#マニアック専門
寄ってきました☺️

マニアックすぎる!

そもそもつくばという街が学園研究都市だからなのか、TSUTAYAのわりに専門書が多い印象でした

(渡り鳥の本が気にはなったけど詳細過ぎてわたしにはレベルが高いので見送りました)
む?!来週つくば行く予定あるから、帰りに寄ってみようかな?
[お知らせ]
茨城県つくば市のTSUTAYAデイズタウンつくば店さまで、文一総合出版も参加する自然の会の合同フェア『深い世界に入るマニアックな本 —自然の会14社合同フェア』が開催中です。

また、フェア本購入特典として数量限定・先着順で「自然の会オリジナルA5クリアファイル」を店頭にてプレゼント中。みなさまぜひご来店ください👍🏼

┈ ┈ ┈

「深い世界に入るマニアックな本 —自然の会14社合同フェア」

✅ 開催中〜2025年12月1日㈪
✅ 10:00〜22:00
✅ TSUTAYAデイズタウンつくば店
book-ace.co.jp/shops/book/4...
October 20, 2025 at 8:04 AM
定食屋や喫茶店、床屋なんかにマンガや新聞が置いてあるのはつまらないと思う。
続刊を読みたくなったり、最新のニュースを見たければ自分で買うのだ。目的は暇つぶしなのだから、普段自分が絶対手に取らない、門外漢の専門誌や、美術書、写真集などを置くべきだ。
興味がなかったものだからこそ、新しい視点や見識を得られる。興味がないから、待ち時間だけの読み物になっても構わないのだ。
以前、古本屋かと見まごうほどに非売品の蔵書のある喫茶店に遭遇したことがある。地元の民俗史、建築写真集、マニアックな小説、童話、映画のパンフレット、レコードなどがカオスにひしめき合う店内に、申し訳程度に客席がある。
天国かと思った。
September 18, 2025 at 3:37 AM
#ラフィット酒

ファランギーナ ブリュット・スプマンテ

ラ・グアルディエンセ

国, 地域 🇮🇹 カンパーニャ州

葡萄品種 : ファランギーナ

香り: 🍍、アップルパイ、🍐

味わい: 細かで柔らかい泡。フレッシュな酸味と果実味たっぷりの味わい。

旅には泡が必要とのことで、鹿児島市内歩いていたときに見つけたマニアックなイタリアワイン専門店で見つけた一本飲みきれないのは確定なので、炭酸水のペットボトルに移して持って帰ります。

これ好き度: ❤️❤️❤️❤️❤️
November 6, 2024 at 9:56 AM
#新刊 紹介📢】
氷厘亭氷泉・式水下流『妖怪ブックガイド600』(bensei.jp/index.php?ma...)
#妖怪 を知るための江戸時代から現代まで、児童書からマニアックな本、専門書、小説・漫画・ゲーム…幅広い分野の600冊を書影付きで紹介!
妖怪好きの全ての人に贈る、最高のブックガイド誕生!
July 29, 2025 at 9:08 AM
近年知られるようになったものの、あまりにマニアックすぎて専門書でも記述だけしかなくて資料写真なかったりなものもきっちりあって、すごすぎる
お手持ちのものを撮って下さったのかしら
March 27, 2025 at 7:54 AM
12/7(土) 10:00~18:00で浅草橋のnano coffee roasterでお手伝いをしています
JR 浅草橋駅東口から徒歩1分、高架下の小さなお店です
エチオピア専門のマニアックなお店ですが、イケメンのお店長と知識バカの私がお送りする素敵な日になります
お時間ございましたら、是非お越しください!
December 5, 2024 at 2:52 PM
午後の誘惑が始まる…逃れられない性感の時間。
ワインレッドのタオルに包まれた私、
濡れた視線と挑発的な微笑みがあなたを誘う。
肌に触れる指先で、ゾクゾクと快楽が広がる。

