ニンニクでカメムシ退治成功した呟きが回って来たけど、ノビルではどうなんだろう。両方共ヒガンバナ科ネギ属だし、そもそも
ニンニク= 大蒜
ノビル = 野蒜
だし…野蒜なら腐る程ある…とばかりに駄目元で抜き捲ったら、意外や意外、窓に張り付くカメムシ激減。大蒜畑では効果無い為デマと伺ったけど、これもしかしたらこれ本当にアリインを傷つけた際生成されるジアリルジスルファイドにカメムシ除け効果あるのかもしれない…?
でもそれ以前にお勧めされた赤の蚊取り線香の方が幅広く効果出たので文明に頼っていこうと思います💕
カメムシよりなにより蚊!
ホントはそっちの方がどうにかしたいから!
ニンニク= 大蒜
ノビル = 野蒜
だし…野蒜なら腐る程ある…とばかりに駄目元で抜き捲ったら、意外や意外、窓に張り付くカメムシ激減。大蒜畑では効果無い為デマと伺ったけど、これもしかしたらこれ本当にアリインを傷つけた際生成されるジアリルジスルファイドにカメムシ除け効果あるのかもしれない…?
でもそれ以前にお勧めされた赤の蚊取り線香の方が幅広く効果出たので文明に頼っていこうと思います💕
カメムシよりなにより蚊!
ホントはそっちの方がどうにかしたいから!
July 24, 2024 at 1:21 AM
ニンニクでカメムシ退治成功した呟きが回って来たけど、ノビルではどうなんだろう。両方共ヒガンバナ科ネギ属だし、そもそも
ニンニク= 大蒜
ノビル = 野蒜
だし…野蒜なら腐る程ある…とばかりに駄目元で抜き捲ったら、意外や意外、窓に張り付くカメムシ激減。大蒜畑では効果無い為デマと伺ったけど、これもしかしたらこれ本当にアリインを傷つけた際生成されるジアリルジスルファイドにカメムシ除け効果あるのかもしれない…?
でもそれ以前にお勧めされた赤の蚊取り線香の方が幅広く効果出たので文明に頼っていこうと思います💕
カメムシよりなにより蚊!
ホントはそっちの方がどうにかしたいから!
ニンニク= 大蒜
ノビル = 野蒜
だし…野蒜なら腐る程ある…とばかりに駄目元で抜き捲ったら、意外や意外、窓に張り付くカメムシ激減。大蒜畑では効果無い為デマと伺ったけど、これもしかしたらこれ本当にアリインを傷つけた際生成されるジアリルジスルファイドにカメムシ除け効果あるのかもしれない…?
でもそれ以前にお勧めされた赤の蚊取り線香の方が幅広く効果出たので文明に頼っていこうと思います💕
カメムシよりなにより蚊!
ホントはそっちの方がどうにかしたいから!
カメムシ科。シンプルに良いと思う。好きだ。そろそろ箱を(ry
March 9, 2024 at 4:12 PM
カメムシ科。シンプルに良いと思う。好きだ。そろそろ箱を(ry
ツノカメムシ科の何か。狭山公園のカラスウリの葉の上。
August 3, 2025 at 4:16 PM
ツノカメムシ科の何か。狭山公園のカラスウリの葉の上。
フミンミンゼミ
フミンミンセミ(不眠眠蝉)は、カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは不眠の個体だけであり過眠の個体は鳴かない。
フミンミンセミ(不眠眠蝉)は、カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは不眠の個体だけであり過眠の個体は鳴かない。
December 17, 2024 at 3:58 AM
フミンミンゼミ
フミンミンセミ(不眠眠蝉)は、カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは不眠の個体だけであり過眠の個体は鳴かない。
フミンミンセミ(不眠眠蝉)は、カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは不眠の個体だけであり過眠の個体は鳴かない。
March 14, 2024 at 4:55 AM
2日にわたる石鹸水
地獄大作戦により、だいぶ殲滅したのですが、そもそもあれほどに発生するのは、植物本体、ひいては土壌の方に何か原因があるんだろうな。ヒョロヒョロだし。同じナス科でも、トマトやナスにはほとんどいなくて、ピーマンと唐辛子ばかりにたかっているのも謎。あと草刈ってみたらさつまいもにもいた。これはナス科ですらないが、ついてたのはピーマンと同じくホオズキカメムシでこれもなぞ。
