もはやご意見箱の内容を読んでないことは前提、AI集計でも「やってればまだまし」だと思ってる そんくらい信用ない
ほんとにフォーム開けてチェックしとるか?
もはやご意見箱の内容を読んでないことは前提、AI集計でも「やってればまだまし」だと思ってる そんくらい信用ない
ほんとにフォーム開けてチェックしとるか?
そういうところにAIなり使ってリーチしてくれるなら、後発にも意味があるんですけどねー!
そういうところにAIなり使ってリーチしてくれるなら、後発にも意味があるんですけどねー!
主語や目的語を入れないでポストする人も多いから、キーワード収集だけじゃ収集できるポストも限られてますし…(この人の場合は手動でもキーワードで引っかかったものしか収集してなさそうですがw
こんなんで収集した気になってるから、「ユーザーの方を向いてない」って言われちゃうんじゃないかなぁ
主語や目的語を入れないでポストする人も多いから、キーワード収集だけじゃ収集できるポストも限られてますし…(この人の場合は手動でもキーワードで引っかかったものしか収集してなさそうですがw
こんなんで収集した気になってるから、「ユーザーの方を向いてない」って言われちゃうんじゃないかなぁ
誤判定もありそうですが、つかえるかもしれませんね
誤判定もありそうですが、つかえるかもしれませんね
あとはネガポジ判定でどうにか判定できないですかね…
あとはネガポジ判定でどうにか判定できないですかね…
これまでは日本語のみでしたが、英語文章に対してもネガティブ・ポジティブを判定し、それによって定型文を切り替えます
・ネガポジ判定機能の英語拡張。英語文章の喜んだり落ち込んだりを判定して、それにあった定型文をリプする。既にBlu-lyzerで実装できているのでそれを流用
・純粋にjsやめたい。tsへのリファクタリング
これまでは日本語のみでしたが、英語文章に対してもネガティブ・ポジティブを判定し、それによって定型文を切り替えます
・ネガポジ判定機能の英語拡張。英語文章の喜んだり落ち込んだりを判定して、それにあった定型文をリプする。既にBlu-lyzerで実装できているのでそれを流用
・純粋にjsやめたい。tsへのリファクタリング
・ネガポジ判定機能の英語拡張。英語文章の喜んだり落ち込んだりを判定して、それにあった定型文をリプする。既にBlu-lyzerで実装できているのでそれを流用
・純粋にjsやめたい。tsへのリファクタリング
CB125RとXSR125を追加。
うーむ、ネガポジ判定だと、XSR125は無いなあ。
小型二輪で新車50万は高すぎる。ネガ判定多すぎ。
CB125Rは、まあ、順当ですなあ。
国内販売のMTでは最上級です。
ただ、【カッコ良すぎる】のが問題で、確実にヤンキーにイタズラされそう。
やっぱダサさを兼ね備えたShineやWave125のほうが僕向きだなあ。
CB125RとXSR125を追加。
うーむ、ネガポジ判定だと、XSR125は無いなあ。
小型二輪で新車50万は高すぎる。ネガ判定多すぎ。
CB125Rは、まあ、順当ですなあ。
国内販売のMTでは最上級です。
ただ、【カッコ良すぎる】のが問題で、確実にヤンキーにイタズラされそう。
やっぱダサさを兼ね備えたShineやWave125のほうが僕向きだなあ。
株式会社ジーユーエヌは、AIツール「オートFAコーダー」にポジネガ判定機能を標準実装。テキスト分析を迅速化し、業務効率を向上。
株式会社ジーユーエヌは、AIツール「オートFAコーダー」にポジネガ判定機能を標準実装。テキスト分析を迅速化し、業務効率を向上。
github.com/suibari/nega...
英数字を削除しているので、日本語評価極性辞書にある英数字を含む単語はネガポジ判定に使われてなさそう。
github.com/suibari/nega...
NFKCのようなUnicode正規化をしていないのであれば、例えば文字が全角で書かれているか半角で書かれているかで判定値が変わりそう。
github.com/suibari/nega...
英数字を削除しているので、日本語評価極性辞書にある英数字を含む単語はネガポジ判定に使われてなさそう。
github.com/suibari/nega...
