上司から上期の評価のフィードバックもらった。A評価もらえた。
チームワーク、タイムマネジメントのほか、上司(直属&管理責任者)が期待する以上の仕事の量と質で良いパフォーマンスを出せた点をしてもらえたみたい。昇格の推薦は支店長次第らしいけど、昇格云々よりも今は上期頑張ってよかったなと思う。
賞与に反映されますように(現金)
チームワーク、タイムマネジメントのほか、上司(直属&管理責任者)が期待する以上の仕事の量と質で良いパフォーマンスを出せた点をしてもらえたみたい。昇格の推薦は支店長次第らしいけど、昇格云々よりも今は上期頑張ってよかったなと思う。
賞与に反映されますように(現金)
October 3, 2025 at 11:59 AM
上司から上期の評価のフィードバックもらった。A評価もらえた。
チームワーク、タイムマネジメントのほか、上司(直属&管理責任者)が期待する以上の仕事の量と質で良いパフォーマンスを出せた点をしてもらえたみたい。昇格の推薦は支店長次第らしいけど、昇格云々よりも今は上期頑張ってよかったなと思う。
賞与に反映されますように(現金)
チームワーク、タイムマネジメントのほか、上司(直属&管理責任者)が期待する以上の仕事の量と質で良いパフォーマンスを出せた点をしてもらえたみたい。昇格の推薦は支店長次第らしいけど、昇格云々よりも今は上期頑張ってよかったなと思う。
賞与に反映されますように(現金)
自分のタイムマネジメントが全然ダメだからこんな最後まであたふたしてんのにたかだか洋服詰めるのに「自分のシステムがある」とか言ってる全部出し始める夫にイラついて「お前の都合での引越しでお前のせいでこんなバタバタしてんのに今更システムがどうのとか言ってんじゃねーよ!ばーか!」ってブチギレてしまった。次引っ越すことあって同じことされたら全部捨てる。物多すぎるのもお前のものやないかーい!クソが!
September 21, 2025 at 8:10 AM
自分のタイムマネジメントが全然ダメだからこんな最後まであたふたしてんのにたかだか洋服詰めるのに「自分のシステムがある」とか言ってる全部出し始める夫にイラついて「お前の都合での引越しでお前のせいでこんなバタバタしてんのに今更システムがどうのとか言ってんじゃねーよ!ばーか!」ってブチギレてしまった。次引っ越すことあって同じことされたら全部捨てる。物多すぎるのもお前のものやないかーい!クソが!
合う合わないの部分と経験値としての不均等的なところ両方あるにして、どちらに寄せるかも自分次第だけど、経験値も貯めたいんだよな
ただそこに関して器用でもないので、時間も健康も必要で、タイムマネジメントも必要だ
ただそこに関して器用でもないので、時間も健康も必要で、タイムマネジメントも必要だ
October 16, 2024 at 11:39 PM
合う合わないの部分と経験値としての不均等的なところ両方あるにして、どちらに寄せるかも自分次第だけど、経験値も貯めたいんだよな
ただそこに関して器用でもないので、時間も健康も必要で、タイムマネジメントも必要だ
ただそこに関して器用でもないので、時間も健康も必要で、タイムマネジメントも必要だ
生死を争う場合ならともかく、そうでない場合の医者の診察の順番で揉める人は勘弁してもらいたいですねえ。患者であろう子供連れて来てる分ゴネ方が半端じゃないからなおタチが悪い。時間ないのもイライラしてるのも全ての患者皆同じなんだけどね。
この辺クリニック側のタイムマネジメントの問題もあるんだろうけど
この辺クリニック側のタイムマネジメントの問題もあるんだろうけど
October 23, 2023 at 7:45 AM
生死を争う場合ならともかく、そうでない場合の医者の診察の順番で揉める人は勘弁してもらいたいですねえ。患者であろう子供連れて来てる分ゴネ方が半端じゃないからなおタチが悪い。時間ないのもイライラしてるのも全ての患者皆同じなんだけどね。
この辺クリニック側のタイムマネジメントの問題もあるんだろうけど
この辺クリニック側のタイムマネジメントの問題もあるんだろうけど
行くのは良いんやけどねw
でもクリア自体は出来るから何回も何回も繰り返してたらだんだん炊いてくるんよなww
チルは大事🛏️マジで
タイムマネジメントしないとなぁ!?
