#ラジオ第2停波
ラジオ第2の停波で「チャンネルが減ってもインターネットで聴けるから大丈夫」じゃないんだよな。スマホの3GB程度の従量課金のみでインターネットを使っている人たちはネットで毎日聴くのはかなり厳しいし、だからといって光回線の契約しろってのも鬼畜だよさすがに。私もすでにFMでラジオ深夜便を聴くのがめんどくさくなってる(深夜時間帯の半分が語学番組になった)のでうんざりしてる。
October 21, 2025 at 7:02 AM
「筆者 全国でEテレのコールサインを統一したのは、ラジオ第2放送の停波と関係があるのでしょうか。

NHK広報局 関係はございません。」
October 10, 2025 at 4:27 PM
www.nikkei.com/article/DGXZ...
NHKラジオ第2廃止、実質的にラジオも有料化ということ。
聞けない時はネットラジオでって盛んに言ってるけど、ネットの利用は無料じゃない事、わかってるのかな?
聞き逃しはわかるけど、最近再放送やAMとFMで同じ番組をやっている時が多い。
聴取者からのメッセージも同じ人のものばかりだし、民放じゃないんだし私物化っぽくなってる。
防災ニュースも契約してないと見られなくなってるし。おかしくない?
時代に逆行してるよ、NHKラジオ。
#ラジオは無料 #公共放送 #ラジオ第2停波 #実質有料化 #NHKラジオ
NHK、「ラジオ第2」廃止を総務省に申請 AM放送を一本化 - 日本経済新聞
NHKは30日、AM放送のNHKラジオ第2放送について、2026年3月末での廃止を総務省に申請すると発表した。同年4月からAM波を一本化する。NHKは収支改善策の一環で24年度からの経営計画にラジオ放送の再編を盛り込んでいた。10月1日から総務省や各地の総合通信局などへ廃止を順次申請する。26年4月以降はAM放送のラジオ第1、第2を一つにしてFM放送との2波で運用する。新たなAM放送は生放送を
www.nikkei.com
October 2, 2025 at 3:02 AM
ラジオ第2が停波してAM1波、FM1波に再編、インターネット配信のらじるのタイムフリーで穴埋めするというアイデアだが、従来型のラジオ聴取がどれだけ影響を受けるかがこの問題の本質である(゚ω゚) #NHK
October 1, 2025 at 8:59 PM
しかしねぇ、ラジオ第2を停波したりとか、いろいろ大変なんですかね、NHKさん。
October 1, 2025 at 9:58 AM
同じく「第1弾から参加し第2弾で全停波」のFBCや南海放送は確かに「親局聴いてください」とは言ってなかったみたい

一部で「聞こえなかったらAM親局もお試しください」的な案内する局もあるので、そこは明確に線引きができるのかもしれない・・・し、そんな局が結局2028年で止めよったらまたツッコんでやる

MBCラジオをFMで! | 南日本放送
www.mbc.co.jp/radio/mbcfm/
MBCラジオをFMで!<鹿児島>
MBCラジオをFMで!
www.mbc.co.jp
August 10, 2025 at 5:56 AM
NHKラジオ語学の中韓語はそれぞれ基本編と応用編の2種類があったけれど、今年度から応用編が消えた。本当に2025年度いっぱいでラジオ第2が停波するんだね
April 6, 2025 at 10:07 AM
サラームさんどこかで番組やってくれ…もう少しで中近東ロックブーム来そうなのになぁ…

ラジオを情報源にしてるから、こうなると一気に俺の情報網弱くなるな…サラームさん、月イチ1週間音楽遊覧飛行やってくれるのはありがたいけど、NHKFMもラジオ第2停波で再編されそうだしな…
September 21, 2024 at 4:52 AM