この赤いタオル、触れた瞬間ムラムラが止まらない。
ねえ、あなたなら…今すぐどうしたい?
#ドラキュラクイーン
#外国人セラピスト
#メンズエステ
#五反田M性感
#性感マッサージ
#マニアック専門
August 4, 2025 at 2:57 AM
ややマニアックな感想:
日経グループも中身は多様である。日経BPの専門媒体は、「本紙(新聞)では専門性が高い話題は間違っていたりアバウトだったりするが、うちの媒体では専門媒体の誇りにかけてちゃんと書くぞ!」みたいな事をやっていたりする。

結果、媒体によって言っていることが矛盾して見える場合もある。そこの処理が気になるところではある。

関連して:
一般読者向けには、3/14には「Ask!NIKKEI(β版)」を発表。疑問を入力すると生成AIが日経電子版の最新ニュースを含めて情報を整理し、まとめて解説する。
www.nikkei.com/article/DGXZ...
日経電子版、生成AIの新機能 ニュースの「?」に回答 - 日本経済新聞
日本経済新聞社は生成AI(人工知能)を活用し、ニュースの理解を助ける新機能「Ask!NIKKEI(β版)」の提供を始めました。「日本経済新聞 電子版」の有料会員向けサービスで、経緯や用語など疑問を入力すると、生成AIが最新ニュースを含めて情報を整理し、まとめて解説します。従来の記事検索では得られなかった、より深くより広い情報の収集を可能にします。ビジネスや就職活動にもお役立て下さい。日経電子版の記...
www.nikkei.com
March 22, 2025 at 11:54 AM
こういう話めっちゃ貴重です…!専門的なものってその道のプロにしか聞けないから話聞いてて楽しすぎます…!ドラムの基礎的なお話からマニアックなお話まで聞けたら嬉しいです🥹それにしても高…!笑笑
February 9, 2024 at 11:19 AM
首の手術をもう3度も乗り越えたYOSHIKIさんは、頸椎の話になると専門家みたいにマニアックに説明を展開する。
第何頸椎、第何頸椎、、
私にはわかりません。
そこまで覚えるって相当辛かったんだろうな。
一時はステージを降りることも考えたそう。
復活して良かった😭
March 23, 2025 at 4:27 PM
つい少し前にマニアックな専門書が都心の書店で探し回ってもなくて、取り寄せてもらったなぁ
July 28, 2025 at 7:16 AM
放送大学面接授業、教授の「The専門!」が出せるので、かなりマニアックなものもあります。あと地元関連の授業とか多くて楽しい
August 18, 2025 at 12:19 AM
マニアックなお店もあるから、そこは良い。
厚木にはサンセベリア専門店あるし、
寒川にはインドネシアホヤや原種アンスリウム扱っているお店がある。
May 24, 2024 at 3:36 AM
「先輩、頭のネジが7本ぐらい外れてますよ!笑」

…と副業先の後輩に言われた。
彼なりの親しみを込めた褒め言葉。

運が良いのか本業も副業も僕にとっては『天職』と言えるものに出会えた。どちらもかなり専門的というかマニアックな業種で人を選ぶので、合わない人は初日で退職を申し出るし、
逆に合う人は何十年と続けてる。

だから

僕よりネジ外れてる人が多数いて面白い。

そのおかげで

それぞれの仕事の裏事情やそういう変人(?)たちのエピソードが鉄板ネタとして活かされ、どれだけ人脈拡げるのに役立ったことか。

でも

時と場所と相手を選ぶトーク内容なのでその辺は慎重にやってます。
March 20, 2024 at 11:22 PM
ただこれを書くとなると、すごく専門的なことも書くだろうし(というか多分書かざるおえない)めちゃくちゃマニアックにはなりそうなんだよなぁ。
November 14, 2024 at 11:35 PM
AIイラストアプリを使って作った作品を投稿して公開してるのは良いけど、余りにもマニアック過ぎるおにゃのこ専用のアカウントさんは、いいねしてくの辞めて欲しいの・・・。

