#アクセス管理
ワークスペース✍️
◆ここでは左に開いてるけど、ページ管理ウィンドウは別画面にしてる(2画面)
◆レイヤーパレットはポップアップにしてショートカットでどこでも呼び出し
◆よく使うツールはクイックアクセスにぶっ込み
◆右側にカラーパレットとか素材とかある(収納中)
◆参考資料とかはサブビュー
November 9, 2025 at 8:34 AM
客「管理画面にアクセスできません」
確認に行く。
グローバルIPから見に来てるやん。ローカル側からアクセスしなはれ。
客「どうやってですか?」
ローカル側のIPアドレス教えてあるやろ。
客「数字、なんだか不便なんですけど」
管理画面をグローバルに出さないって、君のところの規定やって、この間言うたやないか。
客「それは、システム部が……」
そのシステム部にネットワークの設定変えてもらうか、ブックマークの名前変えるんでも、なんでもせぇ。
結構な日数経過。
客「打ち合わせを……」
レクチャーちゃうやろな。
数日経過。
客「数字でいいです」
2020年を過ぎてこんな調子。人間が追いついていない。
November 11, 2025 at 7:34 AM
作ったのが高市なのは知りませんでした
マイナンバーの本体って実は住基ネットなんですが、マイナンバーから住基ネットにアクセスするのを管理するJ-LISって団体があって、そこがマイナンバーから住基ネットへの照会手数料として毎回10円取る仕組みなんです
November 9, 2025 at 11:38 AM
Seth Berkley著「Fair Doses: An Insider’s Story of the Pandemic and the Global Fight for Vaccine Equity」 books.macska.org/zb3s CDC(アメリカ疾病予防管理センター)、ロックフェラー財団、世界銀行などを経てGAVI(旧称・ワクチンと予防接種のための世界同盟)の発足に関わりその代表者を務め、コロナウイルス・パンデミックの際にはCOVID-19ワクチンへの公平なアクセスを実現するためにCOVAXを設立し奔走した疫学学者が、長年の活動をまとめた本。…
November 12, 2025 at 3:37 AM
ずっと考えていたのだけど、今回こそWindowsから脱却したい。Windowsには、鍋のカエルの様に少しづつ茹でられていたけど、そろそろ限界。

というわけで、何度か書いてるけど、Linux移行作業中。

ブラウザ系のサービス、電子書籍管理、パスワード管理、あと割と大事な大量のSteamゲームが移行できた。

ペイントソフトは、Kritaにする。ショートカットキーを自分用にカスタマイズ中。

後は、暗号化ストレージの大量のデータの移行かアクセス方法を思案中。

Linuxのシステムドライブは無暗号で作っちゃったけど、据え置きPCの上に、SSDで物理破砕が比較的容易だから、許容してもいいかなぁ。
November 9, 2025 at 1:33 AM
異世界ファンタジーの酒場を経営する『Tavern Keeper』早期アクセス版がSteamにて配信開始。店のデザインから食材の仕入れ、シフト管理、飲食物の提供、さらには客との世間話、トラブルの対処に至るまで、大忙しのシミュレーションゲーム
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251104b
November 4, 2025 at 1:30 AM
Misskey Admin App API 構想

・管理者側で設定したエンドポイント(主に管理者が開発したMisskeyと連携するアプリを想定)をMisskey上で全面iframeで表示する
・postMessageをもとにしたフレーム間通信(と、それをラップするJavaScript SDK)でMisskey本体の一部機能にアクセス可能

これで、利用者はMisskeyを離れることなく管理者の開発した付加機能にアクセスできる
November 2, 2025 at 5:14 AM
Windows updateが何回やってもうまくいかず、MicrosoftのサイトにアクセスしてiOSイメージファイルをダウンロードして上書きでセットアップしたまでは良かったのだけれど…

設定みたら、元々あった初期設定が全部勝手に変更されてて、位置情報がオンになってたり、オフしてあった設定が全部オンになっててビックリでした🫢‼️

ちょっとおこ💢だよ、Microsoftさん!

