#三升漬
肉じゃが、コールスロー、トマト、きのこの炒めマリネ、ごはん+三升漬、大根と南関揚げの味噌汁。太秋柿。
#晩ごはん

三升漬はスーパーの函館・旭川フェアというニッチな企画コーナーで購入。
November 7, 2025 at 12:12 PM
みちょったみちょった(ずっと見てんのに正式な番組名覚えてない)見てたらホッカイドーの三升漬というものを知り食べたくてどうしようもなくなり試しに通販ぽちってみたけど「味はいいが全然辛くない」のレビューが多い
辛いのが食べてみたい

青唐辛子と麹があれば自作できるのか……いいなあ
October 9, 2025 at 1:43 PM
イクラ醤油漬けがいい具合に漬かったのでサーモンイクラ丼で食べます。

うまい!

#青空ごはん部
September 15, 2025 at 10:19 AM
朝ごはん
炊きたてご飯にいわし煮付缶、三升漬。
豆腐と細ねぎの味噌汁、ぬか漬け。
#青空ごはん部
January 7, 2025 at 10:58 PM
三升漬早くできあがらないかなー 自分が漬けたみたいな言い草ですが作ったのは母上
September 3, 2025 at 12:35 AM
にぎりめしの三升漬納豆とさばトロが食べたいです
July 26, 2024 at 1:27 PM
昼ごはん
マルちゃん焼そば至福の食卓 鶏とはまぐりの醤油味。
キャベツの代わりに白菜で。旨辛な三升漬で味変!
#青空ごはん部
December 14, 2024 at 4:54 AM
先週の
隣のグルメイト
に出てきた
三升漬作ってる
二日目
October 16, 2025 at 11:14 AM
冬を楽しむ!焼鳥屋の新作「鶏白湯塩鍋」と三升漬の旨味#鶏白湯#焼鳥#三升漬

焼鳥ダイニングいただきコッコちゃんが冬限定メニューを発表。鶏白湯塩鍋や三升漬を使用した串に注目!心温まる料理を楽しんでみて。
冬を楽しむ!焼鳥屋の新作「鶏白湯塩鍋」と三升漬の旨味
焼鳥ダイニングいただきコッコちゃんが冬限定メニューを発表。鶏白湯塩鍋や三升漬を使用した串に注目!心温まる料理を楽しんでみて。
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
October 27, 2025 at 5:58 AM
おはよう!
今日のポタージュはカリフラワー。汚い瓶詰めは三升漬。青唐辛子の醤油麹漬って感じかな?めちゃくちゃ暖まります。今日も寒い⛄️
#青空ごはん部 青空ごはん部
December 22, 2024 at 9:37 PM
三升漬美味しいですよねもっと広まってほしい…!あるときレシピで存在を知って以来自作し続けてます〜山わさびと半々冷奴やってみます
October 20, 2023 at 7:57 PM
てか三升漬めっっっちゃうまい
September 24, 2024 at 10:49 AM
冷奴を三升漬と山わさび半々で食べるのめちゃくちゃ好きなんだけどな・・・居酒屋で見ないな・・・
October 20, 2023 at 12:39 PM
雑穀入り玄米、菊芋の豚汁、きゅうりのぬか漬け、大根の梅酢漬け、切り干し大根の三升漬あえ、柿。
November 8, 2024 at 10:44 PM
今日のおつまみ兼夕食はイベリコ豚の肩肉の自家製三升漬炒めとボーボーのエゴマ、ミニ🍅
October 5, 2023 at 6:29 PM
昼ごはん
ケンミン焼ビーフンで、香菜まるごと焼ビーフン。
パクチーたっぷり、私は三升漬で辛味を添えて。
#青空ごはん部
November 24, 2024 at 4:51 AM
三升漬は東北や北海道のソウルフードと聞いてびっくりした
October 8, 2024 at 8:05 AM
三升漬たべたい
August 5, 2025 at 3:16 AM
そういえば結局どうにか食べきってやらなかったんだけど、ししとう大量にとれた年に、三升漬にししとうを混入したろかなと思ったことを思い出したり
南蛮(青とうがらし?)と醤油と麹を1:1:1で漬けて炊きたてご飯に乗せて食べると美味しくて保存も効く(我が家では冷凍して一年くらい食べてる)
August 27, 2024 at 7:54 AM
これは三升漬の赤ちゃんと酢漬けの赤ちゃん
July 23, 2025 at 12:02 AM
肉のストック。
豚肩ロース、3kgくらいかな?の塊を買ってきて切り分け、
プレーン塩豚、塩と胡椒のミックススパイス、チャーシュー用、三升漬、にそれぞれ漬け込んだりすり込んだり。
思いつくままに調味料を組み合わせるのが楽しい。

それをどう使おうか考えるのも好き。

#青空ごはん部
#自炊班
#保存食
April 4, 2024 at 4:05 PM
青唐辛子と麹が届いたので今日これから三升漬を仕込むのですがお醤油は美味しいやつの方がいいんだろうか…少しお高めのを買ったほうがいいんだろうか…と思ってスーパーへ来てみた
October 12, 2025 at 5:09 AM
はい、最近は中華食材店や国内通販で(Amazon UKでも)以前よりも和の食材が手に入りやすくなりとても嬉しいです。ロックダウン以降、地方都市にもお刺身ほか生鮮食品の宅配をしてくれる業者も増えました。

我が家ではこの「みやここうじ」の板米麹を帰国する度に箱買いして塩麹、醤油麹、お味噌、三升漬を作りエゲレス発酵ライフを楽しんでおります。
そうだ、便利なさらしあんがありましたね。前にお土産で戴いた富澤商店さんのさらしあんが美味しかったので、こちらも帰国時の買い物リストに入れました。
酒粕はあの独特の芳醇さが好きで、たまにすっごく恋しくなるんですよね。ああ、だんだん胃がホームシックに……。
July 23, 2023 at 12:06 PM
いかの三升漬うますぎるよなぁ
November 29, 2024 at 9:16 AM
夫が職場のおばあから三升漬もらってきて神🫰🏻
September 27, 2025 at 5:08 AM