#クラウドワークス
世界のJAPANみたいな名前CHが、イスラム教を信じるイスラム信者を日本の小学生が論破!みたいなタイトルの動画出しててそれが30万再生くらい行ってたんだけど、ウヨっさんはこれでシコるの?
大半はクラウドワークスとかで委託されてビジネスで作られてるってことも知らないんやろなあ
November 12, 2025 at 8:35 AM
いい話だ “当初はEOL対応という守りの目的から始まりましたが、結果的に、Terraformによるインフラ管理の統一と、lambrollによるシンプルなLambdaデプロイを実現できました” / "Serverless Frameworkからlambroll + Terraformへ移行した話 - クラウドワークス エンジニアブログ"
Serverless Frameworkからlambroll + Terraformへ移行した話 - クラウドワークス エンジニアブログ
はじめに こんにちは。株式会社クラウドワークスで「クラウドリンクス」の開発を担当しているエンジニアの松村です。 クラウドリンクスでは、WebアプリケーションをAWS上で運用しており、LambdaやECS (Fargate) などを活用したサーバーレス構成を採用しています。 今回は、その中でもLambdaのデプロイ基盤をServerless Frameworkからlambroll + Terraform構成に移行した事例を紹介します。 同じような移行を検討している方にとって、少しでも参考になればうれしいです。
engineer.crowdworks.jp
November 11, 2025 at 12:15 PM
“クラウドワークス”の8文字も2パターンあって、クラウドワークスで動員がかけられていることを指摘するものと、クラウドワークス本体の陰謀を示唆するものがあり、いつまでもクラウドワークス本体の陰謀を唱えている人達は自分の中に潜んでいる参政党マインドに向き合ってほしいと思うところです。

さらに卑近なものとして、本当にただただ流れてくるものに罵倒したいだけの人達もいて見分ける方法は色々あるのに誰もやらないっていう…

卑近かつ深刻なものとしては、とにかく野党が反日というストーリーから出られない氷河期世代の人達というパターンもありますね…
November 11, 2025 at 4:39 AM
クラウドワークスのアレとか、「ああいうYouTubeが儲かるから」っていう、なんかもっと卑近なものなんじゃないかな
November 11, 2025 at 4:29 AM
やっぱり立憲と共産党の問い合わせがパンクしたのか…
支持者の声が政党に届かないじゃないか困るよ(-_-;)
問い合わせに対応してくれる共産党と俺達の邪魔すんなよ…
問い合わせパンク、クラウドワークスや統一教会が関わってそうじゃない?
November 10, 2025 at 3:20 AM
どうせ、クラウドワークスがやらせているんだろうけど。
November 9, 2025 at 7:35 AM
“―クラウドワークスで誹謗中傷が“仕事”として発注されていたことを『報道特集』が取り上げたのは衝撃でした(前述の3月15日放送回)。以降、ランサーズ、ココナラという大手の仕事仲介サイトも含め3社は政治・選挙活動の仕事依頼を禁止しましたが、発注内容を詳しく書かなければわからないですよね。”

昔っから動員の噂はあったけどね。“Dappi”もそうやったしね。
お金稼ぐのに誹謗中傷するしかないなんて…闇バイトと一緒やん。
闇バイトという言い方も好きじゃないけど…犯罪幇助でしょ。

発注内容は詳しく書かせないとダメだよ。
gendai.media/articles/-/1...
番組への誹謗中傷、自身への殺害予告…TBS『報道特集』元編集長がそれでも「調査報道」を続けた理由
TBSの報道番組『報道特集』(毎週土曜 午後5時〜)が度々ネット上で話題になっている。SNS上では「#報道特集ありがとう」「#報道特集がんばれ」といったハッシュタグも登場、幾度もトレンド入りしてきた。2020年7月から5年にわたり編集長を務めた曺琴袖(ちょう くんす)さんに、ときに誹謗中傷や殺害予告を受けながらも調査報道を続けてきた思いについて聞いた。
gendai.media
November 9, 2025 at 2:53 AM
全部クラウドワークスの仕業に見えてくる
November 7, 2025 at 4:18 PM
うわ…問い合わせパンクさせる気マンマンなのヤバすぎ。
コレもクラウドワークスの仕事か?

www.tokyo-np.co.jp/article/447730
「高市早苗さんを誹謗中傷するのはやめて」 同じ文面で1800通超のメール…立憲民主の議員「業務に支障」:東京新聞デジタル
立憲民主党の国会議員らの事務所宛てに1日以降、大量の迷惑メールが届いている。事務所によっては1日1800通以上が届いたという。業務に支...
www.tokyo-np.co.jp
November 7, 2025 at 3:20 PM
エンジニアとしての新たな挑戦!異業種からの転職成功事例#東京都#渋谷区#エンジニア#クラウドワークス#テックダイレクト

