#一日一刻バード
#一日一刻バード
目の周りに一辺ループカット追加して対応した。
こめかみのカクツキを減らせた...と思って額上の仮面貼りをしたらこのザマ。ひどい。修正が必要だ......
October 30, 2025 at 3:21 PM
#一日一刻バード
ひたすら頂点を直感で動かす
目の円形からの波紋を取り込めていない
October 29, 2025 at 1:53 PM
#一日一刻バード
リトポロジー週間
投稿した画像を隙あらば、見返し、己の感覚で違和感のある線や三角・Nゴンを修正していく
October 28, 2025 at 2:47 PM
#一日一刻バード
前回の状態から、なぜかあえて教本を一切見ずに面を貼ってみた
これが私の素の力だ
October 27, 2025 at 3:09 PM
#一日一刻バード
amzn.asia/d/11SShj9
この本を真似しながら進めていく、正直初心者がやるべきではないと思う
だが、先に剣を用意している俺が、一歩先を行く!
October 21, 2025 at 2:04 PM
#一日一刻バード
MP4吐けたのかお前!?
今までmkvで出していちいち変換してたわ
September 28, 2025 at 11:18 AM
#一日一刻バード
いろいろと迷ってしまった 反省
September 26, 2025 at 3:02 PM
#一日一刻バード
・髪のリグ 正しく設定されていればピポッド「それぞれの原点」状態で全ボーンを選択して回転させるだけで髪をなびかせることができる これは感銘だった
・ソリッドのシェーディング設定。使い慣れたMatCapにしているが「シングル、ビューポート、アウトライン」などの色を変えてシルエット表示、テクスチャにしてより軽い状態で表情確認など可能
・シェイプキーを制御するボーン。いちいちオブジェクトモードに切り替えなくていいんで効率化。
September 25, 2025 at 2:42 PM
#一日一刻バード
ようやく実践。立ちポーズの作成に突入
まずは腰のIKで重心を決め、足の接地、開脚調整、膝IKの向き、
腰反らせ(S字)、上半身、首と決め、
手IKから肘IK(この際に肩を腕と連動して上げる。自分の肩に手を当てて動かすと良い)、指の微調整をする。
おおむね今まで感覚でやっていたものと同じだったので安心した。
(一番重要な腰を重心にする作業以外は)
明日はセカンダリ(髪、スカートなど)を調整する。
September 24, 2025 at 2:42 PM
#一日一刻バード
IKとFKの切り替え
全部IKでいいじゃんと思うのでFKの使い所が出てくるのに期待だ
September 23, 2025 at 3:08 PM
#一日一刻バード
基本的なリグの理解
Root、RootUpper、手足IK、かかとCtl、肘膝IK、HeadIK、目IK、ChestCtl、HipsCtl
HeadIkが入ってると強いな......
AutoRIgProには入ってないのでなんとかしたい
September 23, 2025 at 1:43 PM
#一日一刻バード
まさか休日に失敗するとはね……
明日二刻します
September 20, 2025 at 5:27 PM
#一日一刻バード
ドープシート アクション ファイクユーザ
今まで何となく触っていただけのリグの基礎を学ぶ
September 19, 2025 at 1:24 PM
#一日一刻バード
進捗はともかく机とBlenderに向き合ってはいます
ライブラリオーバーライド
September 18, 2025 at 3:57 PM
#一日一刻バード
開始。
Chapter2から読む。
まずアペンドとリンクの違いを知った。
リンクは元ファイルを変更すると引用先にも反映されるので今後はこっちを使っていきたい。
September 17, 2025 at 2:03 PM
#一日一刻バード
新シリーズ 一日一刻。
1日15分だけ作業でも勉強でも何か前向きなことを行います。
毎日23時までに投稿がなければリマインドよろしくお願いします(他力本願)
September 17, 2025 at 10:19 AM