グアテマラコーヒー甘めでスッキリとしていて飲みやすい
(๑˃ꇴ˂๑)☕️
(๑˃ꇴ˂๑)☕️
November 2, 2025 at 9:30 AM
Everybody can reply
3 likes
さっそく買って来たグアテマラコーヒーをいただく☕︎
November 2, 2025 at 8:09 AM
Everybody can reply
3 likes
今日はグアテマラを飲みました。
November 2, 2025 at 6:20 AM
Everybody can reply
2 reposts
23 likes
#GeoGuessr #昨日のデイリー
オランダは二か国語表記からたぶんFriesland。スタート地点の車にJoureと書いてあったけど、最初見つからなくて、その分最後位置特定まで至らなかった。ウガンダは南の交差点にMukono住所。スペインも少し下って、やっぱり車にGuadalajara。
グアテマラは近くに複数Escuintla表記で、地名っぽいので念のため探してみたらすぐ見つかった。ウクライナは東の大きな道に飛び降りて、広告にKorostenの住所。北にKyivとMinskへの小さな青看。
オランダは二か国語表記からたぶんFriesland。スタート地点の車にJoureと書いてあったけど、最初見つからなくて、その分最後位置特定まで至らなかった。ウガンダは南の交差点にMukono住所。スペインも少し下って、やっぱり車にGuadalajara。
グアテマラは近くに複数Escuintla表記で、地名っぽいので念のため探してみたらすぐ見つかった。ウクライナは東の大きな道に飛び降りて、広告にKorostenの住所。北にKyivとMinskへの小さな青看。
November 2, 2025 at 12:02 AM
Everybody can reply
朝日の読書欄の売れている本で、片桐はいりの『わたしのマトカ』が紹介されていてビックリ
この本は2010年刊だからもう15年前
まだじわじわと版を重ねているようだ
当時妻にも面白いからと紹介した記憶が残っている
『グアテマラの弟』の方が面白かったような?
この本は2010年刊だからもう15年前
まだじわじわと版を重ねているようだ
当時妻にも面白いからと紹介した記憶が残っている
『グアテマラの弟』の方が面白かったような?
November 1, 2025 at 6:44 AM
Everybody can reply
ふむ、「死者の日」ってメキシコの風習か。
『この死者の日、実はその起源はキリスト教。キリスト教では11月1日を万聖節、翌日11月2日を万霊節(または死者の日)と呼び、亡くなった聖人と信者の方のために祈りをささげる日とされています。なので、キリスト教を信仰する国や地域では死者の日が行われていることになります。もちろんメキシコに近いグアテマラなどでも死者の日の行事が行われているのですが、メキシコのようなガイコツ感はありません。なぜメキシコだけこんなにガイコツが溢れる行事になったのでしょうか。』
『この死者の日、実はその起源はキリスト教。キリスト教では11月1日を万聖節、翌日11月2日を万霊節(または死者の日)と呼び、亡くなった聖人と信者の方のために祈りをささげる日とされています。なので、キリスト教を信仰する国や地域では死者の日が行われていることになります。もちろんメキシコに近いグアテマラなどでも死者の日の行事が行われているのですが、メキシコのようなガイコツ感はありません。なぜメキシコだけこんなにガイコツが溢れる行事になったのでしょうか。』
October 31, 2025 at 11:04 PM
Everybody can reply
3 likes
1 saves
古都アンティグア・グアテマラの街角の写真。ヨーロッパだと言っても信じる人が出てきそうな趣がある。
October 31, 2025 at 12:31 PM
Everybody can reply
6 likes
グアテマラのコーヒー農園には竹が生えてたりして、極東の人間にとって馴染み深いものがあった。
October 31, 2025 at 12:24 PM
Everybody can reply
13 likes
Guatemala - Wikipedia, la enciclopedia libre
es.wikipedia.org
October 31, 2025 at 12:19 PM
Everybody can reply
7 likes
グアテマラの弟(片桐はいり/幻冬舎)
