#ピントの位置
ちゃんとピント位置を決めて撮ればなんてことないんです。スナップ感覚で撮るのがダメなんです。
#GR4
November 7, 2025 at 4:10 AM
ちゃんとピント位置を確かめないと、マクロモードの花はすぐ失敗するなぁ。
#GR4
November 7, 2025 at 2:40 AM
カメラの話だけど、まえは、単焦点で立ち位置変えんのめんどー!って思ってズームをずっと使ってたけど、ぬい撮りを始めてからは、画角変えんのめんどー!って単焦点ばっかり使ってる。データはもちろん単焦点のがきれいだけど、SNSにあげるくらい小さくしちゃうと大差ないから、画質でどっちっとは言い難くはなった。気持ちの問題で、空気感がなんとなく出るレンズがお気に入りになるね〜。コシナとかいい感じに写るけどピントはやや甘(普段使ってるのがカリカリすぎるのでそう感じるっぽいが)いつか余裕できたらコシナのアポランターか、宝くじ当たったらライカのズミクロンかノクチがほしいですね…
November 2, 2025 at 11:45 AM
初霜。ピント位置がアレ。
October 28, 2025 at 11:13 PM
October 27, 2025 at 9:08 PM
これは「キャンプきたみんなにカメラ向けてたら、それに気付いたあきちゃんが急にカメラに向かっておどけたポーズをしたのが可愛くて思わずシャッターを切るも慌ててたせいでピントが合わなかったんだよな……」という現地での記憶を捏造するためにわざわざ暗くなる位置&フォーカスずらして周到にアクシデントを装った画像です(
October 26, 2025 at 3:34 PM
静けさを吸いにきたよ
October 24, 2025 at 1:58 PM
わたしの跨線橋は素敵な跨線橋😚🫶
ほんと? ありがとー⋰˚☆

此方と彼方…どちらも自分の位置を知るのに大事だよね
此方にピントを合わせると彼方は見えないし、遠くを見ようとすると逆に…みたいな。切ない気持ち🥹
フェンスの影も心に沁みるんだー
October 21, 2025 at 6:18 AM
最近校正することが増えたんだけど、メガネをモニタの位置に合わせてつくってあるため、机の上の文字にはピントが合わない。
メガネを作り直してモニタの位置を手前にするか、手元を見るのを頑張るか。
October 20, 2025 at 3:42 PM
新しいウマの光る棒の色の呼び出しシステム、とりあえず「メモリーリコール」機能と呼んでる
(Nikonの望遠レンズのピント位置呼び出しシステムが元ネタ)
October 19, 2025 at 2:22 AM
位置高くてむずくないですか?(わたしもアクスタにピントがあってない方の写真ある)
October 18, 2025 at 1:05 PM
箱から開けてアプリを起動して位置合わせもピント合わせも自動で10分待てばこれが撮れるのすごいな。しかも光害の激しい京大屋上で撮ってます。
October 17, 2025 at 10:11 AM
レモン彗星っぽいのは写ってるが、ピント外したし空が明るすぎるのでコレ!と断定できない。
左の弧になってるのが北斗七星の尾っぽの部分で、これを見つけられれば結構簡単に位置は推定できる
October 16, 2025 at 8:22 PM
今秋2個体目のチゴハヤブサは、がっちゃん発見❗️
カウント担当者「チョウゲンボウ❓」
私「尾羽が長くないよ❓」
カウント担当者(スコープ)「チゴハヤや‼️」
双眼鏡で位置を確かめファインダーに入れるがピントが合わず私は撮れず😭
がっちゃんは記録写真も残してくれたので、当地日記に載せます👏
October 10, 2025 at 12:05 PM
これは以下の撮影方法でやってみたやつ

カメラをポートレートモードにする
→画面の中央区画に対象の顔を置く
→自分の目の位置とカメラレンズの位置を合わせる
→スマホの角度に気をつける(なるべく水平に垂直に)
→ピントを合わせて撮る
→サイズをトリミングする

※身長160cmからの視界、大体こんな感じ
※視線の中心は鼻と唇あたりになる
October 5, 2025 at 3:07 PM
彼岸花を被写界深度浅めに撮る時、思った位置にピントが合わなくてMFの使用率が高かったなと。
September 28, 2025 at 1:23 PM
今週Xの方で見たタグを連投してしまった。
これもかんたん撮影だけで撮れるんですよ?
ピントは普通の立ち位置とあんまり変わらなかったのでそっちにあわせました。
September 28, 2025 at 9:26 AM
AF NIKKOR 85/1.8DとNikonDfマジで相性いいな、ピント位置次第ではボケで溶けちゃうような被写体でAF拾えるのも凄いし6群6枚で非球面もEDガラスも使ってなくてコレだもんな…
September 27, 2025 at 1:00 PM
September 21, 2025 at 1:12 PM
積読の民なんですけど目の手術をして以来文字読むの苦労するときがあるので紙の本早めに読まなきゃなあ…と思っている
右目と左目でピントがあう位置が違うの慣れてないから不便!
September 17, 2025 at 5:50 AM
近視で老眼なのですが、いまのところ、小さな文字には苦労していません。

近視の場合、老眼になっても近点(リラックスした状態でのピント位置)は変わりません。ただ、これより遠くを見るときのピント調整ができなくなっていきます。
そこで、矯正視力が弱めの近視用メガネ(単焦点)で近点を50cmくらいに保ってやると、健常者が50cmの距離で見える文字を見ることができます。

ただ、これより近づきすぎても、遠ざかりすぎても、文字がボケてしまうのですが😅
なので、外を歩くときは、別のメガネに掛け替えないと、風景がボケて見えません。
ぷよぷよプログラミング、ワイにとって一番の難関は「老眼」でした(小さいコードの字が読めない)。でもこれでいて眼科の診断ではまだ老眼ではないらしいので、モノホンの老眼とは…となっている。
September 15, 2025 at 6:15 AM
眼鏡屋に行って、スマホゲームの文字が小さくて読みづらいので遠近両用眼鏡が気になるという話をして遠近両用メガネの仕組みを聞いた結果、問題解決しないだろうな…と思いました…
レンズ下部をとおして見たとき近くでピントが合うようになるってことなんだけど、そんな位置でスマホ見ないし…
September 14, 2025 at 8:38 AM
モノを撮るの苦手なんですよ 料理撮るのは好きですが ピント位置が不明なんですね もっと広角で撮って編集するか?ぬーん
September 10, 2025 at 2:06 PM
前景小さくすると最初の入室の時に前景にピントが合わせられている為に手動で引いてもらう必要出てくるんですけどね。ベストな位置探してもらわなきゃならぬ。
わかりやすくは作るけども。
September 10, 2025 at 4:45 AM