NFKCのようなUnicode正規化をしていないのであれば、例えば文字が全角で書かれているか半角で書かれているかで判定値が変わりそう。
・AIモデレーションはネガポジ反転された画像も正常に判定できるのか
・通常の画像と共にネガポジ反転された絵を収集した生成AIはそれを学習し、正常に、あるいはネガポジ反転することで正しい配色になるような画像を出力できるのか
・AIモデレーションはネガポジ反転された画像も正常に判定できるのか
・通常の画像と共にネガポジ反転された絵を収集した生成AIはそれを学習し、正常に、あるいはネガポジ反転することで正しい配色になるような画像を出力できるのか
・今日のトレンド機能(対象を24hに絞って結果を見てみる)
・ランキング機能
・ぶる学者ランキング<平均ポスト文字数ランキング>
・ぶる廃ランキング<平均活動速度ランキング>
・ユーザーカードへの新要素追加
・平均ネガポジ値の表示<直近ポストに感情分析を行い明るい/暗いポストが多めか判定する。botで実装実績のある機能のため多分可能?>
・今日のトレンド機能(対象を24hに絞って結果を見てみる)
・ランキング機能
・ぶる学者ランキング<平均ポスト文字数ランキング>
・ぶる廃ランキング<平均活動速度ランキング>
・ユーザーカードへの新要素追加
・平均ネガポジ値の表示<直近ポストに感情分析を行い明るい/暗いポストが多めか判定する。botで実装実績のある機能のため多分可能?>
ジュニア ガキ……!で大声出た
ちょっと隙を与えたらイーストルーキーズがすぐキャッキャするんだけど←これのせいで8章後のネガポジ登場ストーリーは全て8章ネタバレ判定です
???「いつからトンチキイベントだと錯覚していた?」
ジュニア ガキ……!で大声出た
ちょっと隙を与えたらイーストルーキーズがすぐキャッキャするんだけど←これのせいで8章後のネガポジ登場ストーリーは全て8章ネタバレ判定です
???「いつからトンチキイベントだと錯覚していた?」
ネガポジ判定をパージすれば復旧できるけど、気が向いたらやるかな…
形態素解析実行できるRAMサイズ(512MB)の無料IaaS/PaaS/VPSってrenderの他にあるかな?
ネガポジ判定をパージすれば復旧できるけど、気が向いたらやるかな…
形態素解析実行できるRAMサイズ(512MB)の無料IaaS/PaaS/VPSってrenderの他にあるかな?
形態素解析はjanome、ネガポジ判定は東北大の日本語評価極性辞書を利用
サーバを分けてるのはflyioの最大RAM256ではOOMになるのではと思ったから
形態素解析サーバを作ったわけなので今後ひろがるに流用もできる
例えば気になる人のよく使う言葉を調べるとか。あると思います
ネガポジ判定機能を追加。ポストがネガティブかポジティブかざっくり判定して、今後はそれに合わせたことを言ってくれるよ。もちろん完全ではないよ
そしてまたやっちゃいました…botからのリプライ連投
proxyで本環境のDBを参照させたはずなのになんでかわからんがローカル見てるくさい。も~…
すまんかった
形態素解析はjanome、ネガポジ判定は東北大の日本語評価極性辞書を利用
サーバを分けてるのはflyioの最大RAM256ではOOMになるのではと思ったから
形態素解析サーバを作ったわけなので今後ひろがるに流用もできる
例えば気になる人のよく使う言葉を調べるとか。あると思います
ネガポジ判定機能を追加。ポストがネガティブかポジティブかざっくり判定して、今後はそれに合わせたことを言ってくれるよ。もちろん完全ではないよ
そしてまたやっちゃいました…botからのリプライ連投
proxyで本環境のDBを参照させたはずなのになんでかわからんがローカル見てるくさい。も~…
すまんかった
ネガポジ判定機能を追加。ポストがネガティブかポジティブかざっくり判定して、今後はそれに合わせたことを言ってくれるよ。もちろん完全ではないよ
そしてまたやっちゃいました…botからのリプライ連投
proxyで本環境のDBを参照させたはずなのになんでかわからんがローカル見てるくさい。も~…
すまんかった
botが地震とか良くないニュースのポストに、狙い通りやん!とかリプするのがいくら現状の仕様とはいえあかんわと自分も思ってる
これをネガポジ判定して、ネガティブなポストには大変だったねとねぎらってポジティブなポストにはやったぜと賞賛するようにしたい
形態素解析にはぐぅさん情報で500MBのRAMが必要で、それは無料だとrenderになると思ってる
だからrenderで解析Rest APIを立たせて、そいつをbotサーバから叩いてネガポジ結果を得る構築ができるか試す
botが地震とか良くないニュースのポストに、狙い通りやん!とかリプするのがいくら現状の仕様とはいえあかんわと自分も思ってる
これをネガポジ判定して、ネガティブなポストには大変だったねとねぎらってポジティブなポストにはやったぜと賞賛するようにしたい
形態素解析にはぐぅさん情報で500MBのRAMが必要で、それは無料だとrenderになると思ってる
だからrenderで解析Rest APIを立たせて、そいつをbotサーバから叩いてネガポジ結果を得る構築ができるか試す
正直、ネガティヴな話題を見たくないので、ネガポジ判定してポジティブなトレンドだけ表示させるようなのやってみたいです
正直、ネガティヴな話題を見たくないので、ネガポジ判定してポジティブなトレンドだけ表示させるようなのやってみたいです