人柄が良くて周りの助けが得られても、抜け出せない麻薬とはなんと恐ろしいものか。中毒とはなんだろう。自分はコーヒーもお酒も結構飲んでいたが止められて、今はコーヒーは1日にカフェインレスを1杯、お酒は料理で余った小さな日本酒や赤ワインのパックから月に1,2杯飲む程度。
中毒の人は切れると地獄のような苦しみなのだろう。
山上被告の母親のような宗教依存もある種の中毒なのだろう。公判を見た人のコメントを読んで思った。中毒はその間に分泌される脳内麻薬よりも、素面に戻った時の地獄が耐え難くて続けてしまうのかなと想像する。
人柄が良くて周りの助けが得られても、抜け出せない麻薬とはなんと恐ろしいものか。中毒とはなんだろう。自分はコーヒーもお酒も結構飲んでいたが止められて、今はコーヒーは1日にカフェインレスを1杯、お酒は料理で余った小さな日本酒や赤ワインのパックから月に1,2杯飲む程度。
中毒の人は切れると地獄のような苦しみなのだろう。
山上被告の母親のような宗教依存もある種の中毒なのだろう。公判を見た人のコメントを読んで思った。中毒はその間に分泌される脳内麻薬よりも、素面に戻った時の地獄が耐え難くて続けてしまうのかなと想像する。
来福幹事コーデの星の子がメッセージキャンドルを読んでいます。
来福幹事コーデの星の子がメッセージキャンドルを読んでいます。
女がトップになれば変わるって主張を見るけど、この社会の搾取的な構造の中で単に女性がトップに立てばガラリと変わるほど、そんなに単純じゃないのは今の首相みりゃわかる
今の社会の価値観そのもの(能力主義、新自由主義)からの転換をめざすようなフェミの思想が必要だと思ってた。
弱い人は弱いまま包摂されるような思想。
以前石垣りんさんの詩を紹介したけど、あの思想。
釜の燃える火を絶やさぬことの価値を知っている者の政治経済。
「ケアの倫理」の思想には、その大きなヒントがあるように感じた
提唱者のギリガン博士の本を読みたい!
積読本めっちゃあるのに!
女がトップになれば変わるって主張を見るけど、この社会の搾取的な構造の中で単に女性がトップに立てばガラリと変わるほど、そんなに単純じゃないのは今の首相みりゃわかる
今の社会の価値観そのもの(能力主義、新自由主義)からの転換をめざすようなフェミの思想が必要だと思ってた。
弱い人は弱いまま包摂されるような思想。
以前石垣りんさんの詩を紹介したけど、あの思想。
釜の燃える火を絶やさぬことの価値を知っている者の政治経済。
「ケアの倫理」の思想には、その大きなヒントがあるように感じた
提唱者のギリガン博士の本を読みたい!
積読本めっちゃあるのに!
「旅する短歌と猫とネコ」を読んでみませんか?
🐾 【中国 九寨溝】を旅しました🎶
novelup.plus/story/876993... #ノベルアッププラス
「旅する短歌と猫とネコ」を読んでみませんか?
🐾 【中国 九寨溝】を旅しました🎶
novelup.plus/story/876993... #ノベルアッププラス
組織心理学の第一人者アダム・グラントが、膨大な科学的研究をもとに明らかにする「隠れた可能性」の正体。
重要なのは「どこから始まったか」ではなく「どれほど進歩できるか」。人間性は習得可能なスキルであり、幼児期から育まれる「性格スキル」こそが、私たちの可能性を解放する鍵なんです。
不快感を受け入れる勇気、失敗を経験する勇気、欠点を受け容れる器の大きさ――これらすべてが、あなたの限界をまだ先へと押し広げてくれます。
「才能神話」から解放され、真の成長への道筋を示してくれる、人生を変える一冊でした。
組織心理学の第一人者アダム・グラントが、膨大な科学的研究をもとに明らかにする「隠れた可能性」の正体。
重要なのは「どこから始まったか」ではなく「どれほど進歩できるか」。人間性は習得可能なスキルであり、幼児期から育まれる「性格スキル」こそが、私たちの可能性を解放する鍵なんです。
不快感を受け入れる勇気、失敗を経験する勇気、欠点を受け容れる器の大きさ――これらすべてが、あなたの限界をまだ先へと押し広げてくれます。
「才能神話」から解放され、真の成長への道筋を示してくれる、人生を変える一冊でした。
それはそれで何か言いそう
きっと毎回楽しみに
読んではいるんだものね
不思議な 人
私はあの2人の感覚が
日常を描く漫画では
新しいキャラクターでの参戦
かなり切り込んだ部分だと思いました
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
大傻瓜! 不要对老师放肆!