プライバシーの設定もさらに増えてて
細かすぎて、管理しにくい。😂

皆様も、プライバシーの設定が勝手に変更されてないか、注意してくださいませ👀

#できない
October 17, 2025 at 5:33 AM
「異世界酒場」経営シミュレーションゲーム『Tavern Keeper』 Steam向けに11月3日より早期アクセス開始。オリジナル家具を作って友だちとシェアできる。店内の装飾にシフト管理、仕入れや客との世間話など、店主の仕事は盛りだくさん。選択がお客さんの未来を変えるRPG要素も
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251013m
October 13, 2025 at 8:48 AM
兼ねてより人間は秩序を守るべく、強大な力には規制を用いてきた。そして、多くは免許というシステムによって構造化してきた。
最も身近な免許が自動車だが、自動車はその誕生とほとんど同時に免許により管理を行っている。それとは別に、かつては誰もがアクセスできたが、普及する、または強力化するにあたって、違法化することで秩序を保ったケースもある。
きっと江戸時代には酒造も建築も免許はいらなかったのだと思うが、明治時代には整備が施され、重大なリスクを内包するものを行政の監視下に置いた。最近のケースではドローンであり、黎明期は誰しも自由に扱うことができたのだが、今や免許なしに満足に飛ばすことが難しくなっている。
October 8, 2025 at 12:51 PM
対策でパスワード定期変更があるのが謎…『利用者の個人情報を閲覧できる管理者用パスワード設定に脆弱性があったことが原因』:かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導 | ScanNetSecurity https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/08/53765.html
かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導 | ScanNetSecurity
 島根県川本町は9月26日、同町指定管理施設かわもと音戯館への不正アクセスについて発表した。
scan.netsecurity.ne.jp
October 8, 2025 at 12:45 AM
🌈 TOKIMEKI UPDATE!!! (Web)

🆕 ミュート・ブロック一覧画面をリニューアル

- ワークスペースに追加されているアカウントごとにミュート・ブロックを管理できるよう改善しました。

- 設定⚙️→モデレーション の「ミュート一覧」「ブロック一覧」もしくは、アカウントのプロフィール画面の「…」ボタンからアクセスできます。

🛠️ プロフィール画面からミュート・ブロックが正常に動作しない問題を修正

🛠️ パフォーマンスを改善

tokimeki.blue
September 19, 2025 at 11:51 AM
[40]Re: 更新履歴ほか by さとぴあ@管理人 - 雑談 paintbbs.sakura.ne.jp/petit/cgi/ar...
個人サイト開設から27年周年を迎える事ができました。
お絵かき掲示板とお絵かき掲示板を利用した日記ぐらいしか残っていませんが。
27年間アクセスカウンターが回っているページ
paintbbs.sakura.ne.jp/satopian/
September 18, 2025 at 6:21 AM
PC向け「Xbox」アプリ、大規模アプデでSteamやEpic Gamesストアなどのゲームも一元管理可能に。所有ゲームが集約され簡単にアクセスできる
automaton-media.com/articles/new...
PC向け「Xbox」アプリ、大規模アプデでSteamやEpic Gamesストアなどのゲームも一元管理可能に。所有ゲームが集約され簡単にアクセスできる - AUTOMATON
マイクロソフトは9月16日、PC向け「Xbox」アプリのアップデートを実施し、「統合ゲームライブラリ」などの新機能を全ユーザー向けに正式実装した。
automaton-media.com
September 16, 2025 at 2:48 AM
業務用の050電話番号が変わるのでサイトの情報を更新しなきゃと長らく放置していたサイトの管理画面にログインしようとしたら、既にそれは存在しない。たしかにどこかに買収されてしまったという連絡ははるか昔に来ていたけど、買収後もログインできてたから、まあええかと思ってたんやな。ところが、買収した業者が、どうやらディスコンにしてしまってたらしい。サイトそのものは存続しているし、メールフォームとかもちゃんと機能しているので気が付かなかったけど、管理ができなくなってしまってる。つまり、アップデートできない。以前は毎日のように管理画面でアクセス状況とかチェックしてたのになあ
September 4, 2024 at 4:08 AM
ナレッジラボが提供する管理会計プラットフォームに新機能追加!#大阪府#大阪市#Manageboard#ナレッジラボ#IPアドレス制限

株式会社ナレッジラボが管理会計プラットフォーム『Manageboard』にIPアドレス制限機能を追加しました。安全なアクセス管理を実現します。
ナレッジラボが提供する管理会計プラットフォームに新機能追加!
株式会社ナレッジラボが管理会計プラットフォーム『Manageboard』にIPアドレス制限機能を追加しました。安全なアクセス管理を実現します。
news.3rd-in.co.jp
December 18, 2024 at 1:41 AM
NEC Atermに限らずWi-Fiルータの管理画面へログインするためのパスワード(管理者パスワード)やWi-Fi接続用のパスワード(暗号化キー)を、初期値ではなく堅牢なものに変更することをお勧めします。

現象1 : 悪意ある第三者にご使用の製品がアクセスされた場合、telnet経由で任意のコマンドが実行される可能性

現象2 : 悪意ある第三者にご使用の製品がアクセスされた場合、UPnP経由で任意のコードが実行される可能性

現象3 : 悪意ある第三者にご使用の製品がアクセスされた場合、任意のコマンドが実行される、もしくは装置名などの装置情報が読み取られる可能性
Aterm製品におけるLAN側からの不正アクセスの脆弱性への対処方法について[2024年4月5日更新]|サポート技術情報|目的別で探す|Aterm(エーターム) サポートデスク
無線LAN・モバイル製品「Aterm(エーターム)」の公式サポートページです。Q&Aや設定情報、マニュアル、バージョンアップ情報を掲載しています。
www.aterm.jp
April 9, 2024 at 12:46 AM
セキュア<4264>が3日続伸した。同社は19日、大学経営・事務総合ソリューションを提供する電翔(静岡市葵区)とともに、入退室管理のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を推進するため業務提携すると発表。業績へのポジティブな影響を見込んだ買いが入ったようだ。電翔は120の大学と、200以上の商業施設と取引関係を持つ。同社が提供するデジタル身分証アプリをセキュアの入退室・勤怠管理システムと連携させ、商業施設の業務効率化につなげる。また、電翔が提供するデジタル学生証「スマ学」とセキュアの「モバイルアクセスカード」を連携させ、文教施設における業務効率化を図る。
February 20, 2024 at 7:53 AM
💡 Summary by GPT:

