#ねねこの読んだ
ちょ 本当に 稚拙な語彙力であることが情けない 一次元の挿し木を読んでください
November 12, 2025 at 9:12 PM
夢中で読んじゃったよ オモロすぎるよ 一次元の挿し木……
November 12, 2025 at 9:10 PM
RPしたベルリンの麻薬中毒者のドキュメンタリー、見てみたい。
人柄が良くて周りの助けが得られても、抜け出せない麻薬とはなんと恐ろしいものか。中毒とはなんだろう。自分はコーヒーもお酒も結構飲んでいたが止められて、今はコーヒーは1日にカフェインレスを1杯、お酒は料理で余った小さな日本酒や赤ワインのパックから月に1,2杯飲む程度。
中毒の人は切れると地獄のような苦しみなのだろう。
山上被告の母親のような宗教依存もある種の中毒なのだろう。公判を見た人のコメントを読んで思った。中毒はその間に分泌される脳内麻薬よりも、素面に戻った時の地獄が耐え難くて続けてしまうのかなと想像する。
November 12, 2025 at 9:09 PM
[BOT] こちらは草原の鯉の池です。
来福幹事コーデの星の子がメッセージキャンドルを読んでいます。
November 12, 2025 at 9:08 PM
承前 それが今年、サピックスという塾の作文コンクールの課題本になって、感想文が出てきた。大人の読書サイトや、私の知った限りのじゃ感想はすごく一面的で、こんな世界おそろしい系や、最後にリセットされるのかわいそう系が多系った。中には、作者は最新のロボットを知れとか、精神医療を勉強しろとかもあった(笑)。でも、この感想文を読むと、このロボットには心があるかこっちがあると思ってるのか、本当に医療に役立つのか、相手に心がなくても友情は成り立つのか、とか一昨年にはなくて今AIで言われているような本質的な問題に切り込んでて、なかなかだった。
November 12, 2025 at 9:04 PM
→新たに性別が女性のエリートが加わるだけに思えて。
女がトップになれば変わるって主張を見るけど、この社会の搾取的な構造の中で単に女性がトップに立てばガラリと変わるほど、そんなに単純じゃないのは今の首相みりゃわかる

今の社会の価値観そのもの(能力主義、新自由主義)からの転換をめざすようなフェミの思想が必要だと思ってた。
弱い人は弱いまま包摂されるような思想。

以前石垣りんさんの詩を紹介したけど、あの思想。
釜の燃える火を絶やさぬことの価値を知っている者の政治経済。

「ケアの倫理」の思想には、その大きなヒントがあるように感じた
提唱者のギリガン博士の本を読みたい!
積読本めっちゃあるのに!
November 12, 2025 at 9:03 PM
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
「旅する短歌と猫とネコ」を読んでみませんか?

🐾 【中国 九寨溝】を旅しました🎶

novelup.plus/story/876993... #ノベルアッププラス
旅する短歌と猫とネコ(月城玉菜) | 小説投稿サイトノベルアップ+
猫に特化した短歌を集めました。不定期更新で朝の6時に投稿予定です。 地域や国は気まぐれです
novelup.plus
November 12, 2025 at 9:02 PM
「才能がないから無理」――そう諦めてしまう前に、この本を読んでほしい。
組織心理学の第一人者アダム・グラントが、膨大な科学的研究をもとに明らかにする「隠れた可能性」の正体。
 
重要なのは「どこから始まったか」ではなく「どれほど進歩できるか」。人間性は習得可能なスキルであり、幼児期から育まれる「性格スキル」こそが、私たちの可能性を解放する鍵なんです。
 
不快感を受け入れる勇気、失敗を経験する勇気、欠点を受け容れる器の大きさ――これらすべてが、あなたの限界をまだ先へと押し広げてくれます。
 
「才能神話」から解放され、真の成長への道筋を示してくれる、人生を変える一冊でした。
November 12, 2025 at 9:02 PM
時獄篇か濃厚な話があったら
それはそれで何か言いそう

きっと毎回楽しみに
読んではいるんだものね
不思議な 人

私はあの2人の感覚が
日常を描く漫画では
新しいキャラクターでの参戦
かなり切り込んだ部分だと思いました

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

大傻瓜! 不要对老师放肆!

