#これ以上増税するな
「出国税を2000円増額」「10年パスポート1万円安くする」なら、10年間に6回以上出国するヒトには増税。2年に1回程度。

news.yahoo.co.jp/articles/95e...
政府、出国税引き上げ検討 観光公害対策 邦人の旅券手数料値下げも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
政府が国際観光旅客税(出国税)の引き上げを検討していることが11日、判明した。2026年度税制改正大綱に向け議論を進めている。訪日外国人に負担増を求め、オーバーツーリズム(観光公害)対策の財源に充
news.yahoo.co.jp
November 12, 2025 at 12:41 AM
そうですね🤔主に農村地帯とか廃れた工業地帯の人たちでしょうか。

さっき調べたんですけどマムダニさんの富裕層への税率アップって年収1M以上の層に2%増税なんですね。本当の富裕層はNarakoさんがおっしゃってるようにもうとっくに税金対策してるけど1Mあたりの層って金融、保険、不動産業のサラリーマンたちですかね。この辺りを狙ってる。本人たちはまあまあ余裕はあるけど富裕層のつもりはない富裕層ですね。でもHumanitiesやアート専攻で1Mまでは稼げないけどおしゃれなNYC暮らしが気に入ってる人たちにしてみたらFIREエコノミーでブイブイ言わせてる層へのルサンチマンがすごいんでしょうね😂
November 11, 2025 at 4:58 PM
この前ラジオで誰かが「chacun sa Mamdani」と言ってて言い得て妙と笑いました。確かに欧州だと再配分とか不公平是正みたいな普遍的価値を具体化したような存在の政治家って定期的に出て来ますもんね。

ビリオネアに2%の増税というのも話題のズックマン法を思い出させますがあれもフランスの抵抗組織は「本来の長者では無く起業家に圧倒的不利」と言うしそんな増税政策があのNYで導入できるかと言う疑問もありますね。出来たら凄いけど。

NY生活を手放さないで税務上の処理で増税逃れは出来るし、コロナ以降NYに10年以上ぶりに行って物価の高さに辟易しました。うまくいくと良いけど。
November 8, 2025 at 10:41 PM
現在、日本政府は1000兆円を超える借金を抱えている。仮にインフレによって物価が2倍になれば、政府の借金は実質的に半減する。この時、国民の預金も価値が半減しているので、事実上、国民の預金から多額の税金を徴収し、政府の借金返済に充てたのと全く同じ効果が得られる。

つまり、物価が2倍になれば、国民から500兆円の税金を徴収したことと同じであり、消費税に換算すると、20年分以上に相当する莫大な金額となる。消費税の増税には大きな反対の声が寄せられるが、インフレによる事実上の課税については、巨額増税であるにもかかわらず、反発の声はあまり聞かれない。
November 8, 2025 at 2:18 AM
これ以上、税負担を増やす余力が日本にあるかをAIに分析させた結論
(税率を上げると経済が縮小して逆に税収が下がるラッファー曲線の検討)

結論としては、「すでに限界を超えている」側の見方が妥当です。
理由は以下の通りです:
・国民負担率は既に50%を超え、主要先進国の中でも高水準
・実質賃金の低下&消費支出も減少傾向
 →増税しても経済が縮小、税収が伸びにくい構造
・高齢化で社会保障費は自然増が継続、増税しても「穴埋め」に終始
従って、財政健全化は増税ではなく、歳出改革と経済成長による税基盤拡大が必要、というのが現実的な結論です。
November 7, 2025 at 3:35 AM
apnews.com/article/virg...
・バージニア州でスパンバーガーさんが知事選で勝利。
・ニュージャージー州でシェリルさんが知事選で勝利。
・ペンシルベニア州:州最高裁判事選で3か所全て民主党圧勝。
・メイン州;投票時の身分証提示義務法案が否決。
・コロラド州:低所得州民への支援のため年収30万ドル以上の富裕層への増税承認。
・カリフォルニア州:民主党主導の議会の区割り変更承認。
各有権者は
・バージニア州:半数は経済を課題とした。
・ニュージャージー州:税金か経済が課題。
・ニューヨーク市:半数以上は生活費が最大懸念事項。
全て反トランプ、親民主党新世代。
#民主党
Democrats dominate as economic woes take a toll on Trump's GOP. Takeaways from Election Day 2025
Democrats are dominating the first major Election Day since President Donald Trump returned to the White House.
apnews.com
November 5, 2025 at 2:49 PM
物価高には消費税増税、利上げが王道だが、前者は大衆を説得して理解を求める必要があるが、それから逃げてデマ拡散。後者は債務超過、デフォルトの可能性があるから出来ない。

残るはハイパーインフレしかないが、不可抗力で責任逃れをしたいから【都合の悪い部分は削除】するのが財務省。

それをやってもマーケットを怒らせるだけで、通貨危機になれば後の祭り、80年前以上の衝撃が襲ってくる。
今朝の東京新聞から。通貨危機直前
危険を示す兆候が2つあり。