俳優業の傍ら、時たま映画館でもぎりをしているエピソードで有名?な『もぎりさん』こと片桐はいりさんが自身の弟さんとのエピソードを綴ったエッセイ。
片桐さんもなかなかユニークな方だとは思いますが、弟さんもなかなか。クスリと笑える一冊をお求めの方におススメです。
#読書週間 #片桐はいり #幻冬舎 #グアテマラの弟
amzn.to/4nrYdkZ
俳優業の傍ら、時たま映画館でもぎりをしているエピソードで有名?な『もぎりさん』こと片桐はいりさんが自身の弟さんとのエピソードを綴ったエッセイ。
片桐さんもなかなかユニークな方だとは思いますが、弟さんもなかなか。クスリと笑える一冊をお求めの方におススメです。
#読書週間 #片桐はいり #幻冬舎 #グアテマラの弟
amzn.to/4nrYdkZ
グアテマラの弟 (幻冬舎文庫 か 27-2)
Amazon.co.jp: グアテマラの弟 (幻冬舎文庫 か 27-2) : 片桐 はいり: Japanese Books
amzn.to
October 31, 2025 at 1:32 AM
Everybody can reply
うつみんのニコニコ生配信!fromマヤ・ティカル遺跡
うつみんがグアテマラのマヤ文明最大の遺跡、ティカル遺跡から朝陽を見ながら生配信します!お見逃しなく!!
live.nicovideo.jp/watch/lv3490...
うつみんがグアテマラのマヤ文明最大の遺跡、ティカル遺跡から朝陽を見ながら生配信します!お見逃しなく!!
live.nicovideo.jp/watch/lv3490...
October 30, 2025 at 10:02 PM
Everybody can reply
"主人公亮介は,一九八〇年代,内戦下のグアテマラ,サンティアゴ・アティトランでマヤ先住民とともに暮らしていた。トルティーヤの香り,トウモロコシの収穫祭,呪術師による聖なる儀式,そして美しい山並みと湖。しかし虐げられ続けたマヤ人たちは武装蜂起を余儀なくされ,さらに土地を追われてゆく。日本に戻った亮介は医師となり,幸せな結婚生活を送ったはずだったが……。妻の遺した言葉をきっかけに,亮介はひとりグアテマラを訪れ,思い出の地を辿る"
"医療人類学に功績のある精神科医による哀惜と鎮魂の物語"
宮西照夫 『マヤの赤い月』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
"医療人類学に功績のある精神科医による哀惜と鎮魂の物語"
宮西照夫 『マヤの赤い月』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『マヤの赤い月』
主人公亮介は,一九八〇年代,内戦下のグアテマラ,サンティアゴ・アティトランでマヤ先住民とともに暮...
comingbook.honzuki.jp
October 30, 2025 at 4:25 AM
Everybody can reply
2 likes
ジェぬい常務、おはようございます☀️
今日はなんだか体が重くて
………………いえ心配して欲しい訳では無いんですけど……
リアクションがあまりにもドライ……
今日のコーヒーはKALDIのグアテマラダークローストのカフェオレです☕️
今日はなんだか体が重くて
………………いえ心配して欲しい訳では無いんですけど……
リアクションがあまりにもドライ……
今日のコーヒーはKALDIのグアテマラダークローストのカフェオレです☕️
October 30, 2025 at 3:46 AM
Everybody can reply
24 likes
スペイン語レッスン
グアテマラにまでわが国の総理がアメリカの大統領の前でまるで10代の子みたいにキャピキャピはしゃいだニュースが知られてた。恥ずかしい。
グアテマラにまでわが国の総理がアメリカの大統領の前でまるで10代の子みたいにキャピキャピはしゃいだニュースが知られてた。恥ずかしい。
October 30, 2025 at 12:25 AM
Everybody can reply
うつみんのニコニコ生配信!fromマヤ・ティカル遺跡
うつみんがグアテマラのマヤ文明最大の遺跡、ティカル遺跡から朝陽を見ながら生配信します!お見逃しなく!!
live.nicovideo.jp/watch/lv3490...
うつみんがグアテマラのマヤ文明最大の遺跡、ティカル遺跡から朝陽を見ながら生配信します!お見逃しなく!!
live.nicovideo.jp/watch/lv3490...
