#オーストラリア移住
海面上昇のツバル、集団移住始まる オーストラリアでは反移民デモ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ツバルは人口1万人程度の小国。最も高い場所でも海抜5メートルほどです。

NASAは今後30年間で19センチ海面が上昇し、2100年末までに年100日以上の洪水が発生すると予想。

気候変動による海面上昇の脅威が忍び寄っています。
海面上昇のツバル、集団移住始まる 受け入れ先の豪州では反移民デモ - 日本経済新聞
【シドニー=今橋瑠璃華】海面上昇に直面する太平洋島しょ国のツバルで、オーストラリアへの住民の集団移住が始まった。ツバルは気候変動で国土の9割が浸水する懸念があり、豪州が年280人の受け入れを決めた。豪州で募る反移民感情やツバルの若年層流出といった課題も残る。ツバルは今年、豪州との合意に基づく移住者を選ぶ初の抽選を実施。帯同家族を含め人口の9割にあたる8750人が応募し、10月17日時点で82人
www.nikkei.com
November 6, 2025 at 12:00 PM
最近はお菓子作りにもハマって挑戦しています🥰
ストロベリー×ブルーベリーマフィンにしてみました🍓🫐🧁
オーストラリアのお家は大きいオーブンがあるのでたくさん作りやすい!

#オーストラリア移住 #青空ごはん部
October 21, 2025 at 10:40 AM
人生初の肉まん作り大成功✨️

🇦🇺オーストラリアに移住してから無いものは自分で作ろうとがんばっています!

冷凍食品の肉まんも売っているけどこっちで売ってるのは
味付けが甘いのが多くて...
自分好みにできるからやっぱり手作りが1番だよね~☺️
#オーストラリア #海外移住 #自炊記録 #australia #肉まん #おうちごはん #青空ごはん部
September 29, 2025 at 6:45 AM
もうすっかり春🌸
暑くなってきた…💦私がオーストラリアに移住した頃(約28年前)ジャカランダの花が咲き始めるのは10月後半だった(;^ω^)
今日(9/22)花が咲き始めたジャカランダの木を見て、かなり慄いている(;'∀')
さすがに早すぎない?
今頃はまだ葉が青々と茂っていたよ
September 22, 2025 at 5:20 AM
オーストラリアのスプリントスター、マシュー・リチャードソンがイギリスへ移籍 | More CADENCE – 自転車トラック競技/ロードレース/競輪ニュース

