【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ― www.tamagawa.jp/research/aca...
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ―
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ―をご紹介します。玉川大学研究所の公式サイト。学術研究所、脳科学研究所、量子情報科学研究所にて専門的・学際的・総合的研究活動を推進しています。
www.tamagawa.jp
October 31, 2025 at 1:15 PM
Everybody can reply
2 reposts
3 likes
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 (2/2) - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
October 30, 2025 at 6:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 (2/2) - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
October 30, 2025 at 5:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 (2/2) - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
October 30, 2025 at 4:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 (2/2) - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
October 30, 2025 at 3:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 (2/2) - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiXkFVX3lxTE1VbUY2aEM3QUZtbDhoRk1qQmV3MmlVX05wOURsbkcycThMQVRwUmE3LUtZa2RwV2dtNGRZeDFWcmJMTWd0WTFYNHY1T3hBZUZRUW01bnUtN2dEOXphV2c?oc=5
October 30, 2025 at 2:09 PM
Everybody can reply
October 30, 2025 at 12:15 AM
Everybody can reply
慶応湘南藤沢の地学の授業、化石の発掘体験やってて、生徒が貴重な化石を発見したという話。
学校の授業で化石発掘体験できるのいいなーという気持ちになる。まあ私は物理選択でしたが。
高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見-化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ-
www.keio.ac.jp/ja/press-rel...
学校の授業で化石発掘体験できるのいいなーという気持ちになる。まあ私は物理選択でしたが。
高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見-化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ-
www.keio.ac.jp/ja/press-rel...
高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見-化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ-:[慶應義塾]
2025/10/28慶應義塾玉川大学慶應義塾名誉教諭(慶應義塾横浜初等部非常勤講師)の相場博明と玉川大学学術研究所長の小野正人教授は、約30万年前のマルハナバチ化石を報告しました。この化石は、2024
www.keio.ac.jp
October 29, 2025 at 9:56 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
October 29, 2025 at 7:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
October 29, 2025 at 6:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
October 29, 2025 at 5:09 PM
Everybody can reply
高校の理科の授業中に、すごい発見があったんだって!
慶應義塾湘南藤沢高等部の3年生が、授業で化石を探していたら、約30万年前のマルハナバチの化石を見つけたみたい。しかも女王バチなんだって!
この発見は、日本の科学雑誌に掲載されてるよ。教室の中に、こんな太古の秘密が眠っていたなんて、すごくない? nazology.kusuguru.co.jp #news
慶應義塾湘南藤沢高等部の3年生が、授業で化石を探していたら、約30万年前のマルハナバチの化石を見つけたみたい。しかも女王バチなんだって!
この発見は、日本の科学雑誌に掲載されてるよ。教室の中に、こんな太古の秘密が眠っていたなんて、すごくない? nazology.kusuguru.co.jp #news
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
「教室の中で、太古の秘密に出会う」
そんなワクワクする瞬間が、実際に日本の高校生の手によって生まれました。
2024年10月、慶應義塾湘南藤沢高等部の理科の授業中、高校3年生の市川綾萌さんが、約30万年前の「マルハナバチ」の化石を発見。
しかも女王バチ個体であることが、玉川大学・ 慶應義塾大学の研究で明らかになりました。
研究の詳細は2025年10月6日付で科学雑誌『Paleontological Research』に掲載されています。
目次
授業中に発見された貴重な化石化石発見がもたらす学術的なインパクト
授業中に発見された貴重な化石
2024年10月、神奈川県藤沢市にある慶應義塾湘…
nazology.kusuguru.co.jp
October 29, 2025 at 4:11 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
October 29, 2025 at 4:09 PM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
news.google.com/rss/articles/CBMiW0FVX3lxTFBlNVhkN2NNakFfZWN0NXNuUHlhX0UzTy1mNVk0a3Fuek4xSVlJWVVFNS1iZnB0TloxSThMZE4wc2FSZ2ZjMFdoNUg2cEFaVFJXdVVNYV9kbHFIRkU?oc=5
October 29, 2025 at 3:09 PM
Everybody can reply
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見 ―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ―
大学プレスセンター、2025年10月28日
www.u-presscenter.jp/article/post...
大学プレスセンター、2025年10月28日
www.u-presscenter.jp/article/post...