October 29, 2025 at 10:05 PM
Everybody can reply
『グアテマラ伝説集』めちゃくちゃ面白いんですけど、読み手のコンディションに強く依存するなあとは思うのです。
この前読もうとしたときは「な、なんじゃあ……!? 意味1mmも分からん」となったので。
この前読もうとしたときは「な、なんじゃあ……!? 意味1mmも分からん」となったので。
October 29, 2025 at 3:51 PM
Everybody can reply
1 likes
バルガス=リョサ祭ひっそり再開しました。今回のはほぼ歴史小説で、登場人物のほとんどが実在。グアテマラは1950〜60年代の軍事独裁政権の目まぐるしい政変を描く。同じ系統だと『ケルト人の夢』か。どうやら『チボの饗宴』の人物再登場作品らしいが、これだけでもまあ楽しめる。初の自由選挙で選ばれたアルベンス大統領、民主主義的な政策を推し進めようとした矢先、米国へのバナナ輸出で財を成した大企業が米国政府に取り入り、国を挙げての反共キャンペーンに発展。グアテマラの自由の炎が完膚なきまでに吹き消され、近隣諸国にも容赦なく波及する。米国支配の下、何一つ正義を成し得ない社会のどん詰まり感がとても良かった。
October 29, 2025 at 12:42 PM
Everybody can reply
9 likes
会議が早くすんだので、今日こそ明るいうちに帰宅できるかとおもいきや、とっぷり暮れて家に着く。帰途、地方史研究協議会編『ここまでわかった京都の歴史』(文学通信)を読み始める(新書なので活字が小さい・・・)。まずは山田邦和さんの邸宅論を読了。夜は田辺青蛙編『シン怪談』(興陽館)が待っている。久美浜の山香社からグアテマラが届いた。意外にも上品な酸味が感じられる。猫のために新しい冬用ベッドを発注するが、果して入ってくれるのか・・・。猫はまたしても、洗濯機のなかに入って目をきらきらさせている。
October 29, 2025 at 10:48 AM
Everybody can reply
2 reposts
13 likes
NewDaysさんのシングルオリジングアテマラがおいしいくま。
夏のアイスのブラジルは微妙だったくまなのよね。
グアテマラの豆が好きだからかもですが。
新しくなったキリマンブレンドは夏の時の方が好きだったくま🐻❄️
夏のアイスのブラジルは微妙だったくまなのよね。
グアテマラの豆が好きだからかもですが。
新しくなったキリマンブレンドは夏の時の方が好きだったくま🐻❄️
October 27, 2025 at 10:49 AM
Everybody can reply
私には「大人の夏の宿題」という名の下に、夏の読書会を開催する親友が。
テーマは多彩で、南米文学のときは『百年の孤独』や『グアテマラ伝説集』などが課題図書に。(脱落者続出)
去年のお題が『三体』3部作(0まで完読が望ましい)と、中国SF(ケン・リュウ『紙の動物園』『折りたたみ北京』)
最終日のゲストに大森望さんが、というサプライズ付きだったことや、大好物のSFだったこともあり、エンジンはフルスロットルに。
生涯を通してこれほど真剣に読書したことはないほど、わからない語句は全部調べ、三体を読み込み、長大な感想文を書く夏に。
テーマは多彩で、南米文学のときは『百年の孤独』や『グアテマラ伝説集』などが課題図書に。(脱落者続出)
去年のお題が『三体』3部作(0まで完読が望ましい)と、中国SF(ケン・リュウ『紙の動物園』『折りたたみ北京』)
最終日のゲストに大森望さんが、というサプライズ付きだったことや、大好物のSFだったこともあり、エンジンはフルスロットルに。
生涯を通してこれほど真剣に読書したことはないほど、わからない語句は全部調べ、三体を読み込み、長大な感想文を書く夏に。
October 26, 2025 at 5:53 PM
Everybody can reply
L12-103 氷種 紺色 青緑 16.0号 グアテマラ産本翡翠くりぬき リング … – ALCAZARDESANJUAN.ES
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/622411/?utm_source=Bluesky
#ゲーム
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/game/622411/?utm_source=Bluesky
October 25, 2025 at 10:05 PM
Everybody can reply
米安珈琲、コーヒーウィーク第三弾のドミニカ・ミゲルテハダ・中煎り。第一弾のボリビア、第二弾のグアテマラに続いて、今年は中煎り3連発だが、どれもキャラクターが違ってるのが面白い。ドミニカはカリブ海らしく、爽やかな酸味のすっきり系。
October 25, 2025 at 10:38 AM
Everybody can reply
4 likes
【高評価】奄美市の自家焙煎コーヒー豆、選ぶならコレ!
