同じエヴェレット作でブッカー賞候補だった”The Trees”は邦訳出ないのかな。「アメリカン・フィクション」として映画化された”Erasure”も読みたいが、🇫🇮語訳はないかも。英語で読めてしまう人が多いからかもしれないけど原書で読んだ人の感想しか見当たらない。翻訳するのはやはり売れ筋作品優先なのかなぁ。
同じエヴェレット作でブッカー賞候補だった”The Trees”は邦訳出ないのかな。「アメリカン・フィクション」として映画化された”Erasure”も読みたいが、🇫🇮語訳はないかも。英語で読めてしまう人が多いからかもしれないけど原書で読んだ人の感想しか見当たらない。翻訳するのはやはり売れ筋作品優先なのかなぁ。
www.metopera.org/season/2025-...
www.metopera.org/season/2025-...
有名文学「ハックルベリー・フィンの冒険」に登場する黒人奴隷ジム(ジェイムズ)が主役の二次創作的なスピンオフ現代小説。
原作では(時代なりの)黒人ステレオタイプとともに描かれていたジムを、人種差別社会をサバイブする知的な存在(ただし知性がバレたら殺されるので愚か者を演じている)として再解釈&再構築し、ジムとハックの逃避行を新たな視点で描き直す。
気づかなかったが著者のパーシヴァル・エヴェレット氏、アカデミー脚色賞とった映画『アメリカン・フィクション』の原作者なんだね。本作『ジェイムズ』も様々な受賞(全米図書賞&ピュリツァー賞他)も納得のエッジィな面白さだし、映像化もしそう。
有名文学「ハックルベリー・フィンの冒険」に登場する黒人奴隷ジム(ジェイムズ)が主役の二次創作的なスピンオフ現代小説。
原作では(時代なりの)黒人ステレオタイプとともに描かれていたジムを、人種差別社会をサバイブする知的な存在(ただし知性がバレたら殺されるので愚か者を演じている)として再解釈&再構築し、ジムとハックの逃避行を新たな視点で描き直す。
気づかなかったが著者のパーシヴァル・エヴェレット氏、アカデミー脚色賞とった映画『アメリカン・フィクション』の原作者なんだね。本作『ジェイムズ』も様々な受賞(全米図書賞&ピュリツァー賞他)も納得のエッジィな面白さだし、映像化もしそう。
みなに幸あれ
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ◯
犬人間 ◯
▽2月
ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ
ボーはおそれている
犯罪都市 no way out
come true/カム・トゥルー 戦慄の睡眠実験 ◎
NN4444 ◯
アメリカン・フィクション
3月 新作視聴なし
▽4月
毒娘
マリウポリの20日間 ◯
ゴジラxコング 新たなる帝国
みなに幸あれ
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ◯
犬人間 ◯
▽2月
ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ
ボーはおそれている
犯罪都市 no way out
come true/カム・トゥルー 戦慄の睡眠実験 ◎
NN4444 ◯
アメリカン・フィクション
3月 新作視聴なし
▽4月
毒娘
マリウポリの20日間 ◯
ゴジラxコング 新たなる帝国
差別用語が出てくるからかR18指定だけど、そこも含めて多くの人に見てほしい。無理な人は無理かもだけど、最後のオチでめちゃくちゃ笑った。多様性教育の教科書にもなりそう。
差別用語が出てくるからかR18指定だけど、そこも含めて多くの人に見てほしい。無理な人は無理かもだけど、最後のオチでめちゃくちゃ笑った。多様性教育の教科書にもなりそう。
realsound.jp/movie/2024/0...
realsound.jp/movie/2024/0...
『オッペンハイマー』は娯楽としての免罪符だったか。ノーランの「関心領域」はどこにあったのか hotakasugi-jp.com/2024/04/02/m...
#オッペンハイマー
『オッペンハイマー』は娯楽としての免罪符だったか。ノーランの「関心領域」はどこにあったのか hotakasugi-jp.com/2024/04/02/m...
#オッペンハイマー
世間が求めてるエンタメってなんなんだ?その多様性って本当に多様性?っていう、一周まわってる話ではあるんだけどあんな邦ドラが賞賛されてる日本にはタイムリーなんじゃないですかね
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
世間が求めてるエンタメってなんなんだ?その多様性って本当に多様性?っていう、一周まわってる話ではあるんだけどあんな邦ドラが賞賛されてる日本にはタイムリーなんじゃないですかね
watch.amazon.co.jp/detail?gti=a...
そんなことよりアマプラに『アメリカン・フィクション』が来てるという事実の方が大事。
そんなことよりアマプラに『アメリカン・フィクション』が来てるという事実の方が大事。
アシスタントを人間扱いしてないとかハリウッドで本読む人いないすごくボージャックホースマンぽくて面白い。ランダルも出てるし
監督グッドプレイス作ってたんだ
アシスタントを人間扱いしてないとかハリウッドで本読む人いないすごくボージャックホースマンぽくて面白い。ランダルも出てるし
監督グッドプレイス作ってたんだ
crepu.net/post/7408373
面白かったです!
殺人が禁忌とされていない世界で殺人をエンタメ消費はできないので
ものを作ることってそれが必要で、社会に無関心ではいられないよなって
この映画は偏見の話だけど、ものを作ることの話でもあるよな〜と思いました
crepu.net/post/7408373
面白かったです!
殺人が禁忌とされていない世界で殺人をエンタメ消費はできないので
ものを作ることってそれが必要で、社会に無関心ではいられないよなって
この映画は偏見の話だけど、ものを作ることの話でもあるよな〜と思いました
ジェフリー・ラッシュがステレオタイプなワルい黒人のふりをするシーンは大分笑えたし、皮肉と諦念の話ではあるけれども、一筋縄ではない家族関係の掘り下げや、ラストのアジア人との握手にエキストラのピースサインといった細かい描写が光っていて、ちゃんと前向きな後味になってたのも良かった。
ジェフリー・ラッシュがステレオタイプなワルい黒人のふりをするシーンは大分笑えたし、皮肉と諦念の話ではあるけれども、一筋縄ではない家族関係の掘り下げや、ラストのアジア人との握手にエキストラのピースサインといった細かい描写が光っていて、ちゃんと前向きな後味になってたのも良かった。