人違う次元で生きてるような他とは隔絶した感じ、そして、つださんの醸す万年No.2の達観した雰囲気はうまかったなぁ。
October 28, 2025 at 9:10 AM
できるだけ多くの課題をテクノロジーに解決させようとし、その後に生まれる新たな課題もまた技術革新で解決させ、挙げ句の果てにはテクノロジーによって無理に新たな困難的課題を産ませようとする今の先端潮流をどこかで軟着陸させるという超大型課題に、超国家で取り組んでほしい。環境破壊を解決すべきと真剣に考えるなら尚の事。
特定業界の慢性的人材不足や労働過多は不健全で根本原因には業界の域を越えた世界に深い病巣があると見るべきだし、加えて不足を埋められる人材の教育育成に信じ難い資金が必要なことも適材適所を妨げ歪んでいる。
October 20, 2025 at 4:40 PM
音楽も一段落したのでクルマいじりを。ちょっと直したい所があるのです。いきなりやってもいいけれど最近はプロの技を動画で勉強できるのでまずそれを見る。と自分に言い聞かせるのは本心ではやりたくないからであり先延ばしする逃避だったり。ああ。こんな面倒くさい感情の世界から逃れたい。でも面白いので未練はある。とまあ色々と悶々とする内に時間軸を移動していくワタシなる幻想。ワタシが存在していると騙す自分なる個体の私利私欲。この争いの果てに普段の生活があり平和を装う。あれ?なんでこんな話になったんだっけ。ああクルマか
October 15, 2025 at 3:28 PM
派閥の論理・裏金議員の復活…「昭和に戻る自民党」

常見陽平さんが高市新総裁の人事を強く批判しました。 #コメントプラス

《笑止千万である。これでは新体制ではなく、旧体制ではないか。暗躍する重鎮、派閥の論理、裏金議員の復活。石破おろしの果てにあるのが、この光景か。自民党としてはツボをおさえた人事かもしれない。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点も繰り返し指摘されてきた萩生田氏が復活するだけに。
 女性総裁の誕生、さらに女性の要職登用など、評価すべき点は評価しよう。だが、それ以外に見るべきものはほとんどない》
digital.asahi.com/articles/DA3...
(社説)自民新体制 論功優先の偏重人事だ:朝日新聞
露骨な論功行賞、裏金議員の復権、思想信条の近い人物の重用――。 これが高市早苗新総裁が掲げた「全員活躍、全世代総力結集」の姿なのか。「変われない自民党」どころか、旧態依然の体質へ「逆戻りする自民党」…
digital.asahi.com
October 8, 2025 at 9:51 AM
自作CP各話のトレーラー、今気分が良いので見てみてをします
October 9, 2025 at 3:43 AM
#あなたの初デジタルと現在が見たい
あった!2016年の初期デジタルイラスト!!
September 18, 2025 at 8:46 AM
きれいなお花さん
名前を教えて
まだ無いのです
あなたが私の
発見者だから

誰の目にも止まらず
誰の手にも触れられず
それでも自分らしく
根を張るんだね

僕のことを見て
僕のことを褒めて
欲望を叫ぶも
雑踏に掻き消される
疲れ果て流れ着いた
世界の片隅
気丈に咲く君がいた
#詩
November 18, 2024 at 1:41 PM
(11/5) honto 本の通販ストアランキング > エッセイ・自伝・ノンフィクション > 紀行・旅行記ランキング3位:ブルーノ・レゲ『ビジュアルアトラス 辺境見聞録 世界の果てを見てみたい』
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/769
November 5, 2024 at 4:09 PM
主人公は何も知らぬままその人物と絆を育むも、これまで見てきたひとつひとつの笑顔にすら犠牲者が居たことが発覚する。苦悩とすれ違いの果て、強化人間が自ら選んだのは「世界全人類の笑いのため自分が死ぬ」ことであった…。
May 24, 2025 at 1:38 AM
< ⏰22:00~配信予定🍋>

#崩壊3rd 】#48

chapter32-3 「世界の果て」
メイ博士に真実を聞きに行く!
完全初見プレイ✨サブもやりたいな

配信URL☟
www.youtube.com/live/1QawDzU...