https://www.walknews.com/842485/

マシュー・リチャードソンがイギリスへ移籍 2/2 Page イギリス生まれ、リチャードソンの経歴 コルフ氏のコメントにもあるように、マシュー・リチャードソンはもともとイギリス出身。ケント州の州庁所在地、メードストンに生まれ、9歳の頃にオーストラリアへ移住しているため、今回の移籍は生まれ故郷に戻る形となる。 …
オーストラリアのスプリントスター、マシュー・リチャードソンがイギリスへ移籍 | More CADENCE – 自転車トラック競技/ロードレース/競輪ニュース
マシュー・リチャードソンがイギリスへ移籍2/2 Pageイギリス生まれ、リチャードソンの経歴コルフ氏のコメントにもあるように、マシュー・リチャードソンはもともとイギリス出身。ケント州の州庁所在地、メードストンに生まれ、9歳の頃にオーストラリアへ移住しているため、今回の移籍は生まれ故郷に戻る形となる。リチャードソンは幼少期より体操競技に励んでいたが、10代半ばの頃に負った肘の故障をきっかけに引退。その後オーストラリア西部スポーツセンター*が主催する「自転車競技の体験セッション」に参加。そこで才能が見出され、本格的にトラック競技をスタートした。※Western Australia Institute of Sportエリートデビュー後は主にチームスプリントメンバーとして活動。個人種目では順位決定戦から漏れる(東京オリンピックではスプリント22位)など目立つ活躍は見せていなかったが、2022年頃から存在感を見せ始め、ネーションズカップの表彰台に名を連ねるようになる。そして2022シーズンのラストに行われた『トラックチャンピオンズリーグ』では短距離男子の最強王者、ハリー・ラブレイセン(オランダ)を撃破しシリーズ総合優勝。ラブレイセン&リチャードソンこれまで短距離男子はラブレイセンの一強だったが、ラブレイセン&リチャードソンの二強時代に入ったような形となった。移籍発表の1週間前に終了した2024パリオリンピックでは、リチャードソンは3つのメダルを獲得。ただし銀・銀・銅と、どの種目でもラブレイセンらオランダには一歩劣る結果となった。【絶対王者の座を揺るがす存在】マシュー・リチャードソン(オーストラリア)「打倒オランダ」が成しえるかマシュー・リチャードソンが在籍していたオーストラリア、移籍先のイギリス、そしてリチャードソンの好敵手であるハリー・ラブレイセンが所属するオランダは「男子短距離のトップを争う3国」と言うことができる。例えば2024パリオリンピックで行われた男子短距離種目の3国の結果をまとめると以下の通り。オランダイギリスオーストラリアスプリント金メダル:ハリー・ラブレイセン銅メダル:ジャック・カーリン銀メダル:マシュー・リチャードソンケイリン金メダル:ハリー・ラブレイセン銀メダル:マシュー・リチャードソン銅メダル:マシュー・グレーツァーチームスプリント金メダル:ジェフリー・ホーフラントハリー・ラブレイセンロイ・バンデンバーグ銀メダル:ジャック・カーリンエド・ロウハーミッシュ・タンブル銅メダル:マシュー・グレーツァーレイ・ホフマンマシュー・リチャードソンこれを見るとわかるように、現在王者となっているのはオランダ。それに次ぐ2番手の位置をイギリスとオーストラリアが取り合っているような状況だ。ここからリチャードソンがイギリスに移ればイギリスの2番手の位置は盤石になり、オランダの牙城を崩す強力な力を得ることができる。毎回オリンピックにきっちり照準を合わせて強化してくるイギリスチーム。オリンピックまでに行われる国際大会ではものすごい強さを見せているわけではないが、それでもオリンピックではしっかり結果を出してくる強国だ。ラブレイセンに勝つ「あと一歩」が欲しいリチャードソンからしても、イギリスの強化体制は魅力的なのかもしれない。【パリ五輪】自転車競技メダリストまとめ次のオリンピックに向けた新しい4年間マシュー・リチャードソンの移籍に関し、イギリス自転車競技連盟側もコメントを出している。「リチャードソンはケント州メードストンで生まれ、9歳の時に家族とともに西オーストラリア州ワーウィックに移住。そこで16年間暮らし、二重国籍を維持してきました。ジュニアレベルからオーストラリア代表として競技に出場してきたリチャードソンは、英国に永住するために今が適切な時期だと判断し、ジェイソン・ケニー卿がコーチを務めるイギリス短距離チームの一員として自転車競技のキャリアを続ける予定です。パフォーマンスディレクター、スティーブン・パーク氏は『マットをチームに迎えることができてうれしく思います。今後数週間から数か月にわたって、彼がプログラムに移行できるようサポートしていきます。パリオリンピックで結果を残し、ますます強くなり続けている私たちの短距離プログラムを誇りに思っています。マットはこの強みをさらに深めてくれるでしょう。2028ロサンゼルスオリンピックに向けた新しい4年間のサイクルが始まる中で、彼の存在が私たちの従来のチームにどのような付加価値をもたらすのか、とても楽しみです』とコメントしています」British Cycling can confirm today that sprint cyclist Matt Richardson will be joining the Great Britain Cycling Team programme after being successful in his application for change of nationality via the UCI. リチャードソンの競技国籍変更申請は、すでにUCI経由で承認されている。4年後のロサンゼルスオリンピックの頃にはどのような勢力図になっているのか、そして日本はそこにどのように食い込むのか、今後も注目したい。【1984年日本初メダルの地】『ロサンゼルス2028オリンピック』自転車トラックの開催地が決定!
www.walknews.com
March 27, 2025 at 3:16 AM
3児ママSHELLY 40歳でのオーストラリア移住発表が反響「日本脱出組」「挑戦」 事実婚相手との末娘2歳(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

https://www.wacoca.com/news/2505851/

3児ママSHELLY 40歳でのオーストラリア移住発表が反響「日本脱出組」「挑戦」 事実婚相手との末娘2歳(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュースSHELLY [...]
3児ママSHELLY 40歳でのオーストラリア移住発表が反響「日本脱出組」「挑戦」 事実婚相手との末娘2歳(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース - WACOCA NEWS
 歯に衣着せぬ発言でバラエティ番組などで人気のタレント、SHELLY(40)が20日、今夏からオーストラリアに移住することを発表。さまざまな反響が寄せられている。SHELLYは19年に離婚した前夫と
www.wacoca.com
April 21, 2025 at 11:58 AM
治安のいいSNS見つけて嬉しい☺️いつまでこの感じが続くか分からないけど日記みたいにつぶやいていきたいな✏️ #bluesky #オーストラリア #オーストラリア移住
January 15, 2025 at 6:54 PM
詳しい種類は分からないけど道端にオウムさん大量🕊️ こういう系はみんなコッカトゥーて言われてる🦜2枚目の写真撮りたくて近くに行こうとしたら逃げられたwごめん🥹 #オーストラリア #オーストラリア移住 #ワーホリ #海外移住 #オーストラリア留学
January 20, 2025 at 1:58 PM
【鹿児島茶に魅せられドイツから移住「お茶の可能性は無限、たくさんの人に伝えたい」】

