ショーウィンドウに吊るせるかなぁ…
個展終わったら…制作費から少し安くして来場者さん&通販枠の方に譲るのもあり
ショーウィンドウに吊るせるかなぁ…
個展終わったら…制作費から少し安くして来場者さん&通販枠の方に譲るのもあり
展示室の設計が素敵(青海波みたいな)
解説プレートの塗装もラメやゴールドだったり、ショーケースもハイブラのウィンドウディスプレイぽくて良い
生地張りとラメ塗装といろんな色の大理石の組み合わせが各展示に合わせて綿密にデザインされていて、思わず全部の全部のショーケースも撮影する人になってた
図録は装丁違いで4種類あって、悩んで左奥のピンクの布張にグリーンの箔と小口のデザインのをチョイス 許可いただいて4種並んでるところも撮影 かわい!
出た後に近くのカフェでめくったら案外大きい写真で載ってないジュエリーもあったので、鑑賞中のお気に入りは自分で撮っておいた方が良い
展示室の設計が素敵(青海波みたいな)
解説プレートの塗装もラメやゴールドだったり、ショーケースもハイブラのウィンドウディスプレイぽくて良い
生地張りとラメ塗装といろんな色の大理石の組み合わせが各展示に合わせて綿密にデザインされていて、思わず全部の全部のショーケースも撮影する人になってた
図録は装丁違いで4種類あって、悩んで左奥のピンクの布張にグリーンの箔と小口のデザインのをチョイス 許可いただいて4種並んでるところも撮影 かわい!
出た後に近くのカフェでめくったら案外大きい写真で載ってないジュエリーもあったので、鑑賞中のお気に入りは自分で撮っておいた方が良い
ルイ・ヴィトン 渋谷メンズ店では、2024年のホリデーシーズンを迎え、カルーセル風のウィンドウディスプレイが登場。ファレル・ウィリアムスが手掛けた最新コレクションや、動物モチーフの装飾で、遊び心溢れる空間が広がります。クリスマスツリーやキリンも登場し、華やかなホリデームードを演出。最新コレクションをぜひご覧ください。
ルイ・ヴィトン 渋谷メンズ店では、2024年のホリデーシーズンを迎え、カルーセル風のウィンドウディスプレイが登場。ファレル・ウィリアムスが手掛けた最新コレクションや、動物モチーフの装飾で、遊び心溢れる空間が広がります。クリスマスツリーやキリンも登場し、華やかなホリデームードを演出。最新コレクションをぜひご覧ください。
「グラフィック設定1」の一番上の、「グラフィック設定プリセット」を最高画質にして、「ディスプレイ設定」の「解像度設定」を今使ってるモニターに合わせれば確認できますねぇ。あとスクリーンモード設定でフルスクリーンかウィンドウかも。
「グラフィック設定1」の一番上の、「グラフィック設定プリセット」を最高画質にして、「ディスプレイ設定」の「解像度設定」を今使ってるモニターに合わせれば確認できますねぇ。あとスクリーンモード設定でフルスクリーンかウィンドウかも。
マックスマーラ表参道店で、ホイットニー バッグの誕生10周年を祝う特別なウィンドウディスプレイが登場します。その魅力とは。
(Powered Google map apis,vecteus-v1-q4,etc.)
(Powered Google map apis,vecteus-v1-q4,etc.)
