#ありのままでいい
「好き」は色んな意味を含んじゃうから、自分の目指すものをちゃんと定義してこ
ただ「自然」「ありのまま」で「気持ちのいい」状態に対してまっすぐ向かっていくことをしたいんですよ
November 12, 2025 at 2:40 PM
MAZZEL「to me」は自身のパワーソング NAOYA「“自分もありのままでいていいんや”みたいな気持ちに自然となれる曲」
#アイドル #AKB48
ホビーちゃんねる
MAZZEL「to me」は自身のパワーソング NAOYA「“自分もありのままでいていいんや”みたいな気持ちに自然となれる曲」 #アイドル #AKB48
hobby.f-frontier.com
November 11, 2025 at 1:08 PM
職場では話せるのに、プライベートだと何を話していいかわからない。
それでもいい。
人間関係に「得意・不得意」なんてなくていい。
大事なのは、あなたがどう在りたいか。

保存して、自分に優しくなれる朝に。

人間関係
ありのまま
心を整える
#自己肯定感
心を整える
実際にクライアントさんと話をしている中での気づきやクライアントさんその方へのフィードバックを兼ねています。 頻伽,コーチング,カウンセリング,
binga.jp
November 12, 2025 at 10:05 PM
小中学生の親をしている身の上なので、まだ実感としては湧きづらいテーマだからこそ、すごく気になったので…!

……ほぼ一気読みでした🔥

文章が優しく、小さな感情のゆれみたいなものがスッと入ってきました。
いいこと楽しいことばかりじゃない、つらく苦しいことのその時もその後も、ありのままの感じがして、そこがすごく沁み入ります。

状況は全然違うのですが、今、子供とどう向き合えばいいのか、自分の感情のコントロールも難しいときがあるのだけど、乗り越えていく、受け入れていくことの大切さを教えてもらった気持ちです。

お話を思い返して噛み締めるたびに、涙出ちゃう。人間ってすごい生き物、本当に!

#読書
本日は、著書のご紹介を。

『親子すごろく 〜僕と父母の障老介護話〜』。

障がいをもつ私が、肺がんの父と認知症の母の介護した日々を綴ったノンフィクション。

身近な〈死〉を経験し、次は自分が老いと向き合う番になったーーそんな気がしています。

#親子すごろく
#朝丘大介
#親子
#介護
#介護障害福祉
#障がい
#青空読書部
#本
November 6, 2025 at 4:16 AM
画像のニュアンスをさらに伝えようと思うと、写実的?というか忠実にありのままを書き連ねるだけではなかなかうまくいかないと思うので、「視覚障がい者や画像を理由あって見れない人のための説明文である」という絶対の前提条件を満たしている場合には多少面白おかしく書いてもいいのかなとは思います。画像の説明してるならね。

たとえば「八百屋の店先で店主が手を振っている」と書くだけでは写真の意図が伝わらないと思うなら、
「ノスタルジックな雰囲気の八百屋の店先の写真。店主が朗らかに笑いながら手を振っている。昔からの顔なじみである私(=撮影者)に特売品の報せをくれているのだ」とか。なら、伝わりますよね……?
November 7, 2025 at 3:17 PM
#いい推しの日
去年も同じようにポストしてたようなので、私の中の推しは不変で普遍なんだなぁ🥰
そんなわけで今年も変わらぬ、我が家の『慥(たし)かさ』と『慕わしさ』はこちらです。(過去絵ウォーターマーク入れなおしver.)

【アーツとウィラード】
信頼とライバル心が同居する、葛藤と爽やかな友情が尊い兄弟弟子の二人。
ついでにお互いをどんなふうに見ているか解説差分入れときますね🤭

【アーツとシリア】
血の忠誠心と憧憬をひたむきに向ける従者と、ありのままの姿を乞い願う主。
幼い頃のバランスが成長につれ変化して…果たして今はどちらが優位になったんでしょうね☺️(さまよう両手)

#一次創作
#到大地
November 4, 2025 at 12:11 PM
🥢豚汁🐽 
🥢あさりごはん🍚
🥢無限ピーマン🫑
🥢きんぴらごぼう
🥢漬物
🥢たらこ

全て作り置きでございます。豚汁は売り切れました。他のおかずも全てなくなったのでまた新しいおかずを作ります。何がいいかなぁ?

