#オーディオインターフェイス
ハードオフ行ったけどポケモンの中古なかった(´・ω・`)
せっかく行ったならオーディオインターフェイス探してもよかったな
ポケモンよりある可能性高そう
November 7, 2025 at 8:02 AM
オーディオインターフェイスの話を見かけた
November 5, 2025 at 6:57 AM
アクティブスピーカーを安いコンパクトなのに変えてから思ったんだけどオーディオインターフェース側の音量を小さく、スピーカー側の音量を大きくした方がノイズが走らん時と、逆にオーディオインターフェイス側を大きく、スピーカー側を小さくした方がノイズが走らん時とがあるくね?1wayはこんなもん?
November 4, 2025 at 5:03 PM
メロダイン、実は一番安いのをオーディオインターフェイス買った時にもらったんです😆
でも全く使ってないので、今後も使わないだろうなーっと思ってます🤭

なんかこうボーカル用のコンプレッサーとかボコーダーっぽい処理が綺麗にできるものとかが欲しいんですよーっ😆✨
November 3, 2025 at 5:26 AM
AndroidスマホにOGTケーブルでオーディオインターフェイスを繋げて、スマホで動画撮影時にオーディオインターフェイスからの音声で綺麗に撮りたい…と思っていたが、何故か全く音声が入らない…orz💦

やはり、オーディオインターフェイスそのものがAndroid OSに対応していないとOGTケーブルを使ったとしてもダメ、と言う事なのだろうか?💦
November 1, 2025 at 10:58 AM
オーディオインターフェイスを使って2つのPCの音声をミキシングして1個のスピーカーから出力できた
でもこれだとBluetoothで出力できない。
ホストがUSB(電源込み)、INPUTが前面の端子で、
INPUT側から取り込んだ音声は背面のOUT端子からは出力できない。前面のヘッドホン用端子からしか出力できず、このヘッドホン端子はホスト側の音も出力する。

えぇ?じゃあAUXで接続できるbluetoothで出力できるスピーカーが必要ってこと?
なにそれは…
October 30, 2025 at 1:23 PM
・iPhonese3台
・マイクオーディオインターフェイス込み(コンデンサーマイク AM310G2)
・パソコン(Ryzen 7 9800X3D、RX7900XT)、サブでゲーミングノートパソコン
・モニター2、液タブ、キャプチャーボード、ゲーミングコントローラー等

自己PRは、セルフ受肉いけます
October 27, 2025 at 3:28 PM
予算5000円以下で、オーディオインターフェイス無しで使えるマイクでオススメある?って聞かれたら私はコレをお勧めするよ これ以上を求めるならその予算内には無理

USB接続無加工でこの品質(ナレーション読み上げ音源)
ホワイトノイズが気になるところだけど、ディスコードやOBSで使う際には収音レベル調整楽軽くノイズフィルターかければ済むレベル
October 26, 2025 at 6:59 AM
PCを変えた4月ぐらいからモノラル音声でスプラトゥーンで遊んでいたかもしれん(オーディオ・インターフェイスでPC外の音を取り込んでいて設定をモノラルにしていた)
October 26, 2025 at 2:05 AM
今日も元気にEWIを吹いています😀汚いデスクですが作業風景です😌
iPad miniでCubasisを使っており、オーディオインターフェイス、スピーカー、EWIを繋いで録音しています。
iPad Airでは楽譜を表示しています。
ずーっと「自由を求めて」をやってて飽きてきたのですが、もう残すところ三分の一くらいなので頑張ります💪
だんだんとEWIや使用ソフト音源SWAMの特性が掴めてきました!
#DTMer #EWI #SWAMiOS
October 25, 2025 at 6:20 AM
2系のマイクを接続してもオーディオインターフェイス内で入力をミックスするわけでないなら、2系の入力を判断して録音できるソフトが必要なのかな?という辺りに考えが落ち着いた。
October 23, 2025 at 3:09 AM
昨日マイクスタンドが来たので楽器用のマイクと声用のマイクをオーディオインターフェイスにつけて同時に録音しようとしてみたけど、あまりうまくいってないっぽいな。また時間ができたら。
October 22, 2025 at 11:12 PM
アホワイ、オーディオインターフェイスにMelodyneが付属していたことを半年経って気づく。
October 22, 2025 at 3:37 PM
宣伝が上手だなあ…と思いながら聞いてたけどじっさい無料版でUADオーディオインターフェイスユーザーじゃなくても十分恩恵には預かれそうな。ちょっと気になる。でもReaperほど動作が軽くはないんでしょう?

【無料で使えるDAW】UADが革新するAI搭載の音楽を楽しむDAW、Universal Audio LUNA 2レビュー
www.youtube.com/watch?v=UumE...
【無料で使えるDAW】UADが革新するAI搭載の音楽を楽しむDAW、Universal Audio LUNA 2レビュー
YouTube video by Computer Music Japan
www.youtube.com
October 22, 2025 at 9:28 AM
オーディオインターフェイスを買ったので、嬉しそうにギターを弾いているのを録音して遊んでるんだけど、「いや、これ、下手だな。いや〜、これ〜、これ...まじで...テンポ安定してないし...ミスってるし...下手だな...。下手だな...。」としみじみ思ってしまいますね。
October 21, 2025 at 3:41 PM
大昔に買ったdigi002をどうにかapple silicon macで動かせんかなって調べたけど、ちょっと難しいっぽいな。intelmacなら動きそうなんだが、それはそれでって感じだし、おとなしく最新のオーディオインターフェイスを使うかー。
October 19, 2025 at 9:59 AM
背面にコード集約してるオーディオインターフェイスってなかなかなくて、あってもめちゃくちゃ高いんだよね…゚。°(°´ᯅ`°)°。。
もう机の天板にインターフェイス用の収納作るしかないかな…?
October 17, 2025 at 1:08 AM
新しいマイクとオーディオインターフェイスと高えグラボと安定したネット環境と広い部屋と大型二輪免許が欲しい
October 16, 2025 at 6:04 AM
うちのMODXただのMIDIキーボード+オーディオインターフェイスなので、あんまり中身が変わっても興味がなくて、むしろ機能減って良いから軽くなって欲しい😇
October 16, 2025 at 4:18 AM
配信環境作るかぁ
とりあえずマイクとオーディオインターフェイスとキャプボ
October 15, 2025 at 12:40 AM
WindowsユーザーでかつUADのオーディオインターフェイス使っててかつ音楽配信したい人にだけまともに役立つ激ニッチ記事
October 13, 2025 at 10:22 AM
こんなの書きました!自分用のマニュアルだけどWindowsのPCから音楽配信やりたい人にはちょっと役立つかも!!

【Windows】UAD Apollo Twin USB(他のオーディオインターフェイスでもOK)と仮想ミキサーVB-Audio Matrixを使ってDAWの音声をライブ配信する –
on1000mark.club/2025/10/13/3...
【Windows】UAD Apollo Twin USB(他のオーディオインターフェイスでもOK)と仮想ミキサーVB-Audio Matrixを使ってDAWの音声をライブ配信する – 【公式サイト】温泉マーク~オートチューンがかかるゆるキャラ~
on1000mark.club
October 13, 2025 at 10:05 AM
iPadにオーディオインターフェイスを動かせることに気づいた私は。
iOS版が配信されてるゲームなら画面録画で実況再開できるんでは???
October 8, 2025 at 1:29 PM
久しぶりにトミカを買いたいな。今月はオーディオインターフェイスを買い替えたから余裕ないか。
October 3, 2025 at 5:47 AM