地獄大作戦により、だいぶ殲滅したのですが、そもそもあれほどに発生するのは、植物本体、ひいては土壌の方に何か原因があるんだろうな。ヒョロヒョロだし。同じナス科でも、トマトやナスにはほとんどいなくて、ピーマンと唐辛子ばかりにたかっているのも謎。あと草刈ってみたらさつまいもにもいた。これはナス科ですらないが、ついてたのはピーマンと同じくホオズキカメムシでこれもなぞ。
夕方チョイと畑に行きましたら、ピーマンと唐辛子に泣きそうなぐらいカメムシがついていて何がいけないんだい?暗くなりかけてたから、明日、石鹸水を入れた小瓶を用いて回収すべし(ビンのフタをあけ、下手人の群れの下にかざして落とします。大虐殺阿鼻叫喚で地獄に落ちそうですが、かわいいピーマンのためだ)
July 26, 2025 at 10:04 AM
2日にわたる石鹸水
地獄大作戦により、だいぶ殲滅したのですが、そもそもあれほどに発生するのは、植物本体、ひいては土壌の方に何か原因があるんだろうな。ヒョロヒョロだし。同じナス科でも、トマトやナスにはほとんどいなくて、ピーマンと唐辛子ばかりにたかっているのも謎。あと草刈ってみたらさつまいもにもいた。これはナス科ですらないが、ついてたのはピーマンと同じくホオズキカメムシでこれもなぞ。
地獄大作戦により、だいぶ殲滅したのですが、そもそもあれほどに発生するのは、植物本体、ひいては土壌の方に何か原因があるんだろうな。ヒョロヒョロだし。同じナス科でも、トマトやナスにはほとんどいなくて、ピーマンと唐辛子ばかりにたかっているのも謎。あと草刈ってみたらさつまいもにもいた。これはナス科ですらないが、ついてたのはピーマンと同じくホオズキカメムシでこれもなぞ。
閑話休題の対語(該当する四字熟語ってないのかな?)の話
ナスの葉にカメムシの形の虫がいて、こなくそ!と退治したのですが、よく調べず退治してしまったな……と思うも写真も撮ってなかったし調べても似た虫が出てこなくて、苦し紛れにその虫の絵を描いてGoogleレンズで検索できるかどうか試したところ、虫単体だとコイツはゴキだぜ!と言われ、大きさの比較として後ろに葉を一枚描いたら見た虫がヒットしました!という話。
ナスの葉にカメムシの形の虫がいて、こなくそ!と退治したのですが、よく調べず退治してしまったな……と思うも写真も撮ってなかったし調べても似た虫が出てこなくて、苦し紛れにその虫の絵を描いてGoogleレンズで検索できるかどうか試したところ、虫単体だとコイツはゴキだぜ!と言われ、大きさの比較として後ろに葉を一枚描いたら見た虫がヒットしました!という話。
May 20, 2025 at 2:18 AM
閑話休題の対語(該当する四字熟語ってないのかな?)の話
ナスの葉にカメムシの形の虫がいて、こなくそ!と退治したのですが、よく調べず退治してしまったな……と思うも写真も撮ってなかったし調べても似た虫が出てこなくて、苦し紛れにその虫の絵を描いてGoogleレンズで検索できるかどうか試したところ、虫単体だとコイツはゴキだぜ!と言われ、大きさの比較として後ろに葉を一枚描いたら見た虫がヒットしました!という話。
ナスの葉にカメムシの形の虫がいて、こなくそ!と退治したのですが、よく調べず退治してしまったな……と思うも写真も撮ってなかったし調べても似た虫が出てこなくて、苦し紛れにその虫の絵を描いてGoogleレンズで検索できるかどうか試したところ、虫単体だとコイツはゴキだぜ!と言われ、大きさの比較として後ろに葉を一枚描いたら見た虫がヒットしました!という話。
アオクチブトカメムシ
Dinorhynchus dybowskyi Jakovlev,1876
ツノカメムシっぽいけど怖いくらい厳つい口吻でクチブトカメムシ亜科なのがわかる…捕食性
Dinorhynchus dybowskyi Jakovlev,1876
ツノカメムシっぽいけど怖いくらい厳つい口吻でクチブトカメムシ亜科なのがわかる…捕食性
August 17, 2025 at 7:33 AM
アオクチブトカメムシ
Dinorhynchus dybowskyi Jakovlev,1876
ツノカメムシっぽいけど怖いくらい厳つい口吻でクチブトカメムシ亜科なのがわかる…捕食性
Dinorhynchus dybowskyi Jakovlev,1876
ツノカメムシっぽいけど怖いくらい厳つい口吻でクチブトカメムシ亜科なのがわかる…捕食性
雪虫がでたぞ~
:ゆきむしとは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。
:ゆきむしとは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。
