#デザイン経営
windowsの開発陣がMacを使ってる証拠が出たと。
そりゃそうだろう。開発は別に何使ってもいいじゃん。
デザイナーや経営陣は普通に使うだろ。
windowsPCダサいからなぁ。
性能が良かろうが使いたいと思ったこと無い。
デザインのちゃんとしたものを使いたいと思ったらそうなる。
それにMacOSは元はUNIX。詳しい人間は逆windowsより使いやすいはず。それにMac上でwindows動くしね。
November 11, 2025 at 1:08 AM
異世界ファンタジーの酒場を経営する『Tavern Keeper』早期アクセス版がSteamにて配信開始。店のデザインから食材の仕入れ、シフト管理、飲食物の提供、さらには客との世間話、トラブルの対処に至るまで、大忙しのシミュレーションゲーム
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251104b
November 4, 2025 at 1:30 AM
尾崎大輔、小原晩、星野文月
『もう間もなく仲良し』
Brewbooks

書店経営者、作家の3名が毎回お題を出し合ってエッセイを交換し合う内容。手帳サイズの本のデザインが素敵 ファミレスか居酒屋で横のグループの会話をコソッと聞いてる感じ 大人になったら、「仲良し」って言葉、あんまり使わんよね
October 31, 2025 at 8:39 PM
#今月描いた絵を晒そう
依頼絵に漫画、落書きまで…
ファンアートもオリキャラも…
いやぁ、今月は楽しかったですね
今月楽しんだ分…来月は頑張ります(原稿地獄

Man, this month, with commissions and comics, and doodles as a bonus...
Fan art and OCs even...
'Tis was an enjoyable month I would say.
Though I will have to make it all up next month I guess (Comiket work).

#超乳
October 31, 2025 at 1:34 PM
ジョセフチーニーと旧エドワードグリーン(以下 EG )酷似と言われる特に1990年代にEGが経営難陥る迄チーニーが一部製造を請負時期が有る為共通点が多く散見
酷似の点
ラスト(木型)の共通性: EGの旧606ラストはチーニー現行125ラストと非常に似てる指摘。此れはチーニーがEGラストベースに自社靴製造に活かした為と指摘
製法の共通性: 両ブランドもノーザンプトンの伝統的グッドイヤーウェルト製法をレディメイドで堅牢な履き心地良い製法
アッパーの革の質感: 革の品質や鞣し方も共通点が有る英国靴の堅牢質感が特徴
デザインの類似性: ビスポークのノウハウを反映し洗練したクラシックなデザインに共通性有
October 29, 2025 at 3:07 AM
レンファ「可愛い服だし着るのは別に良いけど、あたし、こういうことするキャラじゃないよ?わかってて着させてたりしてないよね?」

(衣装をお借りしました🙏)

Lenfa "This's a cute outfit and all so I don't mind wearin' it, but y'know I'm not the type to do this sorta thing, right? You didn't ask me to do so knowin' that, did you?"

(Thank you for the great outfit design🙏)