①積極財政派起用 前のめり
②財務省冊子から「国の債務残高、GDP比世界最高」の文言を削除。

②は特に注目。財務省も流石にヤバさを感じ削除したんだろう。債務残高がGDP比世界最高の事実は全く消えないのに。
November 5, 2025 at 12:02 AM
安倍晋三のアベノミクスが大企業や富裕層の所得拡大に寄与した反面、中低所得層の可処分所得減少に力を発揮し、苦しい生活を強いた以上、消費税減税で中低所得層の可処分所得の拡大を図り、減税分を高所得層の所得税増税で賄う政策を思い切って行っていたなら、石破政権はより長続きしただろう。

NHKニュース
@nhk_news
·
11分
立民 安住幹事長 “消費税減税 野党で一致点見いだし実現を”
news.web.nhk/newsweb/na/n... #nhk_news
立民 安住幹事長 “消費税減税 野党で一致点見いだし実現を” | NHKニュース
【NHK】物価高対策をめぐり、立憲民主党の安住幹事長は先の参議院選挙で多くの党が公約に掲げた消費税率の引き下げについて、野党間で一
news.web.nhk
November 3, 2025 at 9:31 AM
いくら高市が安全保障重視で軍事力を増強したい側だと言っても、そのためには増税が不可避である以上、国内世論の反発を強める要因になり、政権運営を困難にするだけだろう。時間的に先延ばしにすることでリスクや圧力を分散するという戦略が取れないのは戦略的合理性の欠如を感じさせる。安倍ちゃんが個人の関係性を重視する外交で成功したから、それを踏襲してしまっているのでは。今はそういう状況でもそういう関係性でもないよ。個人の関係性はフレーバー程度。
October 30, 2025 at 4:30 AM
財務官僚を悪く言っちゃダメだよ。
彼らには強い思い込みがあるだけだから。
財務官僚たちは、もう日本は成長することはない。と強く思い込んでいる。
だからこれ以上国民の所得が増えることはないから消費税等を増税するしかない。と思い込んでいる。
日本は経済成長しているということを理解してもらえるように説明してあげればいい。
そうすれば減税して経済成長した方が国民の所得が増えて結果的に税収が増えることが理解される。
今の日本の世の中全体が日本はもう成長しないと強く思い込んでいるんだよ。
それが日本の大問題。
JAPAN IS BACK!するためには、日本が経済成長できることを皆が理解しなきゃいけない。
October 30, 2025 at 1:11 AM
予想以上の20億ポンドの財政赤字、英国経済見通しの下方修正で増す増税の可能性 - AIビジネスまとめ

▼詳細はこちら
予想以上の20億ポンドの財政赤字、英国経済見通しの下方修正で増す増税の可能性 - AIビジネスまとめ
英財務相レイチェル・リーブスは、次回予算で予想外の200億ポンド規模の財政悪化に直面している。 財務責任局(OBR)が今後5年間の生産性成長率見通しを0.3ポイント下方修正する見込みで、これは2008年の金融危機以降の停滞を反映したものとされる。 この下方修正により、公的部門の純借入額は2029~30年度に最大210億ポンド増加すると推計され、労働党の「所得税・付加価値税・国民保険料を引き上げない」との公約が危機に瀕している。 リーブスはサウジアラビアでの講演で「政府の政策ではなく過去の低生産性が原因だ」と説明しつつも、経済成長を損なう措置は取らないと強調した。 一方、税収不足の補填策として高所得専門職への国民保険料引き上げ案も検討されており、財政再建と公約維持の両立が最大の課題となっている。
biz-matome.com
October 28, 2025 at 9:22 PM
だって本当に高市の主張が分かりやすくて国民に余すことなく伝わっているなら、増税、軍拡、社会保障減、賃金上昇否定、過労推奨、食料自給率減、対米従属、排外主義、家父長制維持などの姿勢が知れ渡っているはずだろう。さすがにこれらを承知した上で7割以上もの人が支持しているとは思えない。
October 28, 2025 at 7:29 AM
岸田内閣総理大臣記者会見
更新日:令和4年12月16日
www.kantei.go.jp/jp/101_kishi...
自民党のこういう大まかな方針は何も変わってはいないからね
なんだかんだ自民党である以上は総裁が誰になろうと政策自体は自民党のソレでしかないよね。
キッシーのこういう会見内容には「増税メガネ!」と叩くのに,この会見内容とほぼ同じことを高市総理が言ったら「高市さんすごい!」になる人は政治の何を見てるんだろう…。完全に個人崇拝だよね。
キッシーもゲルっちも高市氏のお仲間でしょ。
令和4年12月16日 岸田内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
総理の演説や記者会見などを、ノーカットの動画やテキストでご覧になれます。
www.kantei.go.jp
October 26, 2025 at 8:48 AM
NISA枠の一人あたり1800万
これを5年どころか30年かけて埋められる方が少数派だろう
5年で埋めるとかは異常者の話だから気にしてはイケナイ☺️