October 15, 2025 at 3:19 AM
雪虫がでたぞ~
:ゆきむしとは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。
:ゆきむしとは、アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科)のうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。
午前中歯医者に行き、午後は皮膚科…の予定だったが超絶嫌になったので今大の字に寝転がってます。
突然の何もしたくない期。掃除もしたくない。ご飯も作りたくない。リンゴ剥きたくない。干した洗濯物もしまいたくない(夕方なるとまたカメムシ部屋入るで)。
しかし飲料水が尽きている。皮膚科の帰りに買うつもりだったので。水道水まずい。もうやだ。
突然の何もしたくない期。掃除もしたくない。ご飯も作りたくない。リンゴ剥きたくない。干した洗濯物もしまいたくない(夕方なるとまたカメムシ部屋入るで)。
しかし飲料水が尽きている。皮膚科の帰りに買うつもりだったので。水道水まずい。もうやだ。
November 9, 2024 at 4:20 AM
午前中歯医者に行き、午後は皮膚科…の予定だったが超絶嫌になったので今大の字に寝転がってます。
突然の何もしたくない期。掃除もしたくない。ご飯も作りたくない。リンゴ剥きたくない。干した洗濯物もしまいたくない(夕方なるとまたカメムシ部屋入るで)。
しかし飲料水が尽きている。皮膚科の帰りに買うつもりだったので。水道水まずい。もうやだ。
突然の何もしたくない期。掃除もしたくない。ご飯も作りたくない。リンゴ剥きたくない。干した洗濯物もしまいたくない(夕方なるとまたカメムシ部屋入るで)。
しかし飲料水が尽きている。皮膚科の帰りに買うつもりだったので。水道水まずい。もうやだ。
今日は花粉が凄いのかな?
夕方17時頃に起きて…外には出ていないのだけれども。
階段や廊下にカメムシがいっぱい居て、取っては窓の外に追い出して……
と窓を開けたからか、くしゃみが出たり、目がかゆかったり……
昨日耳鼻科で、花粉だねぇ……と言われて、それまで花粉だと気づいていなかった全てが花粉だと気づいたら、
「あ、花粉か…」
「花粉なのか」
と、鼻がムズムズしたり
目がかゆいたびに思ってしまう。
イヤだなぁ
花粉……
は!
今日は思ったことが実現しやすい日だとか!ネガティブ良くない!
ポジティブに
軽く済む〜
悪化はしない〜
花粉なんてNO問題
意識し過ぎ
引き寄せそう
夕方17時頃に起きて…外には出ていないのだけれども。
階段や廊下にカメムシがいっぱい居て、取っては窓の外に追い出して……
と窓を開けたからか、くしゃみが出たり、目がかゆかったり……
昨日耳鼻科で、花粉だねぇ……と言われて、それまで花粉だと気づいていなかった全てが花粉だと気づいたら、
「あ、花粉か…」
「花粉なのか」
と、鼻がムズムズしたり
目がかゆいたびに思ってしまう。
イヤだなぁ
花粉……
は!
今日は思ったことが実現しやすい日だとか!ネガティブ良くない!
ポジティブに
軽く済む〜
悪化はしない〜
花粉なんてNO問題
意識し過ぎ
引き寄せそう
February 20, 2024 at 9:23 AM
今日は花粉が凄いのかな?
夕方17時頃に起きて…外には出ていないのだけれども。
階段や廊下にカメムシがいっぱい居て、取っては窓の外に追い出して……
と窓を開けたからか、くしゃみが出たり、目がかゆかったり……
昨日耳鼻科で、花粉だねぇ……と言われて、それまで花粉だと気づいていなかった全てが花粉だと気づいたら、
「あ、花粉か…」
「花粉なのか」
と、鼻がムズムズしたり
目がかゆいたびに思ってしまう。
イヤだなぁ
花粉……
は!
今日は思ったことが実現しやすい日だとか!ネガティブ良くない!
ポジティブに
軽く済む〜
悪化はしない〜
花粉なんてNO問題
意識し過ぎ
引き寄せそう
夕方17時頃に起きて…外には出ていないのだけれども。
階段や廊下にカメムシがいっぱい居て、取っては窓の外に追い出して……
と窓を開けたからか、くしゃみが出たり、目がかゆかったり……
昨日耳鼻科で、花粉だねぇ……と言われて、それまで花粉だと気づいていなかった全てが花粉だと気づいたら、
「あ、花粉か…」
「花粉なのか」
と、鼻がムズムズしたり
目がかゆいたびに思ってしまう。
イヤだなぁ
花粉……
は!