#OC
October 12, 2025 at 1:20 PM
…まあ大筋はだいたいこれまで著者が言ってきたことをまとめてあるだけなんだけど、テック労働者たちが労働力不足を背景として経営に口を出すことができたケースや、ゲームエンジンの料金改悪や顧客のデータをAIに学習させようとするデザインソフトの利用規定の改悪が大きな反発を受けて撤回に追い込まれたケースなど、プラットフォーム企業の支配力がかれらが思っていたほど強くなくメタクソ化が抵抗を受けたケースを紹介するなど、興味深い事例も多数。…
October 11, 2025 at 2:53 AM
工業高校のデザイン科から、芸術短大に進学という割合に偏った学歴なので、デザインや工芸の知識はあるんだけれども、それ以外の所がたよんない。と思って、20代で最初の会社をやめてからの浪人時代に、これは必要、と思った分野を放送大学で履修してみた。
・雇用と法
・メディア論
・経営学入門
・法学入門
の4つ。
メディア論の講師は吉見俊哉先生だったなぁ。
デザインの勉強でも、メディア論的なことはやるんだけど、この頃初めてMacを買って、まだ普及途上のインターネットに繋いだ段階で、印刷がはじまったことによる社会の変化を学べたのはよかった。
自分で選んだ本を読むだけではたどり着かないところがあるんだな。
October 3, 2025 at 2:30 AM
専門学校生だった頃、何かの授業で美術展のフライヤーを作る的な演習があったときに、提出したものを見て講師の方(大きなデザイン事務所を経営する熟練の現役デザイナー)が「自分たちはこういう余白があると埋たくなるけど、最近の若い人はこういうのを好む」と褒めてるんだか貶してるんだかよくわからないことを言われ、結局成績としてはよかったのだけど、多分20年前当時は余白を大きく取るデザインの流行りがすごかったのよね。わざとらしくぽっかりと空間を取るというか。そこから時は流れいろんな流行りを見てきたけど、あの時に先生の言ったことが逆になって襲ってくるのよね。ごちゃごちゃしたデザインに空間を空けたくなるっていう。
September 21, 2025 at 10:20 AM
制作事例

雑誌JA経営実務のYouTubeチャンネル「スタジオZRW」のフライヤーを作成させていただきました!
様々なチラシのデザインしてます!
是非お声がけください!

チャンネル登録は↓
youtube.com/@ZRW?si=p3Tw...

#ひろげる #つなげる #YouTube #チラシ #農業
March 24, 2024 at 9:54 AM
一流ホテルの秘密に迫る一冊。経営やデザインに興味がある方におすすめです。
#アマゾン #ホテル経営 #建築デザイン #観光 #ビジネス書 #日光金谷ホテル
[商品リンク] https://tinyurl.com/2cou8uum
February 18, 2025 at 11:00 AM
ユーリア・ルビィ(紅/こう)
再誕より約300年の男性。メアリアと共にあることを誓い、実現し続けている。
感情表現豊かで俯瞰で物事を見られるため、交渉などのテーブルに着くことが多い。「ブラオ・ロッソ」にてデザインと経営を担う。
メアリアに賛同しており、リラシィを手元に置いてモデルとして育てたいと思っている。
特性は芳香。特殊なフェロモンを状況に合わせて漂わせるが距離や天候などにより効き目が異なる。
March 19, 2025 at 3:21 PM
『Two Point Museum ツーポイントミュージアム』発表

ヘンテコ開拓経営シミュレーションのツーポイントシリーズ最新作
今度は博物館の建築と運営を楽しむことができる
館内のデザインや装飾はもちろん、発掘の指揮や学芸員の管理も

日本語版あり
発売時期未定
PS5, Xbox, PC
ℹ️ keepgamingon.com/gamenews-tod...
August 15, 2024 at 3:21 AM
炊飯器を購入した後は自賠責保険の更新にバイク屋さんへ。
いつもお世話になっているバイク屋さんは昔ながらの整備工場付きの小さなお店。家族経営でやっているところなのですがとても丁寧なので大好きです。
そして何より整備士が超格好良いおじいちゃんなのですっ✨(部長は生粋の『枯れ専』)今日も見たことがないような古いバイクを甦らそうと頑張っていました。
工場の5分の1も無いような小さな事務室には奥さん(おばあちゃん💕)の手編みのお花の座布団が!!かっ…可愛ぇ…っ。
昭和レトロなデザインが一周回って格好良いっ✨😳💕✨
January 25, 2025 at 12:45 PM
認知度高まるも活用が進まない「デザイン思考」──DX推進に対して「デザイン経営」が浸透しない理由とは | Biz/Zine(ビズジン)
https://bizzine.jp/article/detail/9181
認知度高まるも活用が進まない「デザイン思考」──DX推進に対して「デ��...
DX推進や新規事業開発などといったイノベーションに必要とされる「デザイン思考」と「デザイン経営」の実践。株式会社コンセントは、日本国内の...
bizzine.jp
June 14, 2023 at 9:42 AM
一流ホテルの秘密に迫る一冊。経営やデザインに興味がある方におすすめです。
#アマゾン #ホテル経営 #建築デザイン #観光 #ビジネス書 #日光金谷ホテル
[商品リンク] https://tinyurl.com/2cou8uum
March 28, 2025 at 10:13 PM
脱炭素経営を推進する業務提携が実現 - スキルアップNeXtとパーソルが手を組む#東京都#千代田区#GX人材#スキルアップNeXt#パーソルビジネスプロセスデザイン

