#「里」という思想
高里家のイメージ:明治とか大正になって持ってた土地が高騰したかなにかで一発当てた曾祖父あたりが町会議員とか町長とかやったりなんだりしてた新興名家風の家で傾きかけた老舗商家の娘(ばあちゃん)を嫁にもらった。旧華族とか旧士族とかそう言う肩書き的なものは無いけど曾祖父祖父あたりの世代は「地元の名士」みたいな扱いだった。

中嶋家のイメージ:高度経済成長期のイケイケどんどんな雰囲気の中で育ったごく普通の庶民だけどギリ戦中生まれでお武家精神的な都合のいいなんちゃって古き良き伝統思想を刷り込まれて育ったごく普通の庶民の父がいる一般家庭。

※作中描写すらうろ覚えな完全なる個人の偏見ですし
November 5, 2025 at 3:56 AM
でもこの思想拡張していくと糸井重里と似てきそうだからそもそも関わらず意識せずでやっていくしかあるめぇ
November 5, 2025 at 12:29 AM
SNSで愚痴(551が関東では売ってない)や悪口(きのこ派は愚か)や強めの思想(たけのこの里だけ売っていればいい)などは言わない方が良い
October 21, 2025 at 10:58 AM
(続き)→ 著者の南ふう氏は、学者や研究者ではない一般人。
しかし王朝時代の歴史書から明治大正期の写真まで多くの資料にあたり、また風水思想や太陽信仰、古代中国の測量法、龍柱の向きの謎…など様々な”寄り道”での知見も得て、首里城に存在する「二つの軸」を浮き彫りにしていきます。
*
果たして首里城正殿が向く先に何があるのか?
広い視野と尽きない好奇心を持つ著者が、図書館やネットを駆使し、また現場へ足を運んで独自の説へと辿り着く道すじを、読者もワクワクしながら伴走できる一冊。
首里城再建が成った暁には、ぜひ本書を片手に訪れてみたいです。
October 11, 2025 at 6:01 AM
「元゛凶゛!!!!!」
ここでブチ上がりすぎて映画1回目の記憶は大分曖昧になった

映画後「あんまり覚えてないけどなんか楽しかった!」という想いを抱えつつ、「とりあえず再履修するか……」という思想に。ハマりかけている…
「とりあえずアニメ見てない3編を見るか〜」と思い、軽い気持ちで順番に履修。
……うずてんこんなにかっこよかったっけ?
やっぱ二周目はキャラ咀嚼に集中できるから、見えてなかった魅力が見えてくるね。
まあいいか次は刀鍛冶の里編だ。

そして例の6話がやってくる。
October 9, 2025 at 12:10 PM
本日も無事オープンです。昨日、マリーンズの美馬投手の引退試合を観てきました。なんらかの節目をたくさんの人に祝ってもらえるのは素敵だし、それが有名であるとか大きな結果を残したから(得てしてその評価軸は資本主義の枠組みでしかない)とかじゃないと権利がないのはもったいないな、とあらためて思いました。お祝いされたいことがある人はご報告ください。腰痛になってから5年になります、とか。

このまえお知らせしたみすず書房フェア、今日からスタートです٩( ᐛ )و
October 1, 2025 at 5:10 AM
"歴史と哲学はいかに両立するのか ——。歴史叙述の思想史において近年注目が集まっている『イングランド史』。そのうち最初に公刊されたステュアート史を、網羅的な資料調査と綿密な校訂にもとづき初めて全訳。熱狂や陰謀についての鋭い洞察とともに、名誉革命による「自由な国制」の確立までの歩みを語る哲学的歴史"

犬塚元, 壽里竜, 池田和央 訳 『ヒューム イングランド史 Ⅱ』
www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978...
ヒューム イングランド史Ⅱ « 名古屋大学出版会
www.unp.or.jp
September 25, 2025 at 7:26 AM
"啓蒙の歴史叙述の最高傑作 ——。ヒューム思想の結晶として近年注目が集まっている『イングランド史』。そのうち最初に公刊されたステュアート史を、網羅的な資料調査と綿密な校訂にもとづき初めて全訳。内戦へと向かう分断の時代を語るなかで、認識論、因果論、情念論などの哲学的分析は歴史といかに出会うのか"