ごめんなさいね。
私にはそういうの専門外過ぎるし、そういう類のものは趣味じゃないから理解して差し上げられません。
生理的に受け付けられない。

恐らくというか、絶対このアカウントの方は男性だとは思うけど。
そういう方は私苦手ですのよ、ごめんなさいね。

たぷんたぷんのお腹とかだるんだるんのお腹とかぱいぱい大っき過ぎるのの露出度高いとか晒しまくってるおにゃのこキャラとかAIイラストキャラとか、私苦手なのよ。
August 17, 2025 at 1:33 PM
何物でも無い人が何者かになりたい場合、成功者のマネをしたら失敗します。
「専門分野がないと発信できない…」と尻込みする人がいるけれど、逆にニッチで狭い分野に特化するほうが見て貰える。
たとえば「1日100円で過ごす節約術」みたいに思い切り絞ったテーマのほうが、「自分に合う」と思った人が集まりやすいわけです。

僕自身も、「音声発信」という超マニアックな領域を掘っているけれど、だからこそ熱い反応をもらえることがある。広く浅くより、狭く深い分野はあなたらしさを活かしやすいよ。
March 31, 2025 at 1:06 AM
【東京マガジンバンク】「雑誌はこれからどうなる?」日本最大級・19000誌所蔵の都立多摩図書館の書庫に潜入調査! ジャンプ創刊号からマニアックすぎる専門誌までを眺めて
shueisha.online/articles/-/2...
「雑誌はこれからどうなる?」日本最大級・19000誌所蔵の都立多摩図書館の書庫に潜入調査! ジャンプ創刊号からマニアックすぎる専門誌までを眺めて | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
東京都立多摩図書館は、「東京マガジンバンク」と称する圧倒的な量の所蔵資料を活かし、雑誌に特化したサービスを展開するユニークな図書館だ。 公立図書館としては国内最大規模の約19000誌を所蔵。だが、この数字はあくまでも所蔵雑誌のタイトル数であり、各誌の旧号から最新号まで(全号とは限らないが)揃えているので延べ数は計り知れず……。実際に潜入してみた。
shueisha.online
May 29, 2024 at 4:02 AM
#まいまい東京
土木建築目線での横浜港と関内の街の歴史を巡るガイドツアーに参加してきた。土木建築の専門家さんのガイドで昔の下水道のレプリカ見たり、転車台跡見たり、重要文化財の建築や史跡巡りしたり、マニアックな内容てんこ盛り。ツアー終わった後も来た道を逆戻りして写真撮ったりスケッチして歩く。帰宅したら2万7000歩だった。暑かった。
June 7, 2025 at 3:58 PM
テレ朝POST » 平成→令和で激変する「アイドル界」 女性ファン急増…“自分のかわいさ”を前面に出した楽曲が大ウケ