今までもノートPCやiPadを駆使すれば、その辺出来たとは思うけど、これでそういったツールを犠牲にする事なく講義を展開出来そうだ。これでますます効率が上がりそうだ。
今までもノートPCやiPadを駆使すれば、その辺出来たとは思うけど、これでそういったツールを犠牲にする事なく講義を展開出来そうだ。これでますます効率が上がりそうだ。
お絵描きはiPadminiで事足りる時はMacBook +miniくんが最強。資料集めはウィンドウがいっぱい出せて画面がでかけりゃでかいほうがいい。
お絵描きはiPadminiで事足りる時はMacBook +miniくんが最強。資料集めはウィンドウがいっぱい出せて画面がでかけりゃでかいほうがいい。
Flow Launcher だと、デュアルディスプレイ/モニター時に、マウスカーソルがあるモニター上で起動キーを押したら、そのモニター上にFlow Launcherの検索ウィンドウがでるのが便利だったんだけど、Everythingだとできないのかなー…と思ってたら、
Everythingの場合は、Everything.iniの`show_window_on_monitor_from_cursor`を 1 にしたら、ばったりEverythingも別モニター上で検索ウィンドウ出せるようになってくれた
Flow Launcher だと、デュアルディスプレイ/モニター時に、マウスカーソルがあるモニター上で起動キーを押したら、そのモニター上にFlow Launcherの検索ウィンドウがでるのが便利だったんだけど、Everythingだとできないのかなー…と思ってたら、
Everythingの場合は、Everything.iniの`show_window_on_monitor_from_cursor`を 1 にしたら、ばったりEverythingも別モニター上で検索ウィンドウ出せるようになってくれた
PCのサブモニターがないと辛い……欲しい……
PCのサブモニターがないと辛い……欲しい……
いつかショーウィンドウのディスプレイの仕事をやってみたいなぁと憧れていたことをふと思い出しました。
FANTANIMA!の会場美術で丸善のショーウィンドウのディスプレイをデザインしている自分がいつの間にかいて、
なんだか不思議な気持ち
いつかショーウィンドウのディスプレイの仕事をやってみたいなぁと憧れていたことをふと思い出しました。
FANTANIMA!の会場美術で丸善のショーウィンドウのディスプレイをデザインしている自分がいつの間にかいて、
なんだか不思議な気持ち
最適化を無効にすれば改善される可能性あり。
有効になっていると起動するディスプレイが変わったり、フルスクリーンがウィンドウに変わったりする。
最適化を無効にすれば改善される可能性あり。
有効になっていると起動するディスプレイが変わったり、フルスクリーンがウィンドウに変わったりする。
ウィンドウ切り替えをするとディスプレイ表示が固まる。
これ、解決したかもしれん。
「全画面表示の最適化を無効にする」
これにチェック入れると直るかも???
2回ほどこれで配信してるけど固まらなくなった。
しばらく経過観察する。
ウィンドウ切り替えをするとディスプレイ表示が固まる。
これ、解決したかもしれん。
「全画面表示の最適化を無効にする」
これにチェック入れると直るかも???
2回ほどこれで配信してるけど固まらなくなった。
しばらく経過観察する。
雨上がりの夕暮れ、東京のオシャレな街角を歩く美咲は、ふと立ち寄ったブティックのウィンドウに心を奪われた。そこには、上品な光沢と贅沢な質感が漂う[PALAME]のリブニット セーターがディスプレイされ、...
雨上がりの夕暮れ、東京のオシャレな街角を歩く美咲は、ふと立ち寄ったブティックのウィンドウに心を奪われた。そこには、上品な光沢と贅沢な質感が漂う[PALAME]のリブニット セーターがディスプレイされ、...
Full HD 100Hzなので、メインディスプレイの 4K 60Hzよりもリフレッシュレート高いんだよね。
でも、サイズが21インチで小さいからゲームのメインウィンドウにするのもどうかと言う感じ。
Full HD 100Hzなので、メインディスプレイの 4K 60Hzよりもリフレッシュレート高いんだよね。
でも、サイズが21インチで小さいからゲームのメインウィンドウにするのもどうかと言う感じ。
マルチいいすね!!!!
僕はディスプレイ1つしかないので出来ないですが。。
ツマミ系のウィンドウなら、もしかしてタッチモニターも有り??🤔
マルチいいすね!!!!
僕はディスプレイ1つしかないので出来ないですが。。
ツマミ系のウィンドウなら、もしかしてタッチモニターも有り??🤔
発表者ツールとスライドショーを両方ウィンドウ表示に出来るようにしてくれるだけでいいのに…(厳密に言えば発表者ツールは標準でウィンドウ化出来るけど)
発表者ツールとスライドショーを両方ウィンドウ表示に出来るようにしてくれるだけでいいのに…(厳密に言えば発表者ツールは標準でウィンドウ化出来るけど)