あーいうゲーム下手すぎて時間の使い方マジで終わってんのよなw
でもクリア自体は出来るから何回も何回も繰り返してたらだんだん炊いてくるんよなww
チルは大事🛏️マジで
タイムマネジメントしないとなぁ!?
あーいうゲーム下手すぎて時間の使い方マジで終わってんのよなw
December 3, 2024 at 10:41 AM
行くのは良いんやけどねw
でもクリア自体は出来るから何回も何回も繰り返してたらだんだん炊いてくるんよなww
チルは大事🛏️マジで
タイムマネジメントしないとなぁ!?
あーいうゲーム下手すぎて時間の使い方マジで終わってんのよなw
でもクリア自体は出来るから何回も何回も繰り返してたらだんだん炊いてくるんよなww
チルは大事🛏️マジで
タイムマネジメントしないとなぁ!?
あーいうゲーム下手すぎて時間の使い方マジで終わってんのよなw
今日移動するのでラッシュ時間帯と重ならないように慎重なタイムマネジメント求められる
January 6, 2025 at 12:01 AM
今日移動するのでラッシュ時間帯と重ならないように慎重なタイムマネジメント求められる
ぼく昇進とかせんでも構わないし適当にそこそこ生きて楽しむ事を人生にしたい方の人間なんだけれど、連休前日の退勤前に連休全滅が発覚したりするので、どうやらリスクコントロールやチームマネジメントをガチらないといけないらしい
分刻みのタイムアタック作業(就業時間全部注いでもあと半月は終わらないがなるべく早く終わらせないと損失発生する)と並行して全然別の事業(締切間近)の手順作成問題解決進捗管理手取り足取り面倒見たりできるもんなのか?人間に?
そもそも指示されたタスクを完遂させないタイプがチームにいる場合の対応ってどうすりゃいいんだ
分刻みのタイムアタック作業(就業時間全部注いでもあと半月は終わらないがなるべく早く終わらせないと損失発生する)と並行して全然別の事業(締切間近)の手順作成問題解決進捗管理手取り足取り面倒見たりできるもんなのか?人間に?
そもそも指示されたタスクを完遂させないタイプがチームにいる場合の対応ってどうすりゃいいんだ
January 10, 2025 at 4:38 PM
ぼく昇進とかせんでも構わないし適当にそこそこ生きて楽しむ事を人生にしたい方の人間なんだけれど、連休前日の退勤前に連休全滅が発覚したりするので、どうやらリスクコントロールやチームマネジメントをガチらないといけないらしい
分刻みのタイムアタック作業(就業時間全部注いでもあと半月は終わらないがなるべく早く終わらせないと損失発生する)と並行して全然別の事業(締切間近)の手順作成問題解決進捗管理手取り足取り面倒見たりできるもんなのか?人間に?
そもそも指示されたタスクを完遂させないタイプがチームにいる場合の対応ってどうすりゃいいんだ
分刻みのタイムアタック作業(就業時間全部注いでもあと半月は終わらないがなるべく早く終わらせないと損失発生する)と並行して全然別の事業(締切間近)の手順作成問題解決進捗管理手取り足取り面倒見たりできるもんなのか?人間に?
そもそも指示されたタスクを完遂させないタイプがチームにいる場合の対応ってどうすりゃいいんだ
FP1-2はベルニュ無双!
