#万能茶
ディズニー ドナルド ミニー 半袖Tシャツ など44品 の、Amazonタイムセールが開始されました。
最大60%OFF。
5leaf.jp/amazon/timesale/new/...
November 7, 2025 at 4:29 AM
#茶の本 、ここが良かった :vivaldia_5: 🍵

> 物の真に肝要なところはただ虚にのみ存すると彼は主張した。たとえば室の本質は、屋根と壁に囲まれた空虚なところに見いだすことができるのであって、屋根や壁そのものにはない。水さしの役に立つところは水を注ぎ込むことのできる空所にあって、その形状や製品のいかんには存しない。虚はすべてのものを含有するから万能である
> 〜中略〜
> 芸術においても同一原理の重要なことが暗示の価値によってわかる。何物かを表わさずにおくところに、見る者はその考えを完成する機会を与えられる。かようにして大傑作は人の心を強くひきつけてついには人が実際にその作 […]
Original post on social.vivaldi.net
social.vivaldi.net
October 13, 2025 at 8:15 AM
【今朝のウイグル語】 ichmek(つづき)

chilap ichkendin qorqma, milep ichkendin qorq
=口をつけて飲んだ者を恐れるな、舐め回して飲んだ者を恐れ[2019.9.20]

chiraygha chay quyup ichqili bolmas
=顔(かんばせ)に茶を注ぎ喫す能わず(諺。美貌が万能ではないこと、むしろ人の価値は別のところにあることの喩)[2020.2.28]

さらにつづく
October 4, 2025 at 10:04 PM
知らない分野について入門書とか数冊読んで、何も分かってないのに全部分かった気になる瞬間滅茶っ苦茶気持ちいいので好き。大変心地いい錯覚万能感が快感なので、どんどん知らない分野の本とか買うと良い。
ただ、基礎的な知識の欠片、概要の概要の概要くらいを知るだけでも世の中の楽しみは倍増するのでそこは本当に有用かもしれない。映画も博物館も美術館も車も地理も歴史も自然も生物も家具も文房具も法律も貿易も何の分野でも僅かな接点を持つだけでいきなり面白く見えるのでとても良い。
September 30, 2025 at 6:19 AM
比較用

「淡い色」に「茶系」(少し茶が強すぎる)

「暗めの色」に「オレンジ」(差し色としては素敵だけど、少しインパクトが強くなる)

(オレンジ万能だな・・・)
September 24, 2025 at 5:52 AM
リップ掘っても掘っても底が見えない🫨
ずっと潤茶つかってる。万能色だけどそろそろ他の色も使いたい。いや使えばいいんだけどここまで来たら早く使い切りたい欲が勝ってる。
September 24, 2025 at 3:55 AM
青紫蘇と牡蠣しょうゆのタヌキご飯でおにぎらず、クミン風味ハンバーグと千切りキャベツ+ポン酢&オリーブオイル、かんずりと酢で食べる冷奴、鶏ハラミと完熟ゴーヤーのレモンナンプラー炒め(味見)、プーアル茶。
個人的に冷奴はかんずりと酢(ラカント低糖質万能うまみ酢が最推し、次点が穀物酢orリンゴ酢)で食べるのが好き。ハンバーグは作り置き一掃で、ポン酢とオリーブオイルをほぼ同量混ぜたものをキャベツと共に掛けて食べる。タヌキごはんには、冷蔵庫の中で綺麗な緑色のままカラカラに乾燥してしまった奇跡のドライ青紫蘇を使用。塩分ちょっと多い?プーアル茶でなんとかなるかな。
#青空ごはん部
#おうちごはん
September 16, 2025 at 3:01 AM
なんか足りないので昆布茶を投入😋
昆布茶万能すぎる✨✨
September 6, 2025 at 8:36 AM
茶は万能薬(多分カフェインでは
August 25, 2025 at 5:14 AM
グレー、茶系、ネイビーは組み合わせ的に万能みがありますね
ただ言われてみると確かにネイビーの帽子も外であまり見かけない気はします。個人的に一番好きな色なので一体どうして…という感じです
July 28, 2025 at 11:50 PM
はいはいはい!一応紅茶の資格持ちです!
ほうじ茶に近いのはキームンです!日本茶とおなじ中国種のチャノキの葉だからです☺️ただ渋みがあるよ!
渋みが少なくて飲みやすくストレートもアレンジも万能なのはアッサム!
ヌワラエリヤも飲みやすいけれどほうじ茶に近い甘さと渋みがあるからオススメよ〜
July 25, 2025 at 3:07 PM
梅昆布茶はお料理にもつかえて万能ですが、ポテトにつけるのおいしいですよ…✨🍟ゆかりもおすすめ…
July 23, 2025 at 2:03 AM
あーーーそれっ!それ見てましたっっっ😂😂 「既に朱泥持ってるしな…っ、でもかっこいいな🥺」ってガン見してたら売れていきました𓅫⸒⸒笑
茶壷は育てる楽しみと育てる大変さ、どちらもあるし、茶葉によって善し悪しがあるので蓋碗の万能さを改めて実感しますね🥹
July 7, 2025 at 1:00 AM
夕餉
麻婆茄子※₁ 、ゴーヤの塩揉み、キムチ、サラダ、いつもの大根おろし※₂ 、永谷園の減塩お味噌汁(粉末)、雑穀と発芽押し麦入り胚芽ご飯、玄米茶、ラブレWプレーン。
#青空ごはん部