犬塚元, 壽里竜, 池田和央 訳 『ヒューム イングランド史 Ⅰ』
www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978...
ヒューム イングランド史Ⅰ « 名古屋大学出版会
www.unp.or.jp
September 25, 2025 at 7:25 AM
ドゥルック・ディモンシュ
ハーサー・ヴェレモンキー
カナン・トーラ
遥通道上
自分見世界
滴る閃光
眩い輝き
至る天蓋
暁に触れる
月に還す
防禦につき
片腕の百足
汀弟図五
蘇我入鹿
新婚入出
湯村野の里
兄妹関係
思想恋慕
義理夫婦二
康弘漢字
猫被叱咤
天津村木
赤子紳士
原倫理多
売買輩葉位
洛楽繍眼児
大夢羅具
頭具羅具羅
半魚丼兵衛
誕生蘇生
逝去死亡
半人半妖
一騎当千局
一九六九
太陽二人
迎来迄
橙赤橙黃
赤兎馬
青い三角
黄色い丸
赤い四角
〰️😹Electric Swing Circus(エレクトリックスウィングサーカス)
〰️😹EMPIRES(エンパイアーズ)
尾っ波っ波〰️
September 21, 2025 at 7:43 AM
アニメに思想云々でじゃあ宮崎駿監督や富野由悠季監督はどうなんだという問いを見かけましたが、そういう場合はあの手のごろつきの基準では「流石は御大!」とゴマすりまくるとしか…😔
吉田恵里香さんや岡田麿里さんの場合は根底に「女のくせに」というゲスな思考があるとしか…
September 20, 2025 at 11:53 AM
いつかまとめたいマトリックス感想

・天城の里、同性婚どころか同性で、完全に体外で子を為す技術がありそう
粘膜接触がいらないためキスは結婚してから(ホットリミット)の思想が生まれた?

・アカンピーという前例からも燐音の結婚宣言は「自分の持てる最大限の力で恩返ししたい(そこに性的な意味はない)」かも...いや恋心ゼロかというとちょっと怪しいけど...サドンデスで姉はん牽制してたし

・ユニットの距離感の近さに慣れすぎて仲良し判定が迷子のマヨイ(日先生のメタツッコミじゃなければ...)
September 2, 2025 at 3:43 AM
参政党議員の「クマ等 危険視思想から共生思想への転換」という画像を見て、基本はクマと共生だが、里への常習的な出没や人身被害を及ぼした個体は危険なので駆除するんだけど?となるなう。今話題のキャッチーなネタで目立とうってとこなんだろな、参政党。
August 23, 2025 at 12:23 PM
殆どの人は紫鸞くんに戦いを求めるけど張角だけは仙人の仲間だと思っているので戦い以外の道教思想の方の話をしてくるし、平和に暮らすことを前提としていてあんまり戦いの話しないしいずれお前も仙人になるのか?って笑って欲しいし、その時紫鸞は里のお気に入りの樹の下にいた時のような心地よい落ち着きを感じで欲しいんですよねふわっと桃の香りがする
August 22, 2025 at 1:22 AM
十二国記世界の子供って木の実で生まれてくるのに、なんで"行いの良い男女の夫婦"で里木に願わないとダメなんでしょうね。
同性ペアやシングルではダメなのアレだし、"行いの良い"も相当キツい。このシステム組んだ天帝の思想、だいぶ偏ってる
August 22, 2025 at 12:30 AM
朱音(あかね) 陸上部部長。学園最大勢力の水泳部にライバル心を燃やして部員の確保に奔走している。
普段は気が強そうな雰囲気を出しているが、彼女の本性は体を弄ばれることを悦ぶマゾヒスト。
水泳部、チア部に倣ってえっちなスキンシップを推奨し、体育倉庫で複数人の男子を相手にすることもある。
格闘技も好きで、相撲やプロレスの観戦に頻繁に通い、男の子と密着して四つ相撲を取りたいとか、技を「掛けられたい」と思っているその思想は、燈里から同じ武闘派だと思われていたが、ここだけはドン引きされている。
August 21, 2025 at 2:59 PM
1:人物紹介
沢田里撥(さわだ りはち)