スキルアップNeXtとパーソルビジネスプロセスデザインが脱炭素経営を促進するための業務提携を締結。GX人材育成に向けた取り組みが進化する。
脱炭素経営を推進する業務提携が実現 - スキルアップNeXtとパーソルが手を組む
スキルアップNeXtとパーソルビジネスプロセスデザインが脱炭素経営を促進するための業務提携を締結。GX人材育成に向けた取り組みが進化する。
news.3rd-in.co.jp
March 14, 2025 at 2:39 AM
短大出た頃、Macが使えないと使い物にならない事がハッキリ分かったので、デザイン学校へお金を貯めて行きました。

デザイン会社が経営してる小さな学校で、デッサンの試験がありました。
そこを出れば入社1年目ぐらいの力は付くと先生に言われました。

そこで1年間猛勉強し、デザイナーになりました…。短大の友達は美術系の道で生きるのを諦め、早々に事務職や販売職を選んでいましたが、入院して手術受けた後だったので、人生が1度きりならやりたい事をして死んだほうがマシだとハッキリ思っていたのです…。
October 1, 2025 at 2:03 PM
デザインのバックグラウンドのない経営者が、デザイン組織があるのに「俺の作った絵を使ってくれ(しかもそれはAIで俺が作った)」は、すごーーーく駄目だと思う……
January 6, 2025 at 5:20 AM
◆制作実績◆

障がい者グループホーム投資
オンラインセミナーLP

コンペで採用していただきました✨
ターゲットは不動産投資をすでにされている経営者層・富裕層。

PC・スマホ対応デザイン📱💻

このようなLPであれば、
・制作期間:10日間
・料金:20万円(税別)
で制作いたします。

LINEでご相談承っております💡
→lin.ee/GNuwi2F
March 5, 2024 at 12:36 PM
日産はいよいよ倒産秒読みかと。2018年に寄生虫ゴーンを追い出して、これからはやり直し人生だと意気込んでは見たものの、デザイン車以外、何も製品を生み出せない鳴かず飛ばず状態。新技術導入ができないのは仕方ないとしても、ニーズに沿った車種変更ができないのは致命的。

ホンダ・日産の経営統合、破談の公算 日産子会社化案で協議継続困難 | 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
ホンダ・日産の経営統合、破談の公算 日産子会社化案で協議継続困難 | 毎日新聞
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得し、子会社化する案を打診していることが明らかになった。業績不振の日産の事業再生計画の策定が遅れているため、ホンダが経営を主導し、立て直しを急ぎたい考え。ただ、日産側の反発は強く、統合協議自体が破談になる公算が大きい。
mainichi.jp
February 5, 2025 at 4:33 PM
"スイスの小さな時計製造会社は、第二次世界大戦を乗り切り、アメリカの広告代理店とのコラボレーションを通して、いかにして時計をステイタスシンボルに変えることに成功したのか。スイス、アメリカ、イギリスの資料から初めて明らかにするとともに、ヨーロッパの製造業がいかにして製品により価値を与える戦略を採用し、「ものづくり」戦略から「ゆめづくり」戦略へとシフトしていったかを実証する。世界的な成功に至るまでの経営史とデザイン・マネジメント秘話"
September 24, 2025 at 6:21 PM
一流ホテルの秘密に迫る一冊。経営やデザインに興味がある方におすすめです。
#アマゾン #ホテル経営 #建築デザイン #観光 #ビジネス書 #日光金谷ホテル
[商品リンク] https://tinyurl.com/2cou8uum
November 10, 2025 at 3:00 PM