#青空ごはん部
#自炊班
#ありのままの晩ごはん
November 2, 2025 at 7:24 AM
おはようございます 涙の理由を、人は他人には中々言えません 冷たい涙なら止まってしまいますが、感謝の込められた温かみなら、毎日希望に変わります 泣く意味も訪れです

新しい笑顔の世界で
泣いた君
嬉しかった?
寂しかった?
問いかけても音の中

こがね色はお日様から
生まれた
だから太陽の子なんだよ
笑って泣いていい自由
それがありのままだよ

少しお茶しようか
涙が乾くから

#AIイラスト#詩
October 28, 2025 at 10:34 PM
🌀が🍁に「生まれて来てくれてありがとう」って言うの本当に好き... 「ただ君がありのままでいい」だけじゃなくて、自分の手でそれすらも滅ぼしたかもど思うと、🍁の生まれは巨大な後悔の水圧のしたに少しだけ空気をもらえたみたいな慰めになる... 一見ヘンな祝う言葉だけと🌀からだと深いいみ多すぎてエモイ...
October 29, 2025 at 12:19 AM
「サイゼでも文句言わない人しか求めてない」「相手が自分に何を提供できるかを値踏みしてくる人は求めてない」みたいな話なんだろうなとは思う。ありのままを愛してくれる人を探してます、という。
そういう人と付き合うのは大変なので、関係が始まる前に判明するのはいいことだよ。RP
October 28, 2025 at 12:54 AM
拙著『我は、おばさん』の読書会が開催されたそうでレポートを大変興味深く読みました! 世の中には美魔女やおばさんの闇を取り扱う本はたくさんあるので、ありのままイイ感じの参考になるおばさん像を拾えるといいな、とはたしかに思っていた。ありがとうございます。
#我はおばさん #おばさん文庫

ところで文学フリマ東京、良い機会なのでご縁があった出店者のところ一つ一つ御礼参りしに行きたいくらいなのだが、何度も言うように本当に本気のワンオペなので店番を離れられず、今回は難しかろうな……🙏

第20回BBC読書会 『我は、おばさん』岡田育|ゆとぴやぶっくす
note.com/yutopiya_boo...
第20回BBC読書会 『我は、おばさん』岡田育|ゆとぴやぶっくす
今回で早くも20回目となりました、BUZO BOOK CLUB(通称BBC)の読書会。 扱ったのは岡田育さんの『我は、おばさん』(2021年、集英社刊)です。 『更級日記』から『マッド・マックス』まで、文学・漫画・映画など名作をひもとき、現代の「おばさん」像を再定義するカルチャーエッセイ。ジェーン・スーさんとの特別対談も収録! 単行本帯テキストより 「おばさん」という言葉の奥にあるもの ...
note.com
October 26, 2025 at 9:30 AM
ニクスくん、百箇日(ひゃっかにち)。

とても遠く、彼と過ごした日々がとても昔のように感じる。
家の中の至る所で、最初の頃に見えていた彼の淡い幻のようなものも今は全くない。

本当に存在していたのかな?
でも写真を見て、涙が出たり、愛おしく思うから、この記憶が彼の存在なんだ。

ペン介🐧というお供を自慢しながら過ごしてるかな?
ありのままの彼で、楽しくいてほしい。

寂しくなるなら、こちらの記憶がなくてもいい。
こころが温かくなるなら思い出してほしい。

ありがとう、永遠のかわいこちゃん🩷
またいつか✨

#nimmcat #nixlino
#Blueskyねこ部
October 22, 2025 at 11:17 PM
思ったことを何でもすぐ口や態度に出していいわけじゃないし、ありのままを出すには最終段階よ。
それだって受け入れられるかなんてわかりゃしませんよ。

「本当のことだからって何でも言っていいと思うなよ」
というのはすごく大事で、その「本当」だって口に出す人間の思い込みや偏見フィルターを通ってたりするからね。気をつけましょう。
October 21, 2025 at 4:51 AM
当事者だと気づけないもんだよね💦
私は気付くのめっちゃ遅かったからついお節介やいちまった!スマンが私もおねえさんと同意見や!!
私はそのまま結婚して痛い目見た笑 結婚は恋愛の延長ではなくて、苦難を共にする相棒だぜ!よく考えてな! あとさむらいさんがアダルトチルドレンになってしまったとしても解毒は必ずできるし、ありのままのさむらいさんで上手くいく人もいるから自分が悪いんだって絶対に思わないで! てか傍から見てるとめっちゃいい子だから嫌なことするやつぶっ飛ばしちゃる!笑 (ご参考までに 返信不要ね)
October 20, 2025 at 8:43 AM
改めてだけどこの写真の良さって
『あるがままでぬいはかわいい』
とか
『よく見せようとしなくていいんだよだってぬいはかわいい』
とか
なんかこうぬいの真髄
そしてにんげんにもそれがいえるんじゃないかと赦されるんじゃないかなっておもえること

不調の時こそありのままのぬいはさいこう
October 17, 2025 at 2:20 PM
寝てみます。

ここ最近はビキニ水着がなんとなく
生成しづらい感じ。
水辺で肌を出すのはありのままでは
なイカ??

