#ビジネス心理学
私はKindle Unlimitedでは、主に哲学、心理学、恋愛、ビジネス系を読んでいる。他のジャンルも色々読んだが、主に読むジャンルに、興味があって、読むのも楽しい。
November 7, 2025 at 2:12 PM
今井むつみ氏の著書『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読みました。ITエンジニア本大賞2025「ビジネス書部門大賞」を受賞した本です。

本書のキーワードは「スキーマ」です。
例えば「×」ボタンの動作といえば、多くの日本人は「キャンセル」を想像しますよね。このような「知識や思考の枠組み」を認知心理学では「スキーマ」と言うそうです。人それぞれの「スキーマ」があるために誤解が生じるわけですね。

先ほどの「×」ボタンですが、海外では「決定」を想像するとか。伝わらないはずです。

説明をするときは、相手の「スキーマ」をよく想像し、それに合わせる工夫が必要なのですね。

#読書 #読了
October 30, 2025 at 2:30 PM
Schoo『心理学で解決 ビジネス重大事件簿(第2回)名もなき仕事にストレスMAX 他』岸 正龍 先生
#Schoo #グラレコ
November 18, 2024 at 11:48 AM
【今日のおすすめ📚】
ビジネス・経済・就職

⭐️今さらだけど、アドラー心理学を実践してみたらすごかった!(大和出版)

30歳の「私」はどこにでもいる典型的な会社員。 ・平...
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00reb4c.dmqpcc30.g00reb4c.dmqpd938/?pc=https%3A%2F%2Fbooks.rakuten.co.jp%2Frk%2Fd9b6da48bd8931419905867156b0ced2%2F
July 2, 2024 at 4:02 AM
自主練ゼミ - 臨床心理学・精神医学 - A(心理学英単語 A to Z)、大学院受験のための心理学英語講読会−初級編−movie 001、[Biz] 身近なDX事例とビジネススキーム
youtu.be/J7xxtrsqyE4?...
自主練ゼミ - 臨床心理学・精神医学 - A(心理学英単語 A to Z)、大学院受験のための心理学英語講読会−初級編−movie 001、[Biz] 身近なDX事例とビジネススキーム
YouTube video by 学問で自由に生きる"長内優樹" - Yuki OSANAI
youtu.be
July 5, 2025 at 7:39 AM
新刊のご案内
N.K.ステフェンズ 、F.リンク 、M.K.ライアン 編著
林 洋一郎・池田 浩 監訳
『組織心理学・再入門:ブレークスルーを生んだ14の研究』、7月17日配本、22日発売。
shin-yo-sha.co.jp/book/b665499...

「これらの研究はその全体が、次世代の研究者たちに、大きな疑問を投げかけて、意味深く創造的な方法でそれに答えるよう促している。この本は、組織や社会に変化をもたらす仕事をしたいと考える心理学やビジネスの学生にとって、必読の書である」
バージニア・E・シャイン博士 経営学お呼び心理学名誉教授 ゲティスバーグ大学
組織心理学・再入門:ブレークスルーを生んだ14の研究 - 新曜社
shin-yo-sha.co.jp
July 24, 2025 at 12:26 AM
ビジネスで使える行動経済学50の事例: 今すぐ使える顧客行動の読み方・活かし方 (マーケティング心理学ブックス) が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0FSVYCYCX/#a...
ビジネスで使える行動経済学50の事例: 今すぐ使える顧客行動の読み方・活かし方 (マーケティング心理学ブックス)
著者:Daniel Lovallo(著) 個人出版 2025/9/26(金)配信
5leaf.jp
September 27, 2025 at 3:23 PM
物事の「サイクル」という考え方が自分は好き。季節の春夏秋冬、ビジネスではPDCA、心理学でもサイクルの概念が色々ある。「繰り返し」で人生はすすむ。期間も短期、中期、長期とある。ちなみに六星占術は12周期。私は2年後に大殺界に入るため、かなりビビっており、今できることをしている(笑)(2022/10/13の自身のXポストより)

そうか、大殺界に入ったか。今のところそんな怖い感じはない。むしろ昨年がきつかったー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ともあれ、物事にサイクルがあるという考え方には救われる。今落ちていても、いずれまた上がれる、この落ち込みは必要なんだと思える。逆に上り調子の時に調子に乗りすぎないで済む。
February 17, 2024 at 10:31 PM
「影響力の魔法」― 人を動かすテクニックを学べる一冊。
#アマゾン #影響力 #心理学 #自己啓発 #ビジネス #書籍
[商品リンク] https://tinyurl.com/28n3qf89
April 11, 2025 at 4:27 PM
心理学に基づいた営業スキルを3分でマスター!初回面談で成果を出すための秘訣を伝授。
#アマゾン #営業 #心理学 #営業スキル #ビジネス #成功
[商品リンク] https://tinyurl.com/256wwxsl
May 7, 2025 at 1:53 PM
マンガでわかる女性とモメない職場の心理学 「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで (サイエンス・アイ新書)⁣ (ポーポー・ポロダクション⁣) が、紀伊國屋電子書籍のビジネス・教養本フェアで550円引きの、550円(50%OFF)+5ポイント還元になりました。8/21(木)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
マンガでわかる女性とモメない職場の心理学 「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで サイエンス・アイ新書
著者:ポーポー・ポロダクション(著) 出版:SBクリエイティブ 2016/8/19(金)配信
5leaf.jp
August 11, 2025 at 7:05 PM
毎日使える心理学 ココロの本音を上手に扱う50の方法⁣ (ポーポー・ポロダクション⁣) が、紀伊國屋電子書籍のビジネス・教養本フェアで330円引きの、330円(50%OFF)+3ポイント還元になりました。8/21(木)まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...
毎日使える心理学 ココロの本音を上手に扱う50の方法
著者:ポーポー・ポロダクション(著) 出版:SBクリエイティブ 2017/6/9(金)配信
5leaf.jp
August 11, 2025 at 8:11 PM
ビジネススキルがゴミな理由。