今日は思ったことが実現しやすい日だとか!ネガティブ良くない!
ポジティブに
軽く済む〜
悪化はしない〜
花粉なんてNO問題
意識し過ぎ
引き寄せそう
【 #安達動植物図鑑 184】
アカスジオオカスミカメ
( #カメムシ目 #カスミカメムシ科 )
15mm程度のカスミカメムシの仲間で、暖色の模様が特徴です。
日本には約1,300種以上のカメムシが生息しており、カスミカメムシ科は400種以上いるそうです。
#bluesky昆虫部
アカスジオオカスミカメ
( #カメムシ目 #カスミカメムシ科 )
15mm程度のカスミカメムシの仲間で、暖色の模様が特徴です。
日本には約1,300種以上のカメムシが生息しており、カスミカメムシ科は400種以上いるそうです。
#bluesky昆虫部
June 19, 2025 at 8:20 AM
【 #安達動植物図鑑 184】
アカスジオオカスミカメ
( #カメムシ目 #カスミカメムシ科 )
15mm程度のカスミカメムシの仲間で、暖色の模様が特徴です。
日本には約1,300種以上のカメムシが生息しており、カスミカメムシ科は400種以上いるそうです。
#bluesky昆虫部
アカスジオオカスミカメ
( #カメムシ目 #カスミカメムシ科 )
15mm程度のカスミカメムシの仲間で、暖色の模様が特徴です。
日本には約1,300種以上のカメムシが生息しており、カスミカメムシ科は400種以上いるそうです。
#bluesky昆虫部
ガガイモ科多肉をそこそこ長くやってるとこのカメムシ臭にも少し似たツーン臭の中に含まれる花らしいほんの少しだけ甘い香りを鼻で探せる様になるのがまた少し面白いところ。考えるんじゃない感じるんだを体感できる(?)
September 21, 2024 at 8:17 PM
ガガイモ科多肉をそこそこ長くやってるとこのカメムシ臭にも少し似たツーン臭の中に含まれる花らしいほんの少しだけ甘い香りを鼻で探せる様になるのがまた少し面白いところ。考えるんじゃない感じるんだを体感できる(?)
カメムシ目セミ科シンケンゼミ属
July 26, 2025 at 11:52 AM
カメムシ目セミ科シンケンゼミ属
ちなみそのカメムシはヘリカメムシ科のThasus gigasというやつなのだけど、なかなかの閲覧注意具合なのでURLだけ載せる
幼虫は特に悪夢の見た目でこれが群れてるからなお怖い
www.inaturalist.org/taxa/322443-...
幼虫は特に悪夢の見た目でこれが群れてるからなお怖い
www.inaturalist.org/taxa/322443-...
May 9, 2025 at 12:37 PM
ちなみそのカメムシはヘリカメムシ科のThasus gigasというやつなのだけど、なかなかの閲覧注意具合なのでURLだけ載せる
幼虫は特に悪夢の見た目でこれが群れてるからなお怖い
www.inaturalist.org/taxa/322443-...
幼虫は特に悪夢の見た目でこれが群れてるからなお怖い
www.inaturalist.org/taxa/322443-...
ホテル・旅館で注意の虫
▶︎チャタテムシ
多湿の暗い場所に生息。カプセルホテルや狭くて日当たりの悪い部屋のベッドで見かける。無害。
▶︎トコジラミ
急増中。欧米や韓国などでも急増し渡航で持ち込まれている点もあるカメムシ科の吸血虫。
あらゆる旅館、座席や座敷にも存在する。薬物耐性が高く自宅で増えると業者に駆除を依頼する他無い
▶︎アタマジラミ
急増傾向。毛に付き卵を産みつける。プールや公衆浴場に注意。専用薬品はあるが駆除は手間がかかる
▶︎ノミ
ペットokの旅館などに注意。管理が行き届いていない施設では床をピンピン跳ねている場合がある。自宅に持ち帰ってしまうとかなり面倒なことになる
▶︎チャタテムシ
多湿の暗い場所に生息。カプセルホテルや狭くて日当たりの悪い部屋のベッドで見かける。無害。
▶︎トコジラミ
急増中。欧米や韓国などでも急増し渡航で持ち込まれている点もあるカメムシ科の吸血虫。
あらゆる旅館、座席や座敷にも存在する。薬物耐性が高く自宅で増えると業者に駆除を依頼する他無い
▶︎アタマジラミ