エド末期〜メイジの人
初期は学生で養父の名代として役人の仕事を手伝っていた
後に正式に政府の官僚となる青年

誰に対しても丁寧な口調と柔らかい物腰で接し、顔には常に微笑をたたえている
一見すると穏やかで完璧な人格者

潔癖症で、常時手袋を着用している
衣服は黒色で、肌の露出が最低限になるものを好む

養父母の趣味や仕事、思想の影響を強く受けており、身の回りのものは西洋や大陸のものが多い
外国語の知識も身につけている
August 18, 2025 at 6:48 PM
自分たちが持たないものなので生殖を忌み嫌い、その種族の掟ではそれ全般を『獣の行為』として穢れとして扱っていた少数種族
たんふ~様は好奇心旺盛なので世界には生殖をする生き物ばかりなのにどうして自分たちは違うんだろうって選民思想ではなく純粋に世界の在り方と自分たちについて不思議に思っていたんだけど
そんな中、流れ着いた只人の応🌟と出会うんだよね 
その里の中では生殖機能をもつものは等しく『獣』なので応🌟の扱いもまあまあひどくなってしまうだろうと思ってひっそりたんふ~様の所持している土地の一角にひっそり住まわせてたんだけど、その代わり只人の世界の話を教えてもらってたんだよね
August 11, 2025 at 12:28 AM
糸井重里的なもの、「自分さえ良ければいい」をおしゃれに穏やかに都会的に洗練した表現で言い換えてるように感じて大嫌い。

でもあのへんのクリエイターの作品には心惹かれるものがあり…

それってつまり私が糸井重里的なものに惹かれているのでは?
本当は、あの極めて利己的で幼稚な思想に賛同しているってことでは?じゃあ上記の「嫌い」も嘘ってわけだ。自分勝手な上に嘘つきなんだ。なんて品性下劣な人間だろうね。
August 7, 2025 at 10:25 AM
①半獣が生まれたから(子を持つことが修身のような世界なので)親の因果によって半獣が生まれたのだ、という理屈で忌避された

②官吏の家に半獣が生まれたら届出をした上で里家に預けたりなんらかの対応をしなければならないという法律があり(官吏の給金が税で賄われているからという思想による)それを楽俊の両親が拒否したので罷免された

①だと王自身や身内の子供が半獣だった場合どうしようもないので②の方かな。
普通にありそう。
August 6, 2025 at 3:37 AM
ARIAを知って水無灯里ちゃんに出会って、こんなに通じる世界のある作品があったんだなーって思った記憶。思想がARIAってめっちゃ褒め言葉だ
July 25, 2025 at 3:14 AM
アリスとテレスのまぼろし工場
連続で岡田麿里監督作品を見ると、やっぱり脚本から思想とか見えてくる気がして面白いです。おもしろかったです。
July 24, 2025 at 9:19 AM
(7/22) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:塩谷隼平【著】/吉村夕里【著】/川西智也...『公認心理師・臨床心理士のための福祉心理学入門』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/282
July 23, 2025 at 11:10 AM
(7/21) 紀伊國屋書店 電子書籍 人文・思想・歴史ランキング1位:塩谷隼平【著】/吉村夕里【著】/川西智也...『公認心理師・臨床心理士のための福祉心理学入門』
https://amasale.newif.net/ranking/kdetail/282
July 23, 2025 at 2:10 AM
若里に関してはあまりCP思想強くなくて、いつか絶対に幸せになってほしいとただ純粋に願ってやまないんだけど、リズム隊の関係性については一生擦っていきたい気概でいる
July 17, 2025 at 1:55 PM