私が一番許せないのは、対人関係やコミュニケーション、心理学をビジネスと喧伝してメディアで発信する人種だ。

経済性を単なる金儲けと勘違いする日本人が増加した結果が、現在の日本社会の有り様である。

ビジネス系コンテンツを発信している人種は信用に値しない。
September 21, 2025 at 11:36 AM
「マナー講師」みたいなことを言ってる。記事書くネタに困ってるのか? :

メールで「~してください」を「~して下さい」とわざわざ漢字で書く人と関わる“リスク”とは? | 職場の「ホンネ」を読み解くビジネス心理学 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/3...
メールで「~してください」を「~して下さい」とわざわざ漢字で書く人と関わる“リスク”とは?
ビジネスメールで「ご確認下さい」と書く人、あなたの周りにもいませんか?実は、この「ください」を漢字にするか、ひらがなにするかで、その人の隠れた性格や欲求が見えてくるかもしれません。メールの些細な表現から相手の”頭の中”を読み解き、仕事上のリスクを見抜くヒントがここにあります。
diamond.jp
September 22, 2025 at 10:35 AM
自分への「期待」 #上司の小言 #仕事の悩み #ポジティブ思考 #自己成長 #モチベーションアップ #自己成長 #開運 #自分の使命 #占い #自己改革 #恋愛 #成果を出す #意識 #金運
YouTube video by あやなす ハッピーライフ
youtube.com
October 1, 2025 at 11:33 PM
(4/14 10時) Amazon 心理学ランキング 6位 細谷 功著『「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0868GMSBG?tag=am
April 15, 2024 at 4:09 AM
【今日使える心理学】

こんにちは!

今日は「幸福後失望法」という心理現象についてお話しします。

これは、幸福を味わった後に失望を感じると、人は説得されやすくなるというものです。🧠✨

例えば、楽しみにしていたイベントが突然中止になったとき、その失望感が強いほど、新しい提案やアイデアに対して心が開かれやすくなります。

この現象は、日常生活やビジネスの場面でも活用できます。

例えば、プロジェクトがうまくいかないとき、次のステップを提案する際にこのタイミングを意識すると、相手が受け入れやすくなるかもしれません。✨

#心理学 #説得力
August 7, 2024 at 6:41 AM
「心理学/数学/経済学/社会学…最強はどれだ?」…人間の協力関係を制す“最高の戦略”を導き出した“20世紀で最も有名な実験”の衝撃(ハンノ・ザウアー,長谷川 圭) - 現代ビジネス
news.google.com/rss/articles/CBMiWEFVX3lxTE56UlJsTlVFZDZtNXV0ZEFPMV8wVU9sVDh2eHFabl9NNG9WTkI5QU9FZ2JkQVhkUlI3YkdZRGh4SXk4c01wNWdkLU5vaGdtX1FMUmZDVFlGWlA?oc=5
December 23, 2024 at 5:09 PM
「心理学/数学/経済学/社会学…最強はどれだ?」…人間の協力関係を制す“最高の戦略”を導き出した“20世紀で最も有名な実験”の衝撃(ハンノ・ザウアー,長谷川 圭) - 現代ビジネス
news.google.com/rss/articles/CBMiWEFVX3lxTE56UlJsTlVFZDZtNXV0ZEFPMV8wVU9sVDh2eHFabl9NNG9WTkI5QU9FZ2JkQVhkUlI3YkdZRGh4SXk4c01wNWdkLU5vaGdtX1FMUmZDVFlGWlA?oc=5
December 23, 2024 at 4:09 PM
デアゴやアシェットを色々調べると、統計!心理学!行動経済学!って唸る。ビジネスモデルとして大変良くできている。オンラインギャンブルとも近いね。
May 10, 2025 at 2:53 PM
何を人生研究していくか。私は、Kindle Unlimitedで、哲学、心理学、恋愛、ビジネスを多く学んだが、幅広く学び、総合力を高めることも、大事にしている。図書館では、色んなジャンルの本を読みたい。
September 10, 2025 at 4:26 PM
小さな工夫で売上が2倍になる!ビジネス心理学 小さな改善を繰り返そう。⁣ <石井貴士⁣> が、Kindleストアで販売開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0DQK1TQKG/#a...
「小さな工夫で売上が2倍になる!ビジネス心理学」 小さな改善を繰り返そう。
著者:石井貴士(著) 個人出版 2024/12/15(日)配信
5leaf.jp
December 16, 2024 at 2:00 AM