#マイケル・ダグラス
カイジのえぐいとこ→中国版にマイケルダグラス出てる
November 9, 2025 at 1:30 AM
マイケル・ダグラスとキャスリーン・ターナーが共演した『ローズ家の戦争』(1989年)の再創像《リイマジニング》。
一語一句の悪態が機知に富んだ皮肉の応酬はさながら毒舌たっぷりな夫婦漫才。

「英国人らしく理性的に」
「支配し、略奪し、奴隷にするのも英国式よ」

こんな感じのブラックユーモアにあふれたやり取りが延々と続く。
そんな笑うに笑えない悲喜劇が破局を迎える終盤の場面など、ぞっとして現代の結婚や夫婦の関係性、男女の役割意識について考えられさせること必至。
October 30, 2025 at 7:24 PM
アンロック 陰謀のコード、四面楚歌でがんばるアリスを応援しちゃう。亡くなった移民の彼が気の毒だ。しっかし、マイケルダグラスってすっかり悪役。
December 1, 2024 at 1:21 PM
引き続き今日は『氷の微笑』を視聴。これがかの有名なノーパン脚組み換えかぁ……全世界の野郎どもが一時停止しまくったんだろうなぁ……
しっかしシャロンストーン超うつくしい

刑事の中にネドリー(ジュラシックパークのワンオペ裏切りエンジニア)みたいな人いるな~って思ったら本人(ウェイン・ナイト氏)だった

あと役者繋がりで言えば昨日『危険な情事』見たばっかりだから、「奥さんを愛していても浮気したでしょ?ニック(主人公)(またしても主演マイケル・ダグラス)」で乾いた笑いが出たw
絶対狙ってるだろこの科白

しっかしシャロンストーン超うつくしい(二度目) 周りがどんどんハメられていくの説得力ある美しさ
January 21, 2025 at 1:37 PM
マイケル・ダグラス、『アントマン&ワスプ:クオントゥマニア』でマーベルに殺害を依頼、「素晴らしい」死を提案「アリの大きさに縮んで爆発することもある」

https://www.walknews.com/405460/

マイケル・ダグラス、『アントマン&ワスプ:クオントゥマニア』でマーベルに殺害を依頼、「素晴らしい」死を提案「アリの大きさに縮んで爆発することもある」
マイケル・ダグラス、『アントマン&ワスプ:クオントゥマニア』でマーベルに殺害を依頼、「素晴らしい」死を提案「アリの大きさに縮んで爆発することもある」
マイケル・ダグラス、『アントマン&ワスプ:クオントゥマニア』でマーベルに殺害を依頼、「素晴らしい」死を提案「アリの大きさに縮んで爆発することもある」
www.walknews.com
April 17, 2024 at 5:13 AM
「午前十時の映画祭」で「ブラック・レイン」(1989年)を観てきた。ストーリーもさることながら、俳優陣の演技を堪能できる映画だった。松田優作はこれに命を賭けていたということか。主演のマイケル・ダグラスはよかったし、高倉健は言うまでもなく健さんだった。
日本に関するトンチンカンな演出がほとんどなかったのもよかった。大阪の街が舞台なのは親近感が湧く(新宿歌舞伎町の撮影規制が厳しくて大阪に変更したらしいが)。梅田阪急前の通路の様子が今とだいぶ違うのが印象的だった。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1221/
午前十時の映画祭13 デジタルで甦る永遠の名作
午前十時の映画祭13 デジタルで甦る永遠の名作
asa10.eiga.com
November 27, 2023 at 4:59 AM
「カッコーの巣の上で」("One Flew Over the Cuckoo's Nest",1975年)のレストア版が、7月4-12日開催の第59回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭(Karlovy Vary International Film Festival)で上映されるようだ。マイケル・ダグラスらが出席する模様。(Variety)
June 12, 2025 at 9:44 AM
ブラック・レインは松田優作の鬼気迫る演技ばかりが取り沙汰されるが、高倉健の助演も光る。マイケル・ダグラスやアンディ・ガルシアの良さを引き出してるし、落ちついた雰囲気が特に後半パート(ニックの良き相棒)を魅力的にしている。
自分は新幹線大爆破以降の大作映画しかしらないのだが、他の助演出演作品も観てみたいな…と。
February 1, 2025 at 1:28 AM
🌟 キャサリン・ゼタ=ジョーンズの娘ケーリー、名門ブラウン大学を卒業!
ケーリー・ダグラスが名門ブラウン大学を卒業しました 🎓👏。母親のキャサリン・ゼタ=ジョーンズと父親のマイケル・ダグラスも卒業式に出席し、家族での写真を公開しました 📸。ケーリーはブラウン大学で学問を修め、将来の夢に向けての第一歩を踏み出しました 💫。
🌸💕🎉
#ブラウン大学 #卒業 #ケーリーダグラス
May 29, 2025 at 12:40 PM
『ブラック・レイン』
蓋を開けて見ればシンプル極まりない白人酋長系バディムービー。

…ではあるものの、暴力装置とかしたマイケル・ダグラス、ネオンがビカビカ輝くネオ・大阪、そして、映画の頭から尻尾まで狂っている松田優作が、得体の知れない妖気を放ちまくる。

アンディ・ガルシアの首を優作がチョンパするだけで溢れ出るサイバー・パンクみは一体!!

