#ミシェル・ヨー
モン・サン・ミシェル。
いつか行きたいと思っていた場所についに行けました!!!!!!!!!!
感無量です。
November 10, 2025 at 8:18 PM
ミシェルとオフィーリアの並び好き。
ヒューとキャロみたいな感じ、なんか兄妹みあるよねあの2人も。
November 11, 2025 at 2:29 AM
元々そういうイカれた性質を持ったキャラ、だからあり得ない話ではないんですが それはそれとしてミシェルの存在が主観㌢テブの塊すぎて は 恥ずかしい。そして苦手なものを踏んでいないか定期的に不安になる。
November 11, 2025 at 6:20 PM
🦇、🖐️に✨らち✨されたら絶対に名前を自分から呼ばなくなる ミシェルっていう本名教えられても言わない…
November 9, 2025 at 12:42 AM
保科健子とミシェルマイベイビーの中の人同じなのまじかwww
ミシェルマイベイビー、保科さんの若い頃説
November 6, 2025 at 1:52 AM
シュヴァル、フジさん、女将&ミシェル、ライス、スカイ。
今回は出番なかったですが、あとキングも準レギュラー。
わざとやってるな、これ。
November 4, 2025 at 1:35 PM
ミシェルの怖い夢を見ているの、ほんとうにミシェルっぽくてもはや怖い ミシェルってそういう登場 する…
November 5, 2025 at 8:27 AM
ミシェル・オバマあたりはニューサムがトランプに対抗する手法に「品がない」として不満なようだけども、夫のオバマが当選した時代とは状況があまりにも違いすぎる。

オバマが戦った相手はジョン・マケイン(2008年大統領選)とミット・ロムニー(2012年)で、共和党がまだ常識の範囲内に収まっていた。これなら学級会で討論して物事を決めることもできる。

でも、トランプとMAGAは教室で暴れまわるいじめっ子のようなもので、こういう連中を相手に学級会は成立しない。鼻っ柱を殴るしかないんだ。
November 8, 2025 at 7:22 AM
ファタモルの輸入グッズ届いた🌹
ブラインド商品に関しては「箱推しだからどのデザイン出てもいいや」のノリで1個だけ注文したんだけど、特に好きなミシェルとジゼル&モルガーナが出たので個人的にはかなり当たりですねぇ

(ブロマイドに関しては昔販売されたシルバーアクセの特典のものと被らなくて良かった)
November 4, 2025 at 11:09 AM
November 3, 2025 at 3:00 PM
💛おやすむみ前に💛
🐇ステージ衣装でユキちゃんと共演むみぃ~❄️
#綿木ミシェル
#バトガ #東京ドールズ #アリスギア
November 1, 2025 at 3:00 PM
遂にスタートする第8回ジャパンカップ。

日本最強となった1番人気タマモクロスは出場する全てのウマ娘達にマークされる事に。

凱旋門賞を制したトニビアンカ、アメリカの巨神ミシェルマイベイビー、イギリス王者ムーンライトルナシー、ニュージーランドからの刺客エアズリープライド…

…そして、天皇賞での借りを返すべく、徹底的に仕上げて来た3番人気オグリキャップの姿もあった。

「ニッポンは負けん気で這い上がるドラマが大好物か?w」

アメリカ代表=オベイユアマスター。

『だが負けん気は君だけの特権じゃ無い』

#ウマ娘シンデレラグレイ
November 2, 2025 at 1:41 PM
ミシェル・ド・セルトー『日常的実践のポイエティーク』(訳:山田登世子)

多くの内容が詰め込まれていてなかなか手強い本だけど、流麗な文章のおかげかぐいぐいと読ませる。趣旨としては、人々の日常的実践を、その人々自身のやり方に沿って明らかにするというもので、その点エスノメソドロジーと近い感触を得た。同時に、都市と言語の類比、消費することの創造性、引用の機能などセルトー独自の論題も多くて面白い。

www.chikumashobo.co.jp/product/9784...