これでも予選や本戦がベルニュ上位決まり,とならないところがFEのおもしろさであり。
しかし1分17~18秒ということは,東京E-Prixの予選タイムとほぼ同じですね。800メートルくらいミサノサーキットの方が長いのに。ストレートが長い分速いのか。
本戦は相当厳しいバッテリーマネジメントが求められそうなので,これよりだいぶ遅いタイムになるのかな? それともFPだからそこまで計算に入れて練習している?
#FEjp
これでも予選や本戦がベルニュ上位決まり,とならないところがFEのおもしろさであり。
しかし1分17~18秒ということは,東京E-Prixの予選タイムとほぼ同じですね。800メートルくらいミサノサーキットの方が長いのに。ストレートが長い分速いのか。
本戦は相当厳しいバッテリーマネジメントが求められそうなので,これよりだいぶ遅いタイムになるのかな? それともFPだからそこまで計算に入れて練習している?
#FEjp
April 13, 2024 at 8:04 AM
FP1-2はベルニュ無双!
これでも予選や本戦がベルニュ上位決まり,とならないところがFEのおもしろさであり。
しかし1分17~18秒ということは,東京E-Prixの予選タイムとほぼ同じですね。800メートルくらいミサノサーキットの方が長いのに。ストレートが長い分速いのか。
本戦は相当厳しいバッテリーマネジメントが求められそうなので,これよりだいぶ遅いタイムになるのかな? それともFPだからそこまで計算に入れて練習している?
#FEjp
これでも予選や本戦がベルニュ上位決まり,とならないところがFEのおもしろさであり。
しかし1分17~18秒ということは,東京E-Prixの予選タイムとほぼ同じですね。800メートルくらいミサノサーキットの方が長いのに。ストレートが長い分速いのか。
本戦は相当厳しいバッテリーマネジメントが求められそうなので,これよりだいぶ遅いタイムになるのかな? それともFPだからそこまで計算に入れて練習している?
#FEjp
あー、皆さんそうなんだけど、特に最後のお二人はそう言う点では図抜けてた。
スイーパー(この人より遅れたら、タイムオーバーになると言う人)と併走とか、タイムマネジメントとしては確実なんだけど普通に焦るよってことをやってた。
スイーパー(この人より遅れたら、タイムオーバーになると言う人)と併走とか、タイムマネジメントとしては確実なんだけど普通に焦るよってことをやってた。
August 18, 2024 at 2:13 PM
あー、皆さんそうなんだけど、特に最後のお二人はそう言う点では図抜けてた。
スイーパー(この人より遅れたら、タイムオーバーになると言う人)と併走とか、タイムマネジメントとしては確実なんだけど普通に焦るよってことをやってた。
スイーパー(この人より遅れたら、タイムオーバーになると言う人)と併走とか、タイムマネジメントとしては確実なんだけど普通に焦るよってことをやってた。
🎉MIP受賞者インタビュー🎉
今回MIPを受賞したOさんにお話を伺いました!
通常業務に加えて社内活動にも積極的に関わり、見事受賞👏
🔽 詳細はこちら
realinvent.jp/blog/detail/...
#MIP受賞 #社内活動 #タイムマネジメント #ワークライフバランス
今回MIPを受賞したOさんにお話を伺いました!
通常業務に加えて社内活動にも積極的に関わり、見事受賞👏
🔽 詳細はこちら
realinvent.jp/blog/detail/...
#MIP受賞 #社内活動 #タイムマネジメント #ワークライフバランス
MIP受賞者インタビュー!【Oさん】
realinvent.jp
March 17, 2025 at 8:53 AM
🎉MIP受賞者インタビュー🎉
今回MIPを受賞したOさんにお話を伺いました!
通常業務に加えて社内活動にも積極的に関わり、見事受賞👏
🔽 詳細はこちら
realinvent.jp/blog/detail/...
#MIP受賞 #社内活動 #タイムマネジメント #ワークライフバランス
今回MIPを受賞したOさんにお話を伺いました!