꒰ᐢ ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷ᐢ꒱つ 🪄︎︎◝✩=͟͟͞͞ )█████
ミセラレナイヨ
それはそれで何か言いそう
きっと毎回楽しみに
読んではいるんだものね
不思議な 人
私はあの2人の感覚が
日常を描く漫画では
新しいキャラクターでの参戦
かなり切り込んだ部分だと思いました
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
大傻瓜! 不要对老师放肆!
꒰ᐢ ɞ̴̶̷ ·̫ ɞ̴̶̷ᐢ꒱つ 🪄︎︎◝✩=͟͟͞͞ )█████
ミセラレナイヨ
体に目を奪われた。球体は、遺跡の中にあったクリスタルよりも強力なエーテルエネルギーを放出し、周囲を照らしていた。ルークは祭壇に近づき、球体を調べた。「…この球体は、エーテルエネルギーの塊だ…信じられないほどのエネルギーが凝縮されている」キリルは祭壇の周囲を調べ、何かを発見した。「…アストリアさん、これを見てください。祭壇の前に、石版があります」アストリアは石版に近づき、古代文字を読み始めた。「…この石版には、賢者の石の錬成方法が記されている…」アストリアは興奮した。「…ついに見つけた…賢者の石の錬成方法が、ここに…」アストリアは石版に刻まれた錬成方法を詳しく調べ始めた。しか
体に目を奪われた。球体は、遺跡の中にあったクリスタルよりも強力なエーテルエネルギーを放出し、周囲を照らしていた。ルークは祭壇に近づき、球体を調べた。「…この球体は、エーテルエネルギーの塊だ…信じられないほどのエネルギーが凝縮されている」キリルは祭壇の周囲を調べ、何かを発見した。「…アストリアさん、これを見てください。祭壇の前に、石版があります」アストリアは石版に近づき、古代文字を読み始めた。「…この石版には、賢者の石の錬成方法が記されている…」アストリアは興奮した。「…ついに見つけた…賢者の石の錬成方法が、ここに…」アストリアは石版に刻まれた錬成方法を詳しく調べ始めた。しか
https://x.com/hnmt29/status/1329187352036536322?t=OjuTfJAedMn0iK6eh9NdGA&s=19
https://x.com/hnmt29/status/1329187352036536322?t=OjuTfJAedMn0iK6eh9NdGA&s=19
ストーリー本当に本当に最高なので読んだほうが良いですからね…(オフラインアプリで全部読めます)
ストーリー本当に本当に最高なので読んだほうが良いですからね…(オフラインアプリで全部読めます)
I had come to the end of the world, and beyond it there was nothing but air and waves, an emptiness that went clear to the shores of China. This is where I start, I said to myself, this is where my life begins.
I had come to the end of the world, and beyond it there was nothing but air and waves, an emptiness that went clear to the shores of China. This is where I start, I said to myself, this is where my life begins.
わたしね、「女性のCEOを増やす」「女も経済的な成功をして自立を」ていうタイプのフェミに大きな違和感があってさ。
もちろんそれ自体叶わない性差別は撤廃すべきだよ。
けどそれがフェミの目指すところと言われると違和感なんだよね。
だってそれって結局、
今の資本主義的な「能力主義」が前提になってるから。(「能力」ってのも、効率、稼ぐ力、競争力みたいな資本主義的な能力に限定されてる訳で。)
結局、男性エリート主義のなかに→
わたしね、「女性のCEOを増やす」「女も経済的な成功をして自立を」ていうタイプのフェミに大きな違和感があってさ。
もちろんそれ自体叶わない性差別は撤廃すべきだよ。
けどそれがフェミの目指すところと言われると違和感なんだよね。
だってそれって結局、
今の資本主義的な「能力主義」が前提になってるから。(「能力」ってのも、効率、稼ぐ力、競争力みたいな資本主義的な能力に限定されてる訳で。)
結局、男性エリート主義のなかに→
読みたい本て一生無くならないですよね😂💕
読みたい本て一生無くならないですよね😂💕
まとめスレのあの感じってたっぷりの余白にひとつひとつレスが並び、たまに文字がクソデカくなったりするのをどんどんとスクロールすることで「勢い」が生まれていたのかな…
文字情報入れるときに大きさのこともう少し考えるか〜って気持ちになった
まとめスレのあの感じってたっぷりの余白にひとつひとつレスが並び、たまに文字がクソデカくなったりするのをどんどんとスクロールすることで「勢い」が生まれていたのかな…
文字情報入れるときに大きさのこともう少し考えるか〜って気持ちになった