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見 ―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ―
慶應義塾名誉教諭(慶應義塾横浜初等部非常勤講師)の相場博明先生と玉川大学学術研...
www.u-presscenter.jp
October 29, 2025 at 8:10 AM
Everybody can reply
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見
高校生が授業中に「30万年前のマルハナバチ化石」を発見 - ナゾロジー
授業中に発見された貴重な化石
2024年10月、神奈川県藤沢市にある慶應義塾湘南藤沢高等部の理科室で、一人の高校生が貴重な発見をしました。
市川綾萌さん(当時高校3年生)は、栃木県那須塩原市の「木...
nazology.kusuguru.co.jp
October 29, 2025 at 8:00 AM
Everybody can reply
1 likes
1 saves
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見 ―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ― digitalpr.jp/r/121244
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見 ―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ― | 玉川大学
【玉川大学学術研究所長 小野正人教授 共同研究成果】高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見 ―化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ―
digitalpr.jp
October 28, 2025 at 9:29 PM
Everybody can reply
2 reposts
8 likes
マルハナバチのおしりを検索すると、まんまるもふもふの幸せに包まれるライフハックを披露して眠る…
October 28, 2025 at 2:17 PM
Everybody can reply
1 likes
高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見-化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ-:[慶應義塾] www.keio.ac.jp/ja/press-rel...
高校生が授業中に世界的貴重なマルハナバチ化石を発見-化石は30万年前の全長24mmの大型女王バチ-:[慶應義塾]
2025/10/28慶應義塾玉川大学慶應義塾名誉教諭(慶應義塾横浜初等部非常勤講師)の相場博明と玉川大学学術研究所長の小野正人教授は、約30万年前のマルハナバチ化石を報告しました。この化石は、2024
www.keio.ac.jp
October 28, 2025 at 3:40 AM
Everybody can reply
2 reposts
4 likes
クマバチとマルハナバチ、ボーダーの色とフサフサのある場所が違うというのを覚えた。覚えたぞ…
October 27, 2025 at 12:36 AM
Everybody can reply
3 likes
耐えきれなくてぬいぐるみも買っちゃった 親分と子分
October 26, 2025 at 7:39 AM
Everybody can reply
6 likes
こんなに寒いのにマルハナバチが蜜あつめてた がんばれ~~ 🍯🐝⋆゜
うちのラベンダーもなぜかこの時期でもがんばって咲いておりますが …
その近くをユキムシが飛んでおり季節感がハチャメチャ
うちのラベンダーもなぜかこの時期でもがんばって咲いておりますが …
その近くをユキムシが飛んでおり季節感がハチャメチャ
October 26, 2025 at 2:21 AM
Everybody can reply
10 likes
全身フサフサ蜂はマルハナバチだ。クマバチはエリマキがフサフサだった!!
October 25, 2025 at 5:50 AM
Everybody can reply
positive affective contagion
和語に置き換えるのが難解であるな。優性情動伝染?ざっくりとの理解では生物間で発生する感情の伝染現象。共感とも言い換え可能で我らホモサピなどにも発生する現象。多幸感が他人に伝染してみなハッピーになったり、SNSで見られる攻撃が攻撃を呼ぶみたいな現象と理解したがあってるかな?とまれサイエンス誌の特集はマルハナバチに関する優性情動汚染の研究結果だそうな。人だけに関わらず昆虫でも発生しうる普遍的な現象なのだとか。あくびが伝染するのも同様らしい。ネガティブ感情の伝染などは戦期のプロパガンダにも繋がるわけで怖深いテーマでもあるw
和語に置き換えるのが難解であるな。優性情動伝染?ざっくりとの理解では生物間で発生する感情の伝染現象。共感とも言い換え可能で我らホモサピなどにも発生する現象。多幸感が他人に伝染してみなハッピーになったり、SNSで見られる攻撃が攻撃を呼ぶみたいな現象と理解したがあってるかな?とまれサイエンス誌の特集はマルハナバチに関する優性情動汚染の研究結果だそうな。人だけに関わらず昆虫でも発生しうる普遍的な現象なのだとか。あくびが伝染するのも同様らしい。ネガティブ感情の伝染などは戦期のプロパガンダにも繋がるわけで怖深いテーマでもあるw
This week in Science, researchers demonstrate positive affective contagion—a core component of empathy—in bumble bees.
The discovery shows that even insects can share affective states, tracing the roots of affect and social cognition deep into evolution. Learn more: https://scim.ag/4oblMQq
The discovery shows that even insects can share affective states, tracing the roots of affect and social cognition deep into evolution. Learn more: https://scim.ag/4oblMQq
October 24, 2025 at 1:57 AM
Everybody can reply