通常業務に加えて社内活動にも積極的に関わり、見事受賞👏
🔽 詳細はこちら
realinvent.jp/blog/detail/...
#MIP受賞 #社内活動 #タイムマネジメント #ワークライフバランス
今日は初のプロジェクト全体での月次定例会議に出席しました。 さすがはコンサルファーム。 話が全部分かりやすい!そしてタイムマネジメントは当たり前にキッチリカッチリしていて...
| Details | Interest | Feed |
| Details | Interest | Feed |
Origin
bsky.app
May 28, 2025 at 2:03 PM
クソ野郎自身がタイムマネジメントと報連相できてねーだけだろ アラサーなんだからそんくらいできろが 知らんがな
December 17, 2024 at 3:33 AM
クソ野郎自身がタイムマネジメントと報連相できてねーだけだろ アラサーなんだからそんくらいできろが 知らんがな
タイムマネジメント: 時間を奪うな SE山城京一のP.F.ドラッカー講座 <德薙零己> が、Kindleストアで無料で配信開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0DPLXD22J/#a...
5leaf.jp/kindle/B0DPLXD22J/#a...
タイムマネジメント: 時間を奪うな SE山城京一のP.F.ドラッカー講座
著者:德薙零己(著) 個人出版 2024/12/4(水)配信
5leaf.jp
December 5, 2024 at 10:58 AM
タイムマネジメント: 時間を奪うな SE山城京一のP.F.ドラッカー講座 <德薙零己> が、Kindleストアで無料で配信開始されました。
5leaf.jp/kindle/B0DPLXD22J/#a...
5leaf.jp/kindle/B0DPLXD22J/#a...
子の参観日、家庭科やったんやけど内容が「タイムマネジメント」時間の使い方を見直そう、だって。時代〜そして耳がいた〜い笑
休日ぐらい好きに過ごさせて〜ゲームの時間が長い、とか課題にしんといたって〜😂
休日ぐらい好きに過ごさせて〜ゲームの時間が長い、とか課題にしんといたって〜😂
April 14, 2025 at 6:00 AM
子の参観日、家庭科やったんやけど内容が「タイムマネジメント」時間の使い方を見直そう、だって。時代〜そして耳がいた〜い笑
休日ぐらい好きに過ごさせて〜ゲームの時間が長い、とか課題にしんといたって〜😂
休日ぐらい好きに過ごさせて〜ゲームの時間が長い、とか課題にしんといたって〜😂
朝ごはん前はあんまり画面を見すぎるとお目々痛くなっちゃうからタイムマネジメントがむずかしい
November 26, 2024 at 11:05 PM
朝ごはん前はあんまり画面を見すぎるとお目々痛くなっちゃうからタイムマネジメントがむずかしい
1つ分かったことは私はタイムマネジメントヘタクソなんでソシャゲは1つしか追えないってことだ ミリオンになんかあったらまた学マスに本腰入れようかしらね
August 13, 2024 at 3:24 PM
1つ分かったことは私はタイムマネジメントヘタクソなんでソシャゲは1つしか追えないってことだ ミリオンになんかあったらまた学マスに本腰入れようかしらね
小さなことからタイムマネジメントが下手、暇がない人だねと呼びかけられて育ったんだけど、大人になるとそんなこともなく。(むしろ時間はちゃんと使えてる方)ただ単に母の都合に合わせてるからそう見えてただけなんだろうな〜。本人は問題だとも感じてなさそうなのが1番問題。
January 6, 2024 at 1:00 AM
小さなことからタイムマネジメントが下手、暇がない人だねと呼びかけられて育ったんだけど、大人になるとそんなこともなく。(むしろ時間はちゃんと使えてる方)ただ単に母の都合に合わせてるからそう見えてただけなんだろうな〜。本人は問題だとも感じてなさそうなのが1番問題。
