#セグロカモメ
本日も病院通い💦
でも大きな問題がなくて幸いでした
今宵はこの曲で 星に願いながら おやすみなさい💤
"Over The Rainbow"
by Keith Jarrett
www.youtube.com/watch?v=01UP...
#セグロカモメ #ズーラシア #gull #ZOOASIA
November 12, 2025 at 12:13 PM
今日のカモメたち。
オオセグロカモメと思ったけど、図鑑見たらセグロカモメかも〜。インターネット知識?によるとウミネコよりも色が濃いのはオオセグロカモメ…とかいてあるところもある…。3枚目もセグロカモメでいいのかな…なんかクチバシがちっちゃい気がする。うーん難しい
#bird
November 10, 2025 at 2:55 AM
今日の小鳥パトロール。ハシビロガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、コガモ、キンクロハジロ、キジバト、オオバン、カイツブリ、イソシギ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、ワカケホンセイインコ、ドバトの36種を確認。
カワウが高密度で木に集まっていた。繁殖するのかな?
November 8, 2025 at 7:30 AM
今日の小鳥パトロール。ヒドリガモ、ヒメアマツバメ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ、ドバトの26種を確認。
もう冬だなー
November 3, 2025 at 5:55 AM
セグロカモメ

羽が茶色がかっているのは幼鳥らしい
October 21, 2025 at 3:43 AM
良きスタイルのセグロカモメだな〜って眺めてたら足が黄色くて翼が長い…??
果たして誰カモメなのか、識別図鑑を開いたものの確信が持てず某生き物SNSで教えていただきました。
あなたタイミルって言うのね!
October 17, 2025 at 12:16 PM
たぶんセグロカモメ
October 10, 2025 at 6:14 AM
(2/2)

鴎(かもめ)
チドリ目カモメ科の鳥のうちアジサシ類以外の総称。ウミネコ・ユリカモメ・セグロカモメなどを含む

明治(めいじ)
明治天皇の時の年号。1868年9月8日〜1912年7月30日

平和(へいわ)
戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること
心配やもめごとがなく、おだやかなこと

心地(ここち)
外界からの刺激に対して起こる心の状態。心持ち
物事に対する心の持ち方。考え
気分が悪くなること。病気

〇おまけ
雑節(ざっせつ)
二十四節気以外に、季節の変化の目安とする特定の日の総称。節分・八十八夜・入梅・半夏生(はんげしょう)・二百十日・土用・彼岸など
September 25, 2025 at 1:11 PM
なかなかの大物をゲットしたが丸呑みするにはデカすぎて魚にキレる居残りセグロ?とあわよくば隙あらばと狙ってそうなウミネっ子(個人の見解デス)

#水曜日は水鳥日
#セグロカモメ
#ウミネコ
September 24, 2025 at 12:22 PM
今日の小鳥パトロール。カルガモ、キジバト、シロチドリ、イソシギ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、トビ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、セッカ、ムクドリ、コサメビタキ(?)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバトの25種を確認。
干潮時刻が昼近いと、シギチより先に釣り人や潮干狩りの人が干潟に入ってしまうので難しい…
September 23, 2025 at 6:52 AM
大っきな子がいました、足の色が薄いのでセグロカモメかなぁ😅
2024.8.28 三番瀬海浜公園
#セグロカモメ ?
August 29, 2024 at 10:08 AM
漁港から居なくなってたカモメチーム、汽水域の中洲に移動して居た

#Flyday
#セグロカモメ
#カモメ
April 3, 2025 at 10:20 PM
今季初のコアジサシに会えた
セグロカモメ2
ミユビシギ10
ユリカモメはいなかった
カワウ
オオバン

オナガ10以上
イソシギ
キンクロハジロ
ホシハジロ
コガモ
April 24, 2025 at 2:48 PM
餅になってるの見てたらあくび撮れた☺️

#野鳥撮影 #セグロカモメ
December 29, 2024 at 8:14 AM
昨日は、倉掛あたりかから花室川に沿い下流へ歩き霞ヶ浦へ。その後は総合公園を通って土浦駅へ。
 
花室川はコガモが多かったです。他にホオジロ、カワラヒワ、カシラダカ、イソシギなど。北西の風が強かったけれど、順風。
 
霞ヶ浦の上記あたりには、風向きのせいかたくさんの水鳥がいました。写真以外にも、カワウ、ユリカモメ、セグロカモメ、カンムリカイツブリ、カイツブリ、バンなど多種。
February 9, 2025 at 12:55 AM
アライソシギ×オバシギ
ワシカモメ×オオセグロカモメ
シロカモメ×セグロカモメ
クムリーンカモメ
タイミルセグロカモメ
アオサギ×ダイサギ
シチトウメジロ×イオウトウメジロ
ツグミ×ハチジョウツグミ
キアオジ×シラガホオジロ雄
February 16, 2025 at 4:02 AM
さまざまな鳥を観察しましょう!これは多分セグロカモメ
September 20, 2024 at 3:45 AM
セグロカモメ(?)とトビの朝食風景。ここもやはり川はゴミだらけ
March 27, 2024 at 2:43 AM
「初心者向きですが」と扱いやすい、しかし高価な(素人だが、この類の光学系機材が基本とてもお高いのは理解している)ツールを渡されて、朝の海辺を逍遥。おっかなびっくりでカメラをかまえると、すぐに望遠レンズのピントを合わせ、ささやかな音を立てて連写してくれる。能動的に機械を操作している感覚があまりになくて、自分が高速でまばたきしているようだった🙂‍↔️
水鳥たちの胸の羽はみんな白くてふわふわで、スコープのなかは天国だった。カラスは悪戯やりすぎ。

双眼鏡をなんとなく物色していたのだが、今回使わせてもらった製品の手ぶれ補正に感動したので、採用決定。あれを下げて川べりを散歩したら楽しいはず🔥
November 23, 2024 at 1:29 AM
ユリ、ウミネコはわかりやすいけど、若とかその他カモメもムズい
謎の物体を咥えていた
#ユリカモメ
#ウミネコ
#セグロカモメ
#野鳥 #写真
November 7, 2025 at 3:19 AM
ユリカモメによる集団たかり?と思ったらまさかの展開でした。
前回のカニの時といいセグロカモメが気の毒でなりません。
September 15, 2024 at 1:11 PM
セグロカモメが魚つついてた。朝食かな?
February 4, 2025 at 11:50 PM
#鳥 #クリスマスシール

上から4段目左から:
ホオジロガモ
ヨーロッパオオモズ?
ウソ
ヨーロッパセグロカモメ
キクイタダキ
キンクロハジロ
シメ
ハイタカ
イスカ
オオカモメ

上から5段目左から:
エナガ
ズキンガラス?
シラコバト
カンムリガラ
ホンケワタガモ
キアオジ
オオハシウミガラス
ムネアカヒワ
カンムリヒバリ
ユキホオジロ

以上,50種。
注意:正しく同定できてはいません。
December 19, 2024 at 5:30 PM
日本のカモメ8種について

「大型カモメ」
冬鳥:セグロカモメ、ワシカモメ、シロカモメ
留鳥:オオセグロカモメ

「中型カモメ」
冬鳥:カモメ
留鳥:ウミネコ

「小型カモメ」
冬鳥:ユリカモメ、ミツユビカモメ
February 22, 2024 at 10:19 AM
今日の小鳥パトロール。オカヨシガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、セグロカモメ、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、ワカケホンセイインコ、ドバトの34種を確認。
ジョウビタキがゴキブリを食べていた
January 16, 2025 at 5:49 AM