#読書記録
『日常的実践のポイエティーク』ミシェル・ド・セルトー|筑摩書房
筑摩書房『日常的実践のポイエティーク』の書誌情報
www.chikumashobo.co.jp
November 2, 2025 at 3:03 AM
高円寺で見つけて思わず買ってしまった
レーザー・ディスクは何者だ?
November 2, 2025 at 2:44 PM
『ライフ・ゴーズ・オン 彼女たちの選択』みましたよ。ヴェーラでも早稲田松竹でも見逃してしょんぼりしてたらキネカ大森ではじまったよ、ありがとう!ちょこっとずつ重なり合う女性たちの物語、いちばんよくわからなかったミシェル・ウィリアムズのパート、逆にいちばんよくありそうな感じなのがなんとも。牧場で働く女の子がコミュニティカレッジみたいなとこに教えにくるクリステン・スチュワートに恋をするパート、ビタースウィート❤️ってみてたけど、男女だったらちょっと怖いよね。偏見かなぁ。
October 31, 2025 at 12:39 PM
モン・サン・ミシェルにめちゃくちゃ犬いたけど柴犬が一匹もいなくて日本じゃない実感が湧いた
October 29, 2025 at 6:01 PM
『夜ごとの美女』から『悪魔の美しさ』を同じジェラール・フィリップ主演映画ということで観て、そこからミシェル・シモン繋がりで『アタラント号』を観ました。
ミシェル・シモン、日本語のWikiはないし、あまり日本では知られてないのかな?
私はこの2本の映画で初めて知りました。
味のある役者さんですねー😊
October 29, 2025 at 10:27 AM
ああーーーーっっ!!こちらにも投稿して下さりありがとうございます!
リクエスト時にブルスカへの掲載許可をお願いし忘れてしまってどうしたものかと思ってました…!
各所でミシェルの顔を拝むことができて嬉しいです🙏✨
October 30, 2025 at 3:20 AM
昨日、紀伊国屋書店洋書部に寄って手にした本たちです。

右からミシェル・フーコーのラジオ対談(インタヴュー)集、ノートの歴史、リディア・デイヴィスが書くことについて述べた本。
October 26, 2025 at 5:52 AM
💛おやすむみ前に💛
🐇夕焼けの待ちってなんか良いむみぃ~🐰
#綿木ミシェル
#バトガ #アリスギア
October 25, 2025 at 3:00 PM
"20世紀後半を代表する思想家ミシェル・フーコー(1926-84年)が残した膨大な仕事の中で、最初の大きな山が「狂気」と「精神医学」を焦点とするものだった。1961年に34歳のフーコーが世に問うた『非理性と狂気』は、のちに『狂気の歴史』と改題されて今日まで読み継がれ、『言葉と物』や『知の考古学』と並ぶ代表作の一つとなっている"

中谷陽二 『ミシェル・フーコーと狂気のゆくえ 我狂う、ゆえに我あり』
comingbook.honzuki.jp?detail=97840...
『ミシェル・フーコーと狂気のゆくえ 我狂う、ゆえに我あり』
20世紀後半を代表する思想家ミシェル・フーコー(1926-84年)が残した膨大な仕事の中で、最初の大きな山...
comingbook.honzuki.jp
October 24, 2025 at 5:36 AM
ジュリアス・オナー監督でケルヴィン・ハリソン・Jr.がジャン=ミシェル・バスキアを演じる『Samo Lives』に、ジェフリー・ライトが参加するらしい。ライトがバスキアじゃないのが違和感しかない。流石にもう年齢的に無理なのは分かっているんだが、『バスキア』の印象が強すぎで。でもこうやって別の役でもバスキア映画に出るライトのバスキア愛が最高だね。
www.imdb.com/title/tt1691...
Samo Lives | Biography
Samo Lives: Directed by Julius Onah. With Chase Sui Wonders, Lukas Gage, Antony Starr, Kathryn Newton. A vibrant portrait of Jean-Michel Basquiat, the NYC artist who revolutionized 1980s art. From str...
www.imdb.com
October 24, 2025 at 12:55 AM
映画音楽の巨匠ミシェル・ルグランのドキュメンタリー観てきました。参加作品全然見たことないけど一度は聞いたことあるテンション上がる曲がかかり続けるので面白かったです。取り敢えずシェルブールの雨傘だけでも観て行ってよかったです。☔️老境に差し掛かって気難しくなり、でも才能と技術は全然枯れてないので誰も文句言えない感じが宮崎駿のドキュメンタリー見てるみたいでした。
October 23, 2025 at 11:18 AM