<a href="https://logmi.jp/main/skillup/331935" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">logmi.jp/main/skillup/331935
“なんとなく残業”をやめる、寝る前のだらだら時間を有効活用 『大人のごきげん独学術』著者が説くタイムマネジメント術 [1/2] | ログミーBusiness
“なんとなく残業”をやめる、寝る前のだらだら時間を有効活用 『大人のごきげん独学術』著者が説くタイムマネジメント術 [1/2] | ログミーBusiness
“なんとなく残業”をやめる、寝る前のだらだら時間を有効活用 『大人のごきげん独学術』著者が説くタイムマネジメント術 [1/2] | ログミーBusiness
logmi.jp
July 28, 2025 at 6:43 AM
<a href="https://logmi.jp/main/skillup/331935" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">logmi.jp/main/skillup/331935
“なんとなく残業”をやめる、寝る前のだらだら時間を有効活用 『大人のごきげん独学術』著者が説くタイムマネジメント術 [1/2] | ログミーBusiness
“なんとなく残業”をやめる、寝る前のだらだら時間を有効活用 『大人のごきげん独学術』著者が説くタイムマネジメント術 [1/2] | ログミーBusiness
トレッキング・ザ・ワールド
カードプレイでお散歩しながら指示されたマスに向かい、そこで指定のカードを支払えば得点カードがもらえる。そのほか各地の色キューブも集めてセッコレしたりする。
けっこうゆるい。ゲームのコアはハンドマネジメントなんだけどわりとどうにでもなるのでサクサク進む。5人でやってもダウンタイムは気にならないテンポ感。
わたしはテンポがいいゲームが好きで、地理・歴史も好きだからとても気に入った。世界遺産とかに興味ないひとからしたら作業ゲーかもしれないが、ちょうどいいファミリーゲームって感じでこれはこれでいいんじゃないでしょうか。アートワークも良い。
カードプレイでお散歩しながら指示されたマスに向かい、そこで指定のカードを支払えば得点カードがもらえる。そのほか各地の色キューブも集めてセッコレしたりする。
けっこうゆるい。ゲームのコアはハンドマネジメントなんだけどわりとどうにでもなるのでサクサク進む。5人でやってもダウンタイムは気にならないテンポ感。
わたしはテンポがいいゲームが好きで、地理・歴史も好きだからとても気に入った。世界遺産とかに興味ないひとからしたら作業ゲーかもしれないが、ちょうどいいファミリーゲームって感じでこれはこれでいいんじゃないでしょうか。アートワークも良い。
August 22, 2025 at 8:04 AM
トレッキング・ザ・ワールド
カードプレイでお散歩しながら指示されたマスに向かい、そこで指定のカードを支払えば得点カードがもらえる。そのほか各地の色キューブも集めてセッコレしたりする。
けっこうゆるい。ゲームのコアはハンドマネジメントなんだけどわりとどうにでもなるのでサクサク進む。5人でやってもダウンタイムは気にならないテンポ感。
わたしはテンポがいいゲームが好きで、地理・歴史も好きだからとても気に入った。世界遺産とかに興味ないひとからしたら作業ゲーかもしれないが、ちょうどいいファミリーゲームって感じでこれはこれでいいんじゃないでしょうか。アートワークも良い。
カードプレイでお散歩しながら指示されたマスに向かい、そこで指定のカードを支払えば得点カードがもらえる。そのほか各地の色キューブも集めてセッコレしたりする。
けっこうゆるい。ゲームのコアはハンドマネジメントなんだけどわりとどうにでもなるのでサクサク進む。5人でやってもダウンタイムは気にならないテンポ感。
わたしはテンポがいいゲームが好きで、地理・歴史も好きだからとても気に入った。世界遺産とかに興味ないひとからしたら作業ゲーかもしれないが、ちょうどいいファミリーゲームって感じでこれはこれでいいんじゃないでしょうか。アートワークも良い。