夫婦2人で3600万を非課税で投資出来てたら老後も基本的に安泰
それ以上に増税だとしてもしょうがないかな

ただNISAはインフレに合わせて枠の拡張はして欲しいところ
ここ5年ですでに10%くらいインフレしてる
その辺を加味して5年に一度くらい改定してくれれば文句ない
October 24, 2025 at 8:50 AM
鎌高前の踏切のやつ、行政や自治体がどうにかすべきでクラファン良くないと思うが、別問題として市民はこれ以上増税されたらたまらん……はあるんだろうなと思う(元・鎌倉市民としての実感。納税してたのは親世代なので正確な額は分からないものの)
October 15, 2025 at 3:33 PM
一億円以上の資産を持つ日本人は過去最多の650万人……
一方で政府は国民サービスを行うためのお金が足りずに毎年巨額の赤字国債を発行している
金持ってる国民が、金持ってない国民にお金を流してくれるんならそれでいいんだけど、実際そうはならない、だから政府は増税という形で取り立てる形になるのも仕方がないのかな、とは思う
October 13, 2025 at 8:34 AM
首相指名がどうなるかはわかりませんが、増税推進で減税反対の人になる事だけは避けて欲しいです。
高市早苗氏が減税と積極財政に意欲的と効きますし、直近に迫っているトランプ大統領来日に備えて万全の体制を作る事を与党も野党も考えて決めてほしいです。
置いてけぼりにされた国民はこれ以上政治家の失敗の尻拭いをするのはうんざりです。
October 13, 2025 at 3:37 AM
三浦誠・赤旗社会部長🍉編集センターさん:
「公明党は26年間、自民党と連立を組んできました。一般紙は自民党の「ブレーキ役」と表現することがありますが、私の見方は違います。
実際にやってきたことは、消費税増税に賛成して庶民の生活を苦しくしました。平和の党といいつつ、憲法違反の集団的自衛権を認める安保法制にも賛成。「政治とカネ」では、裏金候補すら推薦してきました。
学会員の多くは庶民です。その生活を苦しめ続ければ、公明党は自らの首をしめることになります。
今回の連立離脱劇は、これ以上一緒にやれば泥舟で沈むだけ、という判断があったと言えます。「英断」とかではなく「苦渋の選択」というのが相応し […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
October 11, 2025 at 2:00 AM
岸田文雄もメガネ外した瞬間の顔を見た時に『あっ💓好き💓たくさん増税して💓』ってなるほど好みだったけど 好きなタイプが軒並み全員50代以上だし 何人か死んでるし ハァ
October 10, 2025 at 12:06 AM
高市新総裁
脳ミソ空っぽの無知軽薄な小泉よりは遥かにマシと判断した者も多かったのだろう。

メガソーラー推進は即時撤回しろ。
移民推進は即時廃止しろ。
これ以上の増税・新税は一才するな。
恒久減税しろ。
ガソリン税の暫定税率は即時廃止しろ。
走行距離税は撤回しろ。
再エネ賦課金は即時廃止しろ。
宗教法人に課税しろ。
統一教会を反国家組織に指定し、要監視団体に再指定しろ。

あと、常に標準語で話せ。
ニタニタにやつくのは止めろ、極めて不愉快だ。
更に、白ヘビみたいなダサいメイクを何とかしろ。

approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
自民党の新総裁に選出の高市早苗氏、海外メディアも速報「女性初」「保守的」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
自民党総裁選は4日、投開票され、決選投票で高市早苗氏が新総裁に選出された。各国のメディアも結果を速報し、記事では「女性初」や「保守的」などの言葉が目立った。(デジタル編集部)
approach.yahoo.co.jp
October 4, 2025 at 10:26 AM
x.com/NPA_KOHO/sta...
政治の話はブルスカではなかなかな通らないという見込みから、Twitterも動かしてるんですけども。

ネットのウイルスやサイバー攻撃関係は本当にずっとイタチごっこレベルですね。

生成ツール問題では主に自分に関係のある『ゲーム』を中心として話題を追っていたんですが。
割れ対策で色々やっても割られまくってたという当時のゲーム制作者の意見通りですね。

話しは変わりますが、声優さんへのインボイスは『80%』ぐらいだったと思います。

計算は全く出来ないけれど、実質的な追加増税な上に強制支払いなので喜ぶ箇所どこ?と思いながら勉強がてら眺めてました。

以上
x.com
October 1, 2025 at 8:45 AM
「富裕層に負担求める時だ」
米進歩派議員が増税法案
2025年9月19日【国際】
#しんぶん赤旗
September 19, 2025 at 3:36 AM
英国の競馬関係者が政府の税制改革案に抗議活動 オイシン・マーフィー騎手「増税は8万人以上の雇用を危機にさらす」(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

https://www.yayafa.com/2526093/

英国の競馬関係者が政府の税制改革案に抗議活動 オイシン・マーフィー騎手「増税は8万人以上の雇用を危機にさらす」(サンケイスポーツ) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース英国で1 [...]
英国の競馬関係者が政府の税制改革案に抗議活動 オイシン・マーフィー騎手「増税は8万人以上の雇用を危機にさらす」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース - YAYAFA
英国の競馬関係者が政府の税制改革案に抗議活動 オイシン・マーフィー騎手「増税は8万人以上の雇用を危機にさらす」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース英国で10日の競馬開催が全て取りやめ 政府の税制改革案に抗議
www.yayafa.com
September 11, 2025 at 3:40 AM