荒茶の生産量で全国2位の鹿児島。鹿児島のお茶に魅せられ、ドイツから鹿児島に移住した男性がいます。昔ながらの急須でいれる茶葉の消費量が年々減る中、男性をとりこにした鹿児島茶の魅力とは?

ドイツ・フュルステナウ出身で、鹿児島市で暮らす崎村ヴァルデマーさん(35)です。緑茶の製造・販売を行う鹿児島市の「下堂園」で、アメリカやオーストラリアなど海外への茶葉の販売などを担当しています。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
鹿児島茶に魅せられドイツから移住「お茶の可能性は無限、たくさんの人に伝えたい」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
荒茶の生産量で全国2位の鹿児島。鹿児島のお茶に魅せられ、ドイツから鹿児島に移住した男性がいます。昔ながらの急須でいれる茶葉の消費量が年々減る中、男性をとりこにした鹿児島茶の魅力とは?ドイツ・フュルス… (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp
April 26, 2024 at 3:06 AM
オーストラリア西部では気温が49.9度を記録。
これは統計開始以来オーストラリアで観測された中で2番目に高い数字。
人類が居住するに適さない温度になりつつあるからと、化石燃料削減を訴える。

うちのご近所さんの娘さんもオーストラリアで結婚して家庭を築いていたが、子供たちへの皮膚がんのリスクを考えて日本に移住(帰国)してきたので、本当に深刻になりつつあるんだよね。

x.com/Sophiemcneil...
February 19, 2024 at 2:54 AM
「ツバル 人口4割が豪への移住応募」
→ あたし、ツバルってどんなところなのかな?👀移住先がオーストラリアってどんなところかな?海外に住んでみたいな〜🌏でも、家族や友達と離れるのはさみしいかもしれないなぁ😞でも新しい冒険も楽しそうだし、悩むな〜💭
June 30, 2025 at 12:00 PM
Abema TV とかが使ってる .tv ドメインってツバルのなんだよね。世界中で使われていてドメイン収入だけで結構ありそうな気がする。その国が存続危機に

ツバル国民の半数、オーストラリア移住応募 水没危機の島、抽選20倍に www.jiji.com/jc/article?k...
ツバル国民の半数、オーストラリア移住応募 水没危機の島、抽選20倍に:時事ドットコム
【シドニー時事】南太平洋の島国ツバルの国民の半数に相当する5000人超が、オーストラリアへの移住枠に応募した。18日が初回の申請締め切りで、約20倍の抽選によって定員の280人にビザが発給される運びだ。ツバルは海面上昇に伴い国土水没の危機にさらされており、早期脱出を望む人が多いことが明確になった。
www.jiji.com
July 19, 2025 at 6:40 AM
よく中国人とかインド人が優遇されている
という話あるけど
(本邦のことはともかく)昔、海外移住セミナーいってみたときオーストラリアとかだと
「同じスキルなら彼ら(中国やインド)をとる。なぜなら彼らの方が英語ができるし、自分の売り込み方がうまい(だから彼らができない寿司職人になりなさい)」とか言ってたな。そこらへんしらない海外ベンチャーの人が僻みで流布したのかも
October 17, 2025 at 3:13 PM
今日も明日も猛暑🫠 オーストラリアに移住してから初めての夏なのでまだまだこの暑さにはなれない 職場がいろいろ不安定なことに加えて若干夏バテ状態と不眠が重なりだいぶ不調
February 2, 2025 at 9:50 PM
オーストラリア人トランスジェンダーの私は、英国のトイレから追い出された。これは私が覚えている開放的な英国ではない|The Guardian
www.theguardian.com/commentisfre...