【ふるさと納税】高評価★4.85 <選べる> 自家焙煎 豆と麦 コーヒー 豆 or 粉 200g ~ 600g グアテマラ ブレンド 中深煎り コク 甘み モカ 珈琲 美味しい ホットコーヒー アイスコーヒー セット 自家焙煎珈琲豆と麦 鹿児島 奄美市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト はい、承知いたしました。コンバージョン重視で、読者に寄り添った丁寧なレビュー記事を作成します。 --- みなさん、こんにちは! 今日は、楽天ふるさと納税で見つけた、とっておきの**自家焙煎コーヒー豆**をご紹介します。…
【ふるさと納税】高評価★4.85 <選べる> 自家焙煎 豆と麦 コーヒー 豆 or 粉 200g ~ 600g グアテマラ ブレンド 中深煎り コク 甘み モカ 珈琲 美味しい ホットコーヒー アイスコーヒー セット 自家焙煎珈琲豆と麦 鹿児島 奄美市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト はい、承知いたしました。コンバージョン重視で、読者に寄り添った丁寧なレビュー記事を作成します。 --- みなさん、こんにちは! 今日は、楽天ふるさと納税で見つけた、とっておきの**自家焙煎コーヒー豆**をご紹介します。…
【高評価】奄美市の自家焙煎コーヒー豆、選ぶならコレ!
【ふるさと納税】高評価★4.85 <選べる> 自家焙煎 豆と麦 コーヒー 豆 or 粉 200g ~ 600g グアテマラ ブレンド 中深煎り コク 甘み モカ 珈琲 美味しい ホットコーヒー アイスコーヒー セット 自家焙煎珈琲豆と麦 鹿児島 奄美市 おすすめ ランキング プレゼント ギフト はい、承知いたしました。コンバージョン重視で、読者に寄り添った丁寧なレビュー記事を作成します。 --- みなさん、こんにちは! 今日は、楽天ふるさと納税で見つけた、とっておきの**自家焙煎コーヒー豆**をご紹介します。 鹿児島県奄美市から届く「自家焙煎 豆と麦 コーヒー」です。 選べる豆の種類と焙煎度合い、そして何よりその美味しさに、すっかり魅了されてしまいました。 特に、**奄美市**の豊かな自然が育んだ豆を使っているという点にも惹かれました。 実際に飲んでみた感想を、詳しくレビューしていきますね。 ## 「自家焙煎 豆と麦 コーヒー」を選んだ理由 数あるコーヒー豆の中から、私がこの商品を選んだのには、いくつかの理由があります。 * **高評価レビュー**:楽天での評価が非常に高く、平均4.85という高得点に惹かれました。「これは期待できる!」と思いました。 * **選べる楽しさ**:豆の種類(ブレンド、グアテマラ、モカなど)と焙煎度合いが選べるので、自分の好みに合わせて楽しめるのが嬉しいポイントです。 * **ふるさと納税**:実質2,000円で美味しいコーヒー豆が楽しめるのは、非常にお得感があります。 * **奄美市への応援**:美味しいコーヒーを楽しみながら、奄美市の地域活性化に貢献できるのも魅力的です。 ## 商品の詳細情報 今回私が選んだのは、グアテマラブレンドの中深煎りです。 * 内容量:200g〜600g(選択可能) * 焙煎度合い:中深煎り * 特徴:コク、甘み、バランスが良い
www.terablogec.shop
October 24, 2025 at 7:14 PM
Everybody can reply