https://www.moezine.com/1826941/

今さら人に聞けないような“音楽の基本”から、制作の裏側や専門テクニックなど“マニアックな知識”までを掘り下げていく『EIGHT-JAM』。 4月13日(日)の同番組では、「令和の最新アイドル特集」が放送された。 今回スタジオにはヒャダインと音楽プロデューサー・もふくちゃん。そして、FRUITS ZIPPERらを生み出したKAWAII …
テレ朝POST » 平成→令和で激変する「アイドル界」 女性ファン急増…“自分のかわいさ”を前面に出した楽曲が大ウケ
今さら人に聞けないような“音楽の基本”から、制作の裏側や専門テクニックなど“マニアックな知識”までを掘り下げていく『EIGHT-JAM』。4月13日(日)の同番組では、「令和の最新アイドル特集」が放送された。今回スタジオにはヒャダインと音楽プロデューサー・もふくちゃん。そして、FRUITS ZIPPERらを生み出したKAWAII LAB.総合プロデューサー・木村ミサ、元アイドルとしての経験を生かしTikTokでの振付を数多く手掛ける槙田紗子が登場。現在8400人以上が活動する女性アイドル界のヒットの秘訣を紐解いていく。【映像】平成→令和で激変する「アイドル界」 女性ファン急増…“自分のかわいさ”を前面に出した楽曲が大ウケ2022年のデビュー以降、快進撃を続けるFRUITS ZIPPER。昨年『最上級にかわいいの!』がヒットした超ときめき♡宣伝部。オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』から誕生したME:I。令和のアイドルはさまざまなキャラクターやジャンルが入り乱れ、空前の活況となっている。そんな大盛り上がりする令和のアイドル業界で今までと大きな変化が。それが「女性ファンの急増」。平成時代のアイドルファンはほとんど男性だったのに対し、令和はファンクラブの会員やライブの動員数が半分以上女性ファンで占めるグループが増えているという。さらに、女性ファン急増の理由は「自己肯定感を満たす歌詞」。そのキッカケになったのが、FRUITS ZIPPERの『わたしの一番かわいいところ』。ヒャダインいわく「わたしの一番、かわいいところに気付いてる」と“自分のかわいさ”を前面に出した歌詞が多く、それが女性ファンたちの“自己肯定感を満たす曲”として広く受け入れられたと解説する。そしてFRUITS ZIPPERの妹分・CUTIE STREETのデビュー曲のタイトルは、『かわいいだけじゃだめですか?』。取り柄がなくてもミスをしても顔がかわいいから許してというこの“最強かわいいソング”について、槙田はこのように語っている。「『かわいいだけじゃだめですか?』ってことは『かわいいだけでいいよね?』って言っていることと同じ。それが世間に刺さるっていうことが、すごく時代の変化を象徴していると思います」(槙田)ほかにも超ときめき♡宣伝部が昨年リリースした『最上級にかわいいの!』など、ヒット曲には自己肯定感を満たす歌が続々。それでは、自己肯定感を満たす歌詞はなぜウケるのか? もふくちゃんは「『かわいいだけじゃだめですか?』とかみんな多分だめだってことわかってるけど、パンクスの精神がある」とその理由を説明する。そして木村はSNSで評価されるのが当たり前の昨今で、「自分の方向性を迷走してしまいがちだけど、そこで自分なりの“かわいい”を持っているだけで、自己肯定感が満たされる。それでも受け入れてくれる人がいるとみんなが思ってもらえたらいいな」とアイドルの楽曲に込めた思いを明かす。また、“アイドルオタク”を公言するトークゲストの森香澄は「アイドルはかわいいだけじゃなくて、ちゃんと努力もしてて、競争の激しい世界ですごく頑張ってる」「だから応援してる。私もちゃんと努力してかわいいってなろうって思う」とファン心理を熱弁した。 このほか、スタジオではTikTokでバズったFRUITS ZIPPERの“パフェダンス”にみんなで挑戦。“かわいく踊る”SUPER EIGHTにも注目だ!※『EIGHT-JAM』最新回は、TVerにて無料配信中!(期間限定)※動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」でも配信中!※番組情報:『EIGHT-JAM』毎週日曜 午後11:00~、テレビ朝日系24局(※一部地域を除く)
www.moezine.com
April 14, 2025 at 3:34 AM
教父学というのは超マニアックで、興味深いがとても素人が手出しできるものではないので、専門家の概説書が是非とも必要。
October 23, 2024 at 4:30 AM
街の本屋って一言でいうけど売り線と雑誌だけそろえた商売一筋なところもあればマニアックな専門書の注文にもこたえてくれる良心的なところもあったので(規模は商店街の一軒家に収まる程度です)これらも幅を持ったスペクトルな概念でバズにのせられて一つの定義に収束させるのぶれているのではないかと思う
March 10, 2024 at 12:52 PM