#Vtuberを見つけ出せ #Honkaiimpact3rd
April 17, 2025 at 12:47 PM
世界の果てまでシリーズ、くるま回見始めたら面白くて、話題のひろゆきや東出シリーズも見たくてAbema課金してしまった
October 12, 2025 at 7:57 AM
「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-」では、アリシア・グレンフォールという勇敢な女性が描かれています。彼女は幼い頃から世界をもっと広く見たいと願っており、勇者に憧れていました。 世界の先を見ることを目標に掲げていた彼女。ハイデン国王から特別な剣「巌燕」を授けられ、魔獣王クレバテス討伐の旅に出発します⚔️

しかし、強大なクレバテスの前に仲間たちは次々と倒されてしまいます。アリシアは一人立ち向かい、一太刀浴びせるものの、最後は命を落とすことになります。

死の間際に、彼女は月の山の向こうにある「世界の果ての先」を目撃する...dic.pixiv.net #トリビア
November 10, 2025 at 6:02 PM
あのね、あなたとふたりで息をしていたい
あなたとふたりで泳いでゆきたい
どこか遠くの果てに流れ着くまで
まだ見ぬ世界で笑えるまで
ただあなたとだけ手を繋げるなら
ただあなたとだけ夜をやり過ごせたら
信じられるものなどひとつもなくても
ふたつの寂しさでも
December 9, 2024 at 2:57 AM
体が弱っている時は栄養を摂るに限るが食べ物もお金もないわー🙀

ひぃ〜🙀

君を想う❤️‍🩹🤍🩵🙀
#私とニコンで見た世界
#天国の果て
#朝活
#photo
November 1, 2024 at 4:17 AM
世界の果てまでイッテQ!
#TVer tver.jp/series/sr9gf...

コロナ禍が始まってようやくTver見逃し配信を始めた番組の1つ『イッテQ』、今見てみたらお気に入り登録者数もうすぐ「500万人」行きそうになってる!!! だから……10年遅いんだよ!いや平成の産物が今も大人気なのは充分凄いけども! TVはオワコンと言われて久しいのに、日本国内だったら超絶大人気配信者みたいな数字を叩き出して 私は全然見ないけど、ほんと10年早くやってれば「TVはオワコン」的なクソ雑語りをのさばらさずに済んだのに、TV業人の老害がさ…もう全部TV業界人の老害が悪いよ…(クソ八つ当たり)
November 29, 2024 at 3:37 PM
現実世界ですでに連続殺人鬼で、メディアにもでてるし挙句の果てには被害者に追悼文出してるのに…
この煽りは、美しい作品を見たか?作者は僕だ!!てやるためなんだろうか?セブはどう思う?ただの写真じゃないか……
March 30, 2024 at 3:42 AM
DX3 NPCの話 これは自作シナリオ「宇宙の果てに君を帰しに」のメインヒロイン ソラくん。シナリオ的設定で、同じ見た目を使いまわせないので、その時遊んだPC①だけのシナリオロイス。ハンドアウトに書いてあるからいうけど、宇宙のレネゲイドビーイングなので宇宙が歩いてやってきた!みたいな話になります。宇宙が歩くな。その結果、色々と世界がおかしくなるので、PCもめちゃくちゃ設定で遊べて中々楽しかったセッションだったな。もうちょっと整えて前後編とか3話CPとかにできる余白があると今も思っている。男の子イメージなので服装スカスカにしたし肌色描いたけど、これ今見ると大分攻めた格好だな。
February 21, 2024 at 4:30 PM
ソーイチヒラマのオタクになる前に見た2回は最後の拍手のシーンよりも、カフェで「"わかってる奴"が作ったんだよ!」と言われる場面が個人的に一番「答え合わせ」だなと感じていて、それはクリスチャンがバッハのレコードを聴いてしまったことでもう正規の作曲家としての人生は終わってあとは言ってしまえば転落人生でこの場面はその果てではあるんだけど、あのままメイカーとして一生閉じた世界に生きていたら絶対にシュガーの歌はこの世に生まれていなんだよなぁ…という
May 31, 2025 at 2:57 PM
弊社を辞めた人とごはんに行った。弊社は上司や役員・果ては社長の発言について「まっ、上はそう言ってますけど!ワラ」と軽く流すムードがあるのだが、それをやると死ぬ世界があるらしい。快適なサラリーマン生活は聞き流し力にかかっており、それこそがオーナーシップだとすら思っていたのだが…。期日前投票に行った。自分は幼少期にブラックジャックを読み過ぎたことが思想にかなり影響しており、多少の軌道修正はあるにしても大幅に思想が変わることはない気がするが、そういった思想の形成過程に興味がある。相変わらず女性候補には「N児の母」的な売り文句が多く男性候補には少ないが、それとは違う世界線を見てみたい。おやすみなさい。
July 16, 2025 at 11:55 AM