トランスジェンダーのオーストラリア人が、ロンドンで警備員に女性用トイレへの立ち入りを拒否されたことを語り、英国最高裁が性別を二元的なものと定義した判決の影響を浮き彫りにした。この事件は、トランスジェンダーとシスジェンダーの双方に影響を及ぼす、抑圧のより広範な社会的影響を強調している。かつて英国への移住を考えていた著者は、現在では英国をあまり歓迎されない場所とみなし、→
As a trans Australian, I was kicked out of a UK toilet. This is not the open-hearted Britain I remember | Jack Nicholls
I used to be proud of my birthplace for its cosmopolitan tolerance. Visiting now, it feels like stepping back decades
www.theguardian.com
June 16, 2025 at 8:19 AM
昨日はJICA横浜 海外移住資料館に行ってきました。無料! JICAは南米への移住についての団体が前身のひとつらしい。
展示見つつ「ここらへんの話は『屋根裏の仏さま』」「こっちは『ヒマラヤ杉に降る雪』」「満州はまさしく『そこに私が行ってもいいですか?』」と、自分が摂取してきた文学を思い浮かべた。
オーストラリア島嶼部の真珠貝採りの話面白すぎんか……だれか小説にして……
November 2, 2024 at 2:52 AM
確かに…四季が逆なのは慣れるかな?
ということでオーストラリア系ニュージーランド人としてカナダに移住します!
December 13, 2023 at 12:40 PM
そのうちChaykaさんがオーストラリア(ブリズベン)に移住するという予知夢を見ました。私は最後の預言者かもしらん。
June 29, 2024 at 1:44 PM
オーストラリアに移住することにした
April 1, 2025 at 10:48 AM
再来月からオーストラリア移住
わくわくです🇦🇺🐮🐑🐨🇦🇺
April 1, 2025 at 1:46 AM
【ツバル、国民の9割以上が移住ビザ抽選応募】
海面上昇で将来水没する恐れが指摘される南太平洋ツバルにあるオーストラリア大使館は23日、自国への特別移住ビザの抽選に応募したツバル国民が計8750人になったとフェイスブックに投稿した。ツバルの2025年の国連推定人口は9400人で、国民の9割以上が応募した計算になる。
海面上昇で水没危機のツバル、豪州移住ビザ抽選に国民の9割以上応募か 競争率31倍
海面上昇で将来水没する恐れが指摘される南太平洋ツバルにあるオーストラリア大使館は23日、自国への特別移住ビザの抽選に応募したツバル国民が計8750人になったと…
www.sankei.com
July 24, 2025 at 12:01 AM
ダウン・アンダーでオーストラリアとニュージーランドのことを指す、と初めて知った。今トップ4が決まったところまで見ました。
ベルギーとカナダ代表のクイーンがギリシャ系でカナダのパシアちゃんが親御さんから「お前のためにギリシャからカナダに移住したのに女装してテレビに出てんじゃねーよ」的な怒られ方をしたという話を聞いて悲しくなった。
それとイタリアのネヘレニアちゃんが「自分を偽らないとイタリアでは子供を持てない」と言ってるのを聞いてやっぱりメローニ嫌いだなと思いました。

ルラ大統領のブラジルでは審査に合格すれば同性婚カップルでも養子を貰えるのにね。
youtu.be/Bp4mFfnoXoM?...

今書いてる話3分の2まで書き終わったからご褒美にWOWOWで配信中のこれ見てる。WOW+の自動生成日本語字幕は最悪だからWOWOWが配信権買って全シーズンまともな日本語字幕付けてくれないかな。
RuPaul's Drag Race: Global All Stars Season 1, Episode 1: Global Talent Extravaganza (Full Episode)
YouTube video by WOWPresents
youtu.be
May 4, 2025 at 2:23 PM
ぽれさんがオーストラリアに移住する夢見た
March 3, 2024 at 12:06 AM
水没が懸念されるツバルで、オーストラリアへの移住を国民の9割が希望。内藤剛志と今一度考えたい「地球温暖化」 | 文化放送

https://www.walknews.com/988610/

野村邦丸アナウンサーが大将を務める「くにまる食堂」(文化放送・毎週月~金曜9時~13時)。7月24日(木)の最初のコーナー「ニュース一番出汁」では、邦丸アナとパートナーで俳優の内藤剛志が、水没が懸念されているツバルで、オ [...]
水没が懸念されるツバルで、オーストラリアへの移住を国民の9割が希望。内藤剛志と今一度考えたい「地球温暖化」 | 文化放送 - WALK NEWS
野村邦丸アナウンサーが大将を務める「くにまる食堂」(文化放送・毎週月~金曜9時~13時)。7月24日(木)の最初のコーナー「ニュース一番出汁」では、邦丸アナとパートナーで俳優の内藤剛志が、水没が懸念されているツバルで、オ
www.walknews.com
July 25, 2025 at 2:16 AM