思原 仁兎(うむいばる にと)@名護言葉日記
banner
tullbye.bsky.social
思原 仁兎(うむいばる にと)@名護言葉日記
@tullbye.bsky.social
元「トゥルバイ」。沖縄・名護ぬ生まり。名護言葉ぬ 面影とぅめーてぃ あっちゃくし。
しまくとぅば / ウチナーグチ / うちなあぐち / 沖縄語 / 山原 / やんばる
https://blog.tullbye.life/

琉球諸語関連のPostを拾うFeed↓
https://bsky.app/profile/did:plc:5jboj5vhfc2lvoqnw43elynu/feed/aaaih5oshi7v2
誰によるどんなしまくとぅば運動に対して「ファシスト」「馬鹿馬鹿しい」「下らん」という強い言葉で批判をしているのかわからず、疑問を呈したら、即ブロック。。。

別に取って食おうってんじゃないんだから、そんなにビビらなくて良いのに。

もし、この人の言う通りに、沖縄語の「使い方」の標準化運動が、伝統的に標準的な沖縄語を使ってこなかった地域にまで及ぶなら、自分もそれには懸念を示したい。

なぜなら、自分も沖縄島中南部には属さない、マイノリティだから。

その辺りのことを話して、ちゃんと理解したかったし、理解してほしかったのに、残念。

人でぃ言しや 難はぬ。
November 13, 2025 at 7:02 AM
(訳)
先日まで家族と親を連れて宮古島に行っていた。

沖縄島からはたまにしか出ないので、サンエー4ヶ所を回ってスタンプをもらってきたよ。
October 23, 2025 at 3:20 AM
(訳)
子どもの頃は一回もしてこなかったが、最近急に釣りをしたくなっている。

釣りと言っても、海ではなく小さな川でやりたい。

慣れてきたら、子どももいっしょに連れて行きたい。
October 3, 2025 at 11:31 PM
(訳)
今日は家にいるので仕事の合間に洗濯物を干していたのだが、9月というのはこんなにも暑いものだったのだろうか。

影に入ればそこまででもないが、光の当たるところに出れば、ほんの少しも耐えられない。
September 30, 2025 at 7:23 AM
Reposted by 思原 仁兎(うむいばる にと)@名護言葉日記
5/5

です。

Today, the official administrative name for鳥小堀 in Shuri is “首里鳥堀町.”

これも「鳥小堀」に戻したいものですね

It would be wonderful to restore this name back to “鳥小堀.”

更にもう一つ大切なのが読み方

Another important point is the pronunciation.

うちなーぐちで「鳥小堀」は「とぅんじゅむい」と読みます

In Uchinaaguchi, “鳥小堀” is pronounced “Tunjumui.”
September 22, 2025 at 10:56 PM
Reposted by 思原 仁兎(うむいばる にと)@名護言葉日記
4/5

“鳥堀” in 1914.

しかしですよ!バス会社が沖縄県立開邦高校近くのバス停に3文字「鳥小堀」と書かれたバス停を作っていました。

However! A bus company once created a bus stop near Okinawa Prefectural Kaiho High School labeled with the three-character name “鳥小堀.”

嬉しくなり撮影しました。

I was so delighted that I took a photo of it.

現在、首里の鳥小堀の行政での正式な名称は「首里鳥堀町」
September 22, 2025 at 10:56 PM
Reposted by 思原 仁兎(うむいばる にと)@名護言葉日記
3/5

one case here.

首里の「鳥堀」ですが、これは何百年も「鳥小堀」でした。

In Shuri, the place called “鳥堀” was in fact “鳥小堀” for hundreds of years.

3文字地名だと差別されるし、日本的ではないと考え、1914年に「鳥堀」と2文字に改称。

Believing that a three-character name would lead to discrimination and was not “Japanese,” it was renamed to the two-character
September 22, 2025 at 10:56 PM
(訳)
名護のあちこちの店(そば屋や銀行)で飾られている、『名護全景』(埋め立てする前の名護を上(おそらく銭ヶ森)から写したもの)の写真は、どこで買えるのだろう。

名護七曲りの写真など、いくつか、種類があるようだが。
September 4, 2025 at 1:34 AM
(訳)
願多くん!!
君は元気にしていたの?

なんだか、格好も、髪も、都会の子みたいになってるけど!
August 16, 2025 at 5:13 AM