#映画
February 15, 2025 at 5:12 AM
6年近く無職やってたときに交際関係にあった中学校教員の女性が俺がおもしろいと言ったものは全部おもしろいと肯定してくれる人で、俺がゲイの小児性愛者であることも肯定して私が女児だった頃の写真でシコってと自身の女児時代の写真をLINEで送ってくるかなりいかれた人だったけど、マイケル・ダグラス主演の『フォーリング・ダウン』だけは胸くそ悪すぎて気分が悪くなったと言われて激しく土下座したしその後別れたのでやっぱり俺は女の子の気持ちが分からないんだと深く沈んだ
April 11, 2025 at 4:05 PM
Roberto Sneider監督、マイケル・ダグラス、ヴィッド・モース、マイケル・スタール=デヴィッド、キャメロン・ダグラス(Cameron Douglas)、Ximena Romo、デウォーカー・スコーベル(Walker Scobell)共演"Looking Through Water"の予告編が公開されたようだ。 youtu.be/9JNtTs588qM (YouTube)
August 6, 2025 at 10:17 AM
MCU、ロバート・レッドフォードやらカート・ラッセルやらグレン・クローズやらマイケル・ダグラスやら、いいベテラン俳優をなかなかニクい使い方してくるよね。
これもよく考えるとスターウォーズメソッドと言えるような気もするけど。
September 7, 2025 at 12:36 PM
午後ローの『ウォール街』観てました!
日本語吹き替えが新鮮!

大好きで何度も観てる映画で、ストーリー暗記してます笑
DHCの翻訳本も持ってます

午後のロードショー 4/8[月]放送 2週連続マイケル・ダグラス!「ウォール街」 www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_... #午後ロー
テレビ東京 CINEMA STREET 午後のロードショー:テレビ東京
テレビ東京「午後のロードショー」公式ホームページ:月曜~金曜午後1時40分放送!
www.tv-tokyo.co.jp
April 8, 2024 at 4:46 PM
ウマ娘育成しながら、氷の微笑を流し見している。久々に見るけどかっこいいのにダメ男な警察官、マイケル・ダグラスの色気、最高だし90年代映画を見て育ったから懐かしい……いえこれはR指定映画だしケーブルテレビか何かで見たから子どもの頃には見てないはずなんすけど……でもキルビルだって放送してたし、昭和の映画だってエロいのを放送してたしな……うん……
December 27, 2024 at 12:23 PM
というわけで『コーマ』を観る。小学生の頃の日曜洋画劇場ぶり。臓器移植がからむ大病院の陰謀とそれに気づいた医師のサスペンス。宙吊りにされた昏睡患者の姿が異様なインパクトだけど、サスペンスもなかなかよい。マイケル・ダグラスが若い!そしてヒロインのジュヌビエーブ・ビジョルドが文字通り体を張った大奮闘で大変よろしい。忘れられがちな名作。
コーマ(洋画 / 1978) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「コーマ」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
July 7, 2024 at 8:17 AM
そう言えばブラックレインで健さんにファンが多く集まる集まる様子を見てマイケル・ダグラスさんが「こんな光景はアメリカでは見られない」と驚かれていたようです
March 1, 2025 at 8:16 AM
#現状厳しいが諦めずに円盤化を待つ作品

『ランニング』

マイケル・ダグラスが製作・主演した、何をやっても中途半端な男の敗者復活戦。

公開時は批評家に叩かれましたが私は好きで、これを見て一年くらいジョギングやってました(ネクタイを鉢巻き代わりにはしなかったけど)。

音楽はアンドレ・ガニヨン。
February 21, 2024 at 12:30 AM
マイケル・ダグラスと高倉健の上質なバディ映画で悪役は松田優作で眼福でした
想像の2.5倍くらいニック(マイケル・ダグラス)と松本(高倉健)の友情を見せつけられた
December 27, 2024 at 3:13 PM
正解:C) 「カッコーの巣の上で」

マイケル・ダグラスは「カッコーの巣の上で」でアカデミー賞作品賞を受賞し、プロデューサーとして成功を収めました。

多彩な才能を持ち、俳優業と制作業の両方で成功を収めた彼は、長年にわたり映画業界に多大な影響を与え続けています。
September 25, 2024 at 1:24 AM
ヒッチコックの「ダイヤルMを廻せ!」はまだ観てないけどマイケル・ダグラス主演のリメイク版「ダイヤルM」は観たことあって これも好き 当時の感想が残っている
October 26, 2023 at 2:05 PM
レンタルしてきた『フォーリング・ダウン』を観たが、こんなに「キレ散らかす」という形容の似合う映画もない。人生に二度か三度はあるかもしれない、理由もなくバットで殴り、銃火器をぶっ放すマイケル・ダグラスで精神を鼓舞したいとき用フィルム。
January 21, 2024 at 3:24 AM
マイケル・ダグラス 主演の『フォーリング・ダウン』を日本人俳優が演じるならビートたけしか松田優作しかいないんじゃないかとある映画評論家が書いていて、慧眼だなと思ったの思い出した。
May 3, 2025 at 9:27 AM
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鑑賞。
指を切られたソンヤッとウォンガウが闘うシーンで、ソンヤッの指をウォンガウが握ったあとに後頭部でヘッドバットして逃れる流れは、『ブラック・レイン』の松田優作とマイケル・ダグラスの技斗シーンの引用だと思う。
September 26, 2025 at 6:30 AM