※₁ 丸美屋の甘口にかんたん酢をスプーン一杯足してさっぱり度UP、玉ねぎとピーマンも具に追加。
※₂ 大根おろしにオクラとキュウリの微塵切りとかんたん酢を混ぜて辛味を中和&カリウム摂取。何にでも使える万能選手。
July 4, 2025 at 2:22 PM
一緒に晩ゴハンを食べた日本語アシスタントさん。わざわざ日本からのお土産と昨日自分で焼いた大きなパンを持ってきてくれた。

大きなパンは半分に切って半身を冷凍にしなくては。防腐剤も何も入っていないのでそのほうがあとでも美味しく食べられる。

お土産にはちょっと珍しい福島からのダルマ茶。さっそく明日飲んでみたい。
あとは白えび万能調味料。白えびだしのご飯が美味しいらしい。さくらんぼ塩というのも珍しい。見たことがない。そして、カラフルな星の形のお麩。

こんなに沢山のお土産、嬉しいな。ありがとう。
#お土産
June 13, 2025 at 2:21 PM
#新茶抹茶の日 #greentea #うさぎ
皆様❣️おはようございます☀️

本日は新茶・抹茶の日✨🍵
立春から数えて108日目に新茶や抹茶を楽しみ始める日だそうよ🥰

「茶」の字を「十+十+八十八=108」として立春からちょうど今日くらいがが88日目なんですって💖
お茶の香りは落ち着くし、お腹にもいいし、本当に万能な飲み物よね🎶
カテキンやカフェインも適量なら体にいいものだそうだから、お茶を楽しみながらおいしく栄養を摂ろうと思って❤️らびこ❤️は毎日日本茶をいただいているわ✨

体調管理の難しい時期だけれど時期のものをぜひ口にして体のバランスを調整して、元気に夏を迎えたいわね
May 21, 2025 at 9:40 PM
昆布茶、梅田さんも使われてますが、本当に万能!お吸い物は勿論、おにぎりやパスタ、料理の隠し味にと大活躍、しかも安い!
この昆布茶と梅昆布茶を常備してます(@99円)
塩分に注意ですが、使い所抜群でおすすめです✨
梅昆布茶のパスタに一時期ハマっていました!

#青空ごはん部
#自炊班
May 5, 2025 at 6:17 AM
モッツァレラチーズとピザソースいいのでは…感ありますけど中華じゃなくてイタリアじゃん?!てなってしまいそうで😂でもコレだと玉ねぎと食パンのタネに合いそうですよね🥪🧅

ゆかりご飯ふりかけ…!万能な子…餃子の主張には勝てなかったですか😭旨味だしとして昆布だしや昆布茶とも相性良さげなので、大葉系に塩昆布刻んで入れたりしても美味しそうですね〜!肉ダネの可能性無限大😋
April 26, 2025 at 11:35 AM
そろそろ暑くなりそうなので、冷たいお茶を用意。私の推しは「大阿蘇万能茶」
#万能茶
April 19, 2025 at 4:37 AM
今朝の一煎

茶葉 茎玉露
温度 80度くらい
時間 2分くらい

昨日の私は玉露を繊細で万能と書いたけれど、今朝飲んでいた時に万能は少し違うなと思った。
懐が深い。
器が大きい。(茶葉だけど
これらの言葉の方がしっくりくる。

今日もお湯の温度は少し高めになってしまったのだが、それもしっかり受け止めてくれ、美味しい一煎となった。
その懐の深さに甘えないようにしなくては。

明日からお天気が下り坂のようなので、貴重な晴れを活かして過ごしたいです。

皆さまも佳い1日を。

#煎茶
#日本茶
April 11, 2025 at 9:49 PM
今朝の一煎

茶葉 茎玉露
温度 80度少し上くらい
時間 2分くらい

お湯の温度が少し高いかと案じたけれど、とても美味しく淹れることができた。

玉露は何度のお湯で淹れても美味しい。
繊細でいて万能。

旨味と同時に「いつも」の心地よさを味わった朝。

日中との気温差がなかなかきついですね。体調崩さないようになさってください。

今日も佳い1日を。

#煎茶
#日本茶
April 10, 2025 at 9:42 PM
とりあえずルイボス飲んでおけば身体には良い!くらいの感覚で、よかったらぜひ。お茶オタクなので野草茶は野草茶で気になるのですがw
あともう実践してるかもしれませんが、毎日湯船につかるの大事ですよ。きき湯かバブを入れると更にリフレッシュ、です。
万能ルイボスですが、自律神経が乱れてるなーと感じた時は緑茶がいいですよ。通りすがりの教えたがりマン、これにてサラバだ!
April 10, 2025 at 12:33 PM
断熱性能が良い代償だとおもうのだけど、すこし絶妙に670の健康ミネラルむぎ茶のペットボトルが入る電車のボトルホルダーよりも口径…幅?円周が大きくて、電車のボトルホルダーには入らなかったので、とりあえずのお知らせ。
(1枚目と2枚目参照)

無印のリュックのサイドポケットや手持ちのショルダーには長さも口径も大丈夫だったけど、万能を目指す人は、ちょっと口径も検討時に気にするといいかも?

テーブルには乗り、新幹線より揺れの多い特急でもわりと安定してはいる。
March 20, 2025 at 2:50 AM
体は悪魔のものなのにそれをまとめる意識は自分に委ねられていて、しかし戦うための動きを知っている頭は誰のものなんだろうというチグハグさがあり、それでいて唯一無二の一体感と万能感もある、その破茶滅茶な感覚を捩じ伏せられる意思パワーをもつ少年がひ弱なわけないんだよねとは思いつつも、生身の人間の頼りなさに不安げな顔をする少年はたまらないですよねとペラペラ喋ってしまう
March 4, 2025 at 1:53 AM