꒰ᐢ ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷ᐢ꒱つ 🪄︎︎◝✩=͟͟͞͞ )█████
ミセラレナイヨ
November 12, 2025 at 9:02 PM
検索のやり直しって実は宝の山✨ユーザーが次に足した言葉こそニーズの合図なんだよね🤭ここで出番な再検索キーワード🔥これをテーマの軸や見出し、冒頭の答えに反映するとSEOの方向がカチッと合うよ🎯さらに言い回しをそのまま文中に自然投入で表示されやすさがじわっとアップ📈盛り込み過ぎは逆効果だから主語述語はスッキリ保って活用しようね💡絵文字や強調語は控えめにして読みやすさ優先🌸検索意図に寄り添えば滞在も伸びて評価もニコニコ😊
November 12, 2025 at 9:00 PM
【4/7】
体に目を奪われた。球体は、遺跡の中にあったクリスタルよりも強力なエーテルエネルギーを放出し、周囲を照らしていた。ルークは祭壇に近づき、球体を調べた。「…この球体は、エーテルエネルギーの塊だ…信じられないほどのエネルギーが凝縮されている」キリルは祭壇の周囲を調べ、何かを発見した。「…アストリアさん、これを見てください。祭壇の前に、石版があります」アストリアは石版に近づき、古代文字を読み始めた。「…この石版には、賢者の石の錬成方法が記されている…」アストリアは興奮した。「…ついに見つけた…賢者の石の錬成方法が、ここに…」アストリアは石版に刻まれた錬成方法を詳しく調べ始めた。しか
November 12, 2025 at 9:00 PM
🔮本日の占い🔮
月はこの後乙女座へ。
物事に対して少々神経質になったり、口を出さないと気が済まないようなフラストレーションを抱えてしまうかも。
言わないようにする工夫より、吐き出す先を選ぶ意識を。
SNSよりは紙媒体が◎。
この際抱えている悲しみから不安など、全て棚卸ししてみるのも良さそう。

#かろの占い
#西洋占星術
#星読み
#タロット
November 12, 2025 at 9:00 PM
人気記事: 【画像】Yogibo(ヨギボー)のキャンペーンガール、刺激が強すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

[記事を読む](https://alfalfalfa.com/articles/10967969.html)
November 12, 2025 at 9:00 PM
一般の方々はこういう感想なのですが、うちでは小学生も読む「その先の物語」なのです。
November 12, 2025 at 9:00 PM
この晃巡読みてえと自分でもずっと思ってる
https://x.com/hnmt29/status/1329187352036536322?t=OjuTfJAedMn0iK6eh9NdGA&s=19
November 12, 2025 at 9:00 PM
ブログ読みましたー!すごい!こんなにみっちり調べ上げるの素晴らしいです!尊敬…!
November 12, 2025 at 8:58 PM
全部おいしそう(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)オニオン、本で読んだから実物が見れてうれしいです。こういう料理だったのか……。ブラウニーはお腹がはちきれても食べたいです🥹
November 12, 2025 at 8:54 PM
武田塾の運営方針、非常に合理的で感心。教師の漫談聞いているだけでは伸びない、自分で手を動かして参考書読んで解かないと身につかないのは、その通りだわ。
November 12, 2025 at 8:53 PM
ワヒロことワールドエンドヒーローズ、サ終してからのほうが長いけどいまだに公式側がキャラの誕生日祝ってくれてるし雑誌に不定期連載してるし 稀有な作品
ストーリー本当に本当に最高なので読んだほうが良いですからね…(オフラインアプリで全部読めます)
November 12, 2025 at 8:52 PM
『ムーン・パレス』を読み終えた。ちょっと泣いた。

I had come to the end of the world, and beyond it there was nothing but air and waves, an emptiness that went clear to the shores of China. This is where I start, I said to myself, this is where my life begins.
November 12, 2025 at 8:50 PM
第10話 アタランタ
風のアタランタと沈黙の牡牛/キュノスーラ - カクヨム kakuyomu.jp/works/822139...
読んだー
第10話 アタランタ - 風のアタランタと沈黙の牡牛(キュノスーラ) - カクヨム
スパルタ人の無口な戦士が、俊足の乙女に恋をした!?
kakuyomu.jp
November 12, 2025 at 8:49 PM
昨日たまたま手にしたフリーペーパーを読んでたら、気になってた「ケアの倫理」について概要が載ってて、わたしが求めてるフェミニズムについて描かれてるかもしれないって興奮してる。

わたしね、「女性のCEOを増やす」「女も経済的な成功をして自立を」ていうタイプのフェミに大きな違和感があってさ。
もちろんそれ自体叶わない性差別は撤廃すべきだよ。
けどそれがフェミの目指すところと言われると違和感なんだよね。
だってそれって結局、
今の資本主義的な「能力主義」が前提になってるから。(「能力」ってのも、効率、稼ぐ力、競争力みたいな資本主義的な能力に限定されてる訳で。)

結局、男性エリート主義のなかに→
November 12, 2025 at 8:46 PM
🤣🤝✨✨✨
読みたい本て一生無くならないですよね😂💕
November 12, 2025 at 8:46 PM
何かしら作品投稿したいって思って、過去ジャンルで書いた話をk g t yでアレンジして修正し終わったんだけど、たのしーなーーーー。やっぱり自分の癖が詰まった推しカプ作品は自作品でも読んでて楽しい。まじ自家発電
November 12, 2025 at 8:44 PM
悪魔情報の本を読み、狭い!!と思った(内容はおもろかったです)

まとめスレのあの感じってたっぷりの余白にひとつひとつレスが並び、たまに文字がクソデカくなったりするのをどんどんとスクロールすることで「勢い」が生まれていたのかな…

文字情報入れるときに大きさのこともう少し考えるか〜って気持ちになった
November 12, 2025 at 8:40 PM