ひたちなかユネスコ協会は、2025年11月8日、応募作品から優秀作品を選ぶ審査会を開催。1時間に渡る審査の結果、優秀作品26点を選びました。
優秀作品に選ばれた応募者の方へ、10月中に通知書を送付いたします。
また、表彰式は2025年12月14日に開催される勝田TAMARIBA横丁において行います。
ひたちなかユネスコ協会は、2025年11月8日、応募作品から優秀作品を選ぶ審査会を開催。1時間に渡る審査の結果、優秀作品26点を選びました。
優秀作品に選ばれた応募者の方へ、10月中に通知書を送付いたします。
また、表彰式は2025年12月14日に開催される勝田TAMARIBA横丁において行います。
こんにちは!最近寒くて自転車通学が辛すぎるアズです。 2025年11月8日は、ひたちなかユネスコ協会の方と一緒に、アズが虎塚古墳秋季一般公開に参加してきました!来てくれた方に観覧券売場まで案内をしたり、十五郎穴横穴群までのマップを渡しました。一般公開は9時からでしたが、それよりも前からたくさんの方が来ていました。竜ヶ崎市や常陸太田市などひたちなか市外から来られている方が多い印象でした。また、団体の方や家族連れも多く、小さな子どもたちはドングリや松ぼっくりを拾っていて可愛かったです!…
こんにちは!最近寒くて自転車通学が辛すぎるアズです。 2025年11月8日は、ひたちなかユネスコ協会の方と一緒に、アズが虎塚古墳秋季一般公開に参加してきました!来てくれた方に観覧券売場まで案内をしたり、十五郎穴横穴群までのマップを渡しました。一般公開は9時からでしたが、それよりも前からたくさんの方が来ていました。竜ヶ崎市や常陸太田市などひたちなか市外から来られている方が多い印象でした。また、団体の方や家族連れも多く、小さな子どもたちはドングリや松ぼっくりを拾っていて可愛かったです!…
2024/12/08に勝田TAMARIBA横丁で表彰式を行います。
docs.google.com/presentation...
2024/12/08に勝田TAMARIBA横丁で表彰式を行います。
docs.google.com/presentation...
今回ワークプラザ勝田でひたちなかユネスコ協会の定期総会に参加しました!!
総会ではHLCの活動報告を1人でしました。とても緊張したのですがひたちなか市内の小学校、中学校の先生方は興味を示してくださいました!
他にも、津田小学校の事例報告があったり、「Coffee History」と題してコーヒーの講演会があったりと盛り沢山でした!!
講演会ではコーヒーを用意してくださったのですが、まだ苦くて飲めませんでした
早く大人になって飲めるようになりたいです笑
最近暑くなってきているので体調に気をつけてくださいね!!
以上ー!ありすでした
今回ワークプラザ勝田でひたちなかユネスコ協会の定期総会に参加しました!!
総会ではHLCの活動報告を1人でしました。とても緊張したのですがひたちなか市内の小学校、中学校の先生方は興味を示してくださいました!
他にも、津田小学校の事例報告があったり、「Coffee History」と題してコーヒーの講演会があったりと盛り沢山でした!!
講演会ではコーヒーを用意してくださったのですが、まだ苦くて飲めませんでした
早く大人になって飲めるようになりたいです笑
最近暑くなってきているので体調に気をつけてくださいね!!
以上ー!ありすでした
フランスの西海岸に浮かぶ小島、モン・サン=ミシェルは、カトリックの巡礼地であり、その美しい修道院は「西洋の驚異」と称されています。1979年にはユネスコの世界遺産に登録されました 。
現在、日本橋三越本店の本館美術特選画廊アートギャラリー(6階)では、斎藤吾朗先生の作品を含む「輝く日本油画 ー独立美術協会90周年記念展ー」が開催されています。会期は2024年2月7日から12日まで。
モンサンミッシェルの風景と蒸気機関車の力強さ、そして斎藤吾朗先生の美しい絵画。ぜひ足を運んで、それぞれの魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか?
フランスの西海岸に浮かぶ小島、モン・サン=ミシェルは、カトリックの巡礼地であり、その美しい修道院は「西洋の驚異」と称されています。1979年にはユネスコの世界遺産に登録されました 。
現在、日本橋三越本店の本館美術特選画廊アートギャラリー(6階)では、斎藤吾朗先生の作品を含む「輝く日本油画 ー独立美術協会90周年記念展ー」が開催されています。会期は2024年2月7日から12日まで。
モンサンミッシェルの風景と蒸気機関車の力強さ、そして斎藤吾朗先生の美しい絵画。ぜひ足を運んで、それぞれの魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか?