急増傾向。毛に付き卵を産みつける。プールや公衆浴場に注意。専用薬品はあるが駆除は手間がかかる
▶︎ノミ
ペットokの旅館などに注意。管理が行き届いていない施設では床をピンピン跳ねている場合がある。自宅に持ち帰ってしまうとかなり面倒なことになる
October 15, 2024 at 11:09 AM
ホテル・旅館で注意の虫
▶︎チャタテムシ
多湿の暗い場所に生息。カプセルホテルや狭くて日当たりの悪い部屋のベッドで見かける。無害。
▶︎トコジラミ
急増中。欧米や韓国などでも急増し渡航で持ち込まれている点もあるカメムシ科の吸血虫。
あらゆる旅館、座席や座敷にも存在する。薬物耐性が高く自宅で増えると業者に駆除を依頼する他無い
▶︎アタマジラミ
急増傾向。毛に付き卵を産みつける。プールや公衆浴場に注意。専用薬品はあるが駆除は手間がかかる
▶︎ノミ
ペットokの旅館などに注意。管理が行き届いていない施設では床をピンピン跳ねている場合がある。自宅に持ち帰ってしまうとかなり面倒なことになる
▶︎チャタテムシ
多湿の暗い場所に生息。カプセルホテルや狭くて日当たりの悪い部屋のベッドで見かける。無害。
▶︎トコジラミ
急増中。欧米や韓国などでも急増し渡航で持ち込まれている点もあるカメムシ科の吸血虫。
あらゆる旅館、座席や座敷にも存在する。薬物耐性が高く自宅で増えると業者に駆除を依頼する他無い
▶︎アタマジラミ
急増傾向。毛に付き卵を産みつける。プールや公衆浴場に注意。専用薬品はあるが駆除は手間がかかる
▶︎ノミ
ペットokの旅館などに注意。管理が行き届いていない施設では床をピンピン跳ねている場合がある。自宅に持ち帰ってしまうとかなり面倒なことになる
カメムシ科だと分かってヘイトが10%ぐらい上がった
September 25, 2024 at 6:32 AM
カメムシ科だと分かってヘイトが10%ぐらい上がった
ツノゼミといえば今年の夏に“ミミズク”っていう、見た目は凄くツノゼミと似てる虫を初めて見掛けたのよね。姿も生態もよく似てるんだけど、ミミズク科って別科(※図鑑によれば現在はヨコバイ科 ミミズク亜科に分類)の虫らしくややこしい。
ツノゼミ同様カメムシ目でヨコバイと近い種であるとの事。親戚みたいな感じかな。
ツノゼミ同様カメムシ目でヨコバイと近い種であるとの事。親戚みたいな感じかな。
December 28, 2023 at 4:37 PM
ツノゼミといえば今年の夏に“ミミズク”っていう、見た目は凄くツノゼミと似てる虫を初めて見掛けたのよね。姿も生態もよく似てるんだけど、ミミズク科って別科(※図鑑によれば現在はヨコバイ科 ミミズク亜科に分類)の虫らしくややこしい。
ツノゼミ同様カメムシ目でヨコバイと近い種であるとの事。親戚みたいな感じかな。
ツノゼミ同様カメムシ目でヨコバイと近い種であるとの事。親戚みたいな感じかな。
動物界節足動物門昆虫綱カメムシ目頸吻亜目セミ上科フユミゼミ
April 30, 2024 at 11:37 AM
動物界節足動物門昆虫綱カメムシ目頸吻亜目セミ上科フユミゼミ
#そのへんの3cm vol.2447 iPhoneでマクロ連載
#チャバネアオカメムシ
点刻が美しい。
極寒の日でも普通に活動してるのを見ると
もはや年中活動しているといってもいいのではないのかなあ。
#カメムシ目カメムシ科
#チャバネアオカメムシ
点刻が美しい。
極寒の日でも普通に活動してるのを見ると
もはや年中活動しているといってもいいのではないのかなあ。
#カメムシ目カメムシ科
February 15, 2024 at 9:16 PM
#そのへんの3cm vol.2447 iPhoneでマクロ連載
#チャバネアオカメムシ
点刻が美しい。
極寒の日でも普通に活動してるのを見ると
もはや年中活動しているといってもいいのではないのかなあ。
#カメムシ目カメムシ科
#チャバネアオカメムシ
点刻が美しい。
極寒の日でも普通に活動してるのを見ると
もはや年中活動しているといってもいいのではないのかなあ。
#カメムシ目カメムシ科
ネコからカメムシみたいな匂いする 標準的なネコ科の防御反応
June 25, 2025 at 11:10 PM
ネコからカメムシみたいな匂いする 標準的なネコ科の防御反応