2024/07/04に公開されたWebサービス公開前のチェックリストがセキュリティやパフォーマンス向上などのポイントをまとめたもので、詳細は2024年7月10日のClassmethod Odysseyで解説される予定。セキュリティ面ではCookie属性やユーザー入力のバリデーションが重要であり、ページのセキュリティ対策やログイン時の注意点も挙げられている。パフォーマンス向上のためにはバンドルJSや静的ファイルの管理、SQLのインデックスなどが必要である。さらに、サードパーティCookieの依存や日本語サイトの設定、アクセス解析ツールの導入、 (1/2)
July 4, 2024 at 9:03 AM
今日のAIニュース

OpenAI gives more control over ChatGPT Enterprise
OpenAIはChatGPT Enterpriseに新たな機能を追加しました。
これにより、企業はコンプライアンスやデータセキュリティを強化し、アクセスを安全に拡大できます。
具体的には、監査ログ機能、ユーザー管理システム、カスタムGPTの制御強化などです。
これにより、企業はChatGPT Enterpriseを安心して利用でき、規制の厳しい業界でも導入しやすくなります。
venturebeat.com
July 22, 2024 at 4:14 AM
例えば実店舗がないネット銀行は、通帳がないため口座を持っていることが家族も分かりにくかったりするし、楽天はポイントカードもあるので、銀行カードであることを見落とされることもある。

しかもネット銀行は利息が良いので、今後利用者が増え、見落とされることも増えそう...

さらに法定後見制度を使う場合は、IDとパスワードを管理していないと、どこに資産があり、どうアクセスできるのかを伝えることが難しくなる。

すでに相続時に、資産管理のIDとパスワードが分からずに問題が起こっているし、手続きがあっても知らないために右往左往する事態も起こっていたりする。
December 5, 2023 at 7:52 AM
【紀伊國屋書店】不正アクセスによる、個人情報漏洩の可能性に関するお知らせとお詫び
corp.kinokuniya.co.jp/ann-20231221/

>当社が管理運用する「和雑誌アクセス納品情報」及び「INTERMAX納品管理システム」サイトに、外部からサイバー攻撃が行われ、その結果、利用しているデータベースのテーブル名称を取得されたことが判明しました。
不正アクセスによる、個人情報漏洩の可能性に関するお知らせとお詫び | �...
不正アクセスによる、個人情報漏洩の可能性に関するお知らせとお詫び 株式会社紀伊國屋書店(以下「当社」といいます)は、このたび、第三者��...
corp.kinokuniya.co.jp
December 21, 2023 at 9:08 AM
【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 クラウド管理がおもろい法人向けWi-Fi 6Eアクセスポイント
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/bought/1648801.html
【編集部・ライターの今年“これ買った”!】 クラウド管理がおもろい法人向けWi-Fi 6Eアクセスポイント
 宅内ネットワークをちょいパワーアップしようと2024年、筆者宅に導入したのが、ネットギアのWi-Fi 6E対応無線LANアクセスポイント「WAX630E」だ。
pc.watch.impress.co.jp
December 31, 2024 at 5:01 AM

潜水艦作成にけっこうな量の素材が必要だったもんだから、FC設立当初からカンパニーチェスト内の在庫をスプレッドシートで管理してて、最近は金策(暇つぶしともいう)としてカントリーコテージウォールSを制作してるんだけど、手作業で補ってた部分(採集場所や販売場所の詳細とか)がだんだん怠くなってきたからLoodstoneのエオルゼアデータベースから採集アイテムデータだけでもスクレイピングして個人DBにしようと画策している。ただスプレッドシートからだとIMPORTXML関数入れた瞬間にアクセス認識な気がしてめちゃくちゃおそるおそるデータ収集してる…サーバー負荷どんなもんなのこれは。 #ff14
October 8, 2024 at 1:03 AM
おっ!お優しいーーー!!!!
すいません熱出して寝てまして、お返事遅くなりました…💦
OBS Studioのチャットウィンドウが相変わらずアクセス出来ないんですが、チャット管理ツールを別に入れてもう…ヨシ!みたいな!感じにしました(笑)
なんだか他にも色々わからないこと出てきそうです…にっちもさっちもな感じになったら助けてくださったら嬉しいです…申し訳ない…!!!
March 30, 2024 at 3:14 PM