未経験からエンジニアへの道を切り開く、実際の体験談をお届け。スカウト機能やマッチング精度の高さも評価されるテックダイレクトの魅力とは。
エンジニアとしての新たな挑戦!異業種からの転職成功事例
未経験からエンジニアへの道を切り開く、実際の体験談をお届け。スカウト機能やマッチング精度の高さも評価されるテックダイレクトの魅力とは。
news.3rd-in.co.jp
November 7, 2025 at 3:08 AM
ネット工作で安倍政権を支え続けたクソったれのクラウドワークス代表が紫綬褒章を受章とのことで、吐き気がするほど嫌悪感を催している。今の日本社会に正義は存在しない。

x.com/iloveyoulove...
勇気🇯🇵🎌 on X: "うわっ❗️ なにこれ❓️ クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章❗️ https://t.co/w92FxvUgA6" / X
うわっ❗️ なにこれ❓️ クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章❗️ https://t.co/w92FxvUgA6
x.com
November 4, 2025 at 1:12 PM
クラウドワークスの社長がもらった紺綬褒章は公益団体に一定額寄付をすれば割と誰でももらえるやつですよ…
批判するにしても冷静になって欲しい。
November 4, 2025 at 11:16 AM
《高市政権が竹中平蔵氏と自分の夫に勲章を与えた事でも十分驚いていたが、まだその先もあって。

クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章したそうです。

勲章って、なんなのでしょうか。》

x.com/mariyatomoko...
毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA on X: "高市政権が竹中平蔵氏と自分の夫に勲章を与えた事でも十分驚いていたが、まだその先もあって。 クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章したそうです。 勲章って、なんなのでしょうか。" / X
高市政権が竹中平蔵氏と自分の夫に勲章を与えた事でも十分驚いていたが、まだその先もあって。 クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章したそうです。 勲章って、なんなのでしょうか。
x.com
November 4, 2025 at 9:41 AM
竹中平蔵、クラウドワークスの人、高市氏の夫が叙勲とか、どうなってんの日本…
November 4, 2025 at 4:18 AM
【やりたい放題】

竹中平蔵が旭日大綬章

高市早苗の夫の山本拓が旭日大綬章

クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章
November 4, 2025 at 3:24 AM
クラウドワークスやランサーズ、最近では隙間バイト系を利用した世論工作の仕組みを告発したとき、最初はクラウドワークスがトボけるので人を出して仕事を実際に請けさせて検証までやった側としては、いまなおTikTokや YouTubeで続いているガセネタ動画の収益化は一刻も早く閉じるべきだとしか思わない
November 4, 2025 at 2:22 AM
あれ、自民党は高市早苗さん応援のコメントをSNSで放流するのにクラウドワークスのような仕組みは使わないし、党本部でもそんな広報やっていないと思うんですが、

そもそも広報本部長の鈴木貴子さんはまだ稼働して3週間ほどですし、これは望月衣塑子さんがそう仰ったのなら普通にガセネタでは?
November 4, 2025 at 2:15 AM
クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章と…。

もう、こうなると、叙勲って、「悪人列伝」って感じだよな…。ナニコレ?💢

x.com/iloveyoulove...
勇気🇯🇵🎌 on X: "うわっ❗️ なにこれ❓️ クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章❗️ https://t.co/w92FxvUgA6" / X
うわっ❗️ なにこれ❓️ クラウドワークス創業者・社長兼CEOが紺綬褒章を受章❗️ https://t.co/w92FxvUgA6
x.com
November 4, 2025 at 12:59 AM
記事の要約: SmartHRは、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」のID管理機能を、クラウドワークスが提供する生産性向上SaaS「クラウドログ」と連携させることを発表しました。この連携により、従業員の入退社や異動情報を基に、アカウント管理が効率化され、手作業による確認漏れや退職者アカウントの削除忘れといったセキュリティリスクが大幅に低減されます。今後、SmartHRは人事労務領域での強みを活かし、情報システム領域への展開を進め、さらなるSaaSとの連携を強化していく方針です。
November 3, 2025 at 10:47 AM
クラウドワークス関連政党と同時期に急に伸びて、同時期に下がるのって「動員」というか何かの投入があったのかなあ
November 3, 2025 at 10:19 AM
現代のファシズムはこうして意図的に作られた支持率を見せることにより成立するのだと思っている。僅か38%の有効解答、クラウドワークス経由の工作と大量の投稿バイト。これらで作り上げた数字。そもそも本当に80%の支持率があるなら自民党の支持率ももっと激増するはずだろう。
November 3, 2025 at 5:48 AM
ここんとこのAI?っぽかったりクラウドワークスだったりと比べても、脱皮さんは巧妙だったなぁと(もちろん当時とSNSの環境が様変わりしているのもあるけど)

脱皮さんの身元というかお金の出どころに繋がったのって小西さん杉尾さんへの「デマ」が原因だけど、それまで脱皮さんは確定的なデマをツイートすることはなかったんだ。あの「デマ」だって元々産経に掲載された門田隆将のポエム(ポエム)が原因。
November 3, 2025 at 4:35 AM
クラウドワークスとか普通に仕事で使うのも全くおすすめしないよ。
November 3, 2025 at 3:05 AM
サナ活→クラウドワークスで小銭稼ぎ
November 3, 2025 at 2:41 AM
すげー。またブルーベリーフラペチーノみたいなこと、官房機密費でやってるんだろうなあ。
クラウドワークスに礼賛動画を作れっつー仕事が出てたみたいだし。
増税メガネやすだれハゲとか言われてたときにはなりを潜めてて、また出てきた。Dappi再び。

自動投稿アカウントみたいなのをアホみたいに作って同じ写真同じ記事同じ内容で投稿してるのね。多様性がなくてバレバレなんだけど、嘘でも100回言えば真になるみたいな姿勢で情弱のオッサンオバハンや若年層を騙すわけですね。
ステマどころかプロパガンダ、洗脳じゃないですかーヤダー
November 3, 2025 at 12:37 AM