44年前のこの日、ベオグラードでの21回ユネスコ総会において映画・映像など視聴覚資料の重要性を多くの人に知ってもらう事を目的に制定された。
日本では映画保存協会などが実施している。
#朝メガネ雑学
www.instagram.com/p/...
44年前のこの日、ベオグラードでの21回ユネスコ総会において映画・映像など視聴覚資料の重要性を多くの人に知ってもらう事を目的に制定された。
日本では映画保存協会などが実施している。
#朝メガネ雑学
www.instagram.com/p/...
note.com/082210unesco...
note.com/082210unesco...
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「世界演劇の日」
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。
1962年ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催した。
そして...
「さくらの日」
日本さくらの会が1992年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して日本の自然や文化について関心を深める日。
1週間の折り返し❣️
もう少し頑張ると休み🥺
無理無く、ご安全に~
#彩斗の陣
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃
今日は「世界演劇の日」
ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。
1962年ITIがパリで第1回シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)を開催した。
そして...
「さくらの日」
日本さくらの会が1992年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して日本の自然や文化について関心を深める日。
1週間の折り返し❣️
もう少し頑張ると休み🥺
無理無く、ご安全に~
#彩斗の陣
https://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/1018/Default.aspx
https://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/1018/Default.aspx
今日は先にゴミ出しを済ませてきました︎︎👍
今日は国際ダンスデー💃
ユネスコの舞台芸術の部門を担当する国際演劇協会のダンス委員会が1982年に制定したもの
日付はフランスの舞踏家バレエマスターであるジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日からきていて、この日には世界中でダンスパフォーマンスや体を動かすダンスワークショップなどダンスに関連した様々なイベントが開催されます
私はダンスには全く無縁の人間ですが、踊ってみたとかは見るの好きですね︎︎👍見る専です✨
あ、連休中は浮上不規則になります💦
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
今日は先にゴミ出しを済ませてきました︎︎👍
今日は国際ダンスデー💃
ユネスコの舞台芸術の部門を担当する国際演劇協会のダンス委員会が1982年に制定したもの
日付はフランスの舞踏家バレエマスターであるジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日からきていて、この日には世界中でダンスパフォーマンスや体を動かすダンスワークショップなどダンスに関連した様々なイベントが開催されます
私はダンスには全く無縁の人間ですが、踊ってみたとかは見るの好きですね︎︎👍見る専です✨
あ、連休中は浮上不規則になります💦
はぶあないすでー🍀
#イラスト #illustration #art
25日(土)には、滝沢ユネスコ協会10周年記念市民文化講演会にて登壇いたします。
タイトルは「きみにならびて野にたてば」で、同名の宮澤賢治作品が滝沢市近辺であろうと推定されることから、賢治の「きみ」および滝沢市、さらには世界への想いを、朗誦伴奏を織り込みながらお話しいたします。
会場は滝沢ふるさと交流館ホール、講演は午後2時から3時です。
窓口は、岩手大学で長らく宮澤賢治の顕彰にご尽力なさいました岡田幸助先生です。
わたくしをご指名くださった滝沢ユネスコ協会の皆さまに感謝して、心を込めてお話ししたいと思います。
#滝沢ユネスコ協会
#10周年記念
#市民文化講演会
どちらも円周率の近似値「3.14」にちなんで制定された記念日。
円の直径に対する円周の比率である円周率(π)は3.14159265...と無限に続く数字ですが、その頭の「3.14」が3/14の日付と一致します。
日本パイ協会は「まるい円で円満」「エンドレスラブ」の思いを込めて「パイの日」を制定。パイ菓子を楽しむ日となっています。
一方、日本数学検定協会は同じ数字の並びから「数学の日」を制定。数学を身近に感じ楽しむ機会を提供しています。2019年からはユネスコも「国際数学デー」として認定しました。
どちらも円周率の近似値「3.14」にちなんで制定された記念日。
円の直径に対する円周の比率である円周率(π)は3.14159265...と無限に続く数字ですが、その頭の「3.14」が3/14の日付と一致します。
日本パイ協会は「まるい円で円満」「エンドレスラブ」の思いを込めて「パイの日」を制定。パイ菓子を楽しむ日となっています。
一方、日本数学検定協会は同じ数字の並びから「数学の日」を制定。数学を身近に感じ楽しむ機会を提供しています。2019年からはユネスコも「国際数学デー」として認定しました。
2025年2月1日に開催される減災教育フォーラムでは、気候変動や過去の災害から学んだ教育を展開します。専門家の講演や事例発表を通じて、地域をより安全な場所にするヒントが得られる機会です。
2025年2月1日に開催される減災教育フォーラムでは、気候変動や過去の災害から学んだ教育を展開します。専門家の講演や事例発表を通じて、地域をより安全な場所にするヒントが得られる機会です。
https://www.unesco.org/en/articles/unesco-and-relais-chateaux-announce-partnership-protect-biodiversity?hub=701
ユネスコとルレ・エ・シャトー協会は、世界のホスピタリティと料理の伝統と知識を通じて、生物多様性の持続可能な保全と利用を支援する共同プロジェクトを開発・実施するためのパートナーシップ協定の締結を発表した。
https://www.unesco.org/en/articles/unesco-and-relais-chateaux-announce-partnership-protect-biodiversity?hub=701
ユネスコとルレ・エ・シャトー協会は、世界のホスピタリティと料理の伝統と知識を通じて、生物多様性の持続可能な保全と利用を支援する共同プロジェクトを開発・実施するためのパートナーシップ協定の締結を発表した。
アクサ生命×日本ユネスコ協会連盟の減災・防災プログラム unesco.or.jp/gensai/
アクサ生命×日本ユネスコ協会連盟の減災・防災プログラム unesco.or.jp/gensai/
www.nikkei.com/article/DGXZ...