いいけどさ。

解釈の違いなんだろう。
遥か昔の水着は長袖
長ズボンだったらしい。

むしろ水に入るな。(笑)

#AIイラスト
October 14, 2025 at 9:46 AM
ありのままの唐揚げさんの女子PCさんでいいんですよ(学忍PC1)
October 12, 2025 at 11:27 AM
数秘4と8はきっちりした理由とか理論が大切。
「ありのままでいいよ」
「そのままで素晴らしいよ」
…と努力していない状態・理由がない手放しのホメは響かない。
場合によってはイライラする。

ただ、本人が何もしていないと思っているレベルだけど
人から見たら努力しまくっているケースもある。
October 7, 2025 at 10:50 AM
「心配性でも、繊細でも、優しくて気持ちをさらけ出すような人でもいい。母親でも、そうじゃなくても、元モルモン教信者でも、オタクでも、泣き虫でも、ハグ好きでもいい。あなたはありのままの姿で、ここに立ち、リーダーになることができる。私のように」

女性としてのありのままの姿で、差別を許さず、優しさと、決断力で国を率いていた、アーダーン元首相🇳🇿のこのスピーチがとても好き。

www.vogue.co.jp/lifestyle/ar...
「心配性でも、繊細でも、泣き虫でも、リーダーになれる」──NZ元首相ジャシンダ・アーダーン、最後のスピーチと数々の名言をプレイバック
2023年1月にニュージーランド首相を電撃辞任したジャシンダ・アーダーン。4月5日、政治家として最後の演説を行い、会場はスタンディングオベーションとなった。ラストスピーチから首相在任中の名言まで、思いやり、強さ、共感、喜びを人々に与えてくれた彼女の言葉を8つピックアップ。
www.vogue.co.jp
October 6, 2025 at 4:44 PM
国勢調査、ようやく終了
ネットで出来るのって便利だな☺️

フォロイさんも言ってたけど、せっかく同性カップルも続柄や配偶者の有無をありのままに書いて大丈夫ってことになったんだし、世帯員の性別にも「その他」を追加したらいいんじゃない?

何か書ける場所があったようだけど、気づかず送信しちゃったなー
October 4, 2025 at 5:38 AM
周りにいるの、ありのままでいいと思ってくれる人だけでいい
September 30, 2025 at 1:17 PM
負けるのが嫌なら、もう負けるのを辞めてしまえばいいよ。とても簡単だ。勝つのをやめてしまえばいい。
それは勝負から降りることではなく、執着から降りること。手放すこと。
執着がある限り勝ち負けは続く。

勝ち負けを手放し、明け渡し、ただ柳のように風に吹かれてなびき、強く揺られてしなる、そういう自然なものになろう。
あなた「らしさ」にすら拘らず、囚われず、ただあるがままであろう。
ありのまま、なすがまま。雲も風も、水と空気の自然な姿。人も同じく自ら然る(形を変える)。心配ない、大丈夫。
September 27, 2025 at 3:04 AM
予想以上に独り言が見られてたので一応言っとくと
だからって自分を取り繕ってまで万人に好きでいてもらおうという必要はないってこと。
ありのままでいいんだよ
ある作家さんが言ってた。
やっぱり、絵だけじゃなくて中身の人間を好きでいてくれてると、自然と絵も好きになってくれるんです。だから、絵だけ見てほしい気持ちはわかるけど、絵だけではなく、ちょっとした内面の発信もお仕事に繋がるよ〜
って話。
共感した。
September 26, 2025 at 3:35 AM
なんかメンクリでなにかしらのパニックを起こしてる人が母親?と出てきたんだけど、すごい泣いてたんだんだけど、その手を母親が握って「大丈夫、守ってあげるから」って言ってて なんかそれみて泣きそうになっちゃった。子供の頃から「なんでそんなことで泣くの」「泣けばいいと思ってるだろ」「なんなの?!パニック起こすようなことじゃないでしょ」って感情を操作されてきたので、ありのままに「こわい、たすけて」って感情を受け止められてる人みて羨望とかより先に「よかった、この人の恐怖やパニックをありのまま受け止めてくれる人がいて」って救われるような気がした
September 25, 2025 at 3:12 AM
「良い人」になる必要はない。ありのままの自分を認めてあげよう。心を病む人は「真面目」、「純粋」、「完璧主義」、「人の目を気にする」傾向が強すぎる。ありのままの自分ではなく「良い人」にならないと、生きる価値がないと思い込んでいる。あなたは、あなたでいい。不真面目で怠慢でいいのです。
September 23, 2025 at 3:17 PM