www.nikkei.com/article/DGXZ...
日時=2024年2月3日(土)14:00〜16:00/場所=ワークプラザ勝田/入場料=無料/申込み=Googleフォームから。forms.gle/Y9VYBmmrVtcPMS……
twitter.com/08221unesco/...
日時=2024年2月3日(土)14:00〜16:00/場所=ワークプラザ勝田/入場料=無料/申込み=Googleフォームから。forms.gle/Y9VYBmmrVtcPMS……
twitter.com/08221unesco/...
会員になると次の機会が得られます 。
・平和活動を中心とした学校との連携事業
・わたしの町のたからもの事業への参加
・虎塚古墳一般公開活動 ほか
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
forms.gle/TbdLDnnjPCUY...
#ユネスコ #ひたちなか市
会員になると次の機会が得られます 。
・平和活動を中心とした学校との連携事業
・わたしの町のたからもの事業への参加
・虎塚古墳一般公開活動 ほか
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
forms.gle/TbdLDnnjPCUY...
#ユネスコ #ひたちなか市
■定期総会について
令和6年6月8日にワークプラザ勝田で開催 研修会「コーヒー・ヒストリー」講師:鈴木誉志男氏
◎あわせてひたちなかユネスコ協会の会員を募集しています。
■定期総会について
令和6年6月8日にワークプラザ勝田で開催 研修会「コーヒー・ヒストリー」講師:鈴木誉志男氏
◎あわせてひたちなかユネスコ協会の会員を募集しています。
当協会4人と共に参加してくれたのはひたちなか市立勝田第一中学校の生徒約30人と、ひたちなかリーダーズクラブ2人。
今年はボランティア参加者が多く、短い時間で作業を終えることができました。
note.com/082210unesco...
当協会4人と共に参加してくれたのはひたちなか市立勝田第一中学校の生徒約30人と、ひたちなかリーダーズクラブ2人。
今年はボランティア参加者が多く、短い時間で作業を終えることができました。
note.com/082210unesco...
水曜日ですよ!
今日は世界演劇の日です。
ユネスコの外郭団体、国際演劇協会(International Theatre Institute:ITI)が制定しました。
今日も一日ご安全にですよー!
#おはようVtuber #COM3D2
水曜日ですよ!
今日は世界演劇の日です。
ユネスコの外郭団体、国際演劇協会(International Theatre Institute:ITI)が制定しました。
今日も一日ご安全にですよー!
#おはようVtuber #COM3D2
昨日(2025/08/16)行われたひたちなか祭り花火大会の薬きょう拾いを、早朝にアズと参加してきました!
ひたちなかユネスコ協会からのお誘いで勝田一中生30人とともに参加したもので、割り箸等のごみから花火の導線等を、会場の陸上自衛隊勝田駐屯地で拾いました。
去年までは、観客として観覧していましたが、今年初めてボランティアに参加して、今までごみを拾ってくれていた方々に感謝の気持ちを感じました。
hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e3%81%b2%e3...
昨日(2025/08/16)行われたひたちなか祭り花火大会の薬きょう拾いを、早朝にアズと参加してきました!
ひたちなかユネスコ協会からのお誘いで勝田一中生30人とともに参加したもので、割り箸等のごみから花火の導線等を、会場の陸上自衛隊勝田駐屯地で拾いました。
去年までは、観客として観覧していましたが、今年初めてボランティアに参加して、今までごみを拾ってくれていた方々に感謝の気持ちを感じました。
hlc-smile4u.sakura.ne.jp/%e3%81%b2%e3...