teraco
teraco.bsky.social
teraco
@teraco.bsky.social
twitterはteracoでやってます。後でアイコン設定します。
October 4, 2025 at 3:43 AM
「1年で億り人になる」読了。この本はエンタメです。自分を切り売りしてSNSで炎上しつつフォロワー集めるタイプの著者の本、的な。そしてこの本をまとめ上げた編集者の人がすごい。金融リテラシー的にまともな事もいいつつ、著者の人生をベースにした極論にも降り、ツッコマレビリティの高い本に仕上げている。よい仕事。
要点としては以下で
・借金してでも多くのお金を元手にする
・それを元に現物投資
これが言いたいだけ。自分で事業を立ち上げるのは「安定しない」から現物投資、という著者の主張にツッコミもしたいが、お金の元手が多い方が勝つ、というのは正しい。
November 4, 2024 at 9:40 PM
最終章である6章は1章~5章の「まとめ」。抽象的な話が続くのでまとめをしてくれるのはありがたい。まとめに加えて「あなたから変わろう」というメッセージが意外と刺さりました。

本のイラストは dakaboku.jp/dakaboku_book/ からダウンロードできるのでそれも太っ腹。最近はそういうスタイルは多いが…

自分としてはこの図が気に入りました。
October 28, 2024 at 9:11 AM
自分用メモ。タープしたら部屋の温度下がった
October 16, 2024 at 9:16 AM
ゴールに繋がるアクションを生み出すデータ分析活動の事例~精度より成果~
www.jaspic.org/event/2019/S...
測定→改善のステップで邪魔なのは「負のホーソン効果(測定逃れ)」と「認知バイアス」
これを避けるため、以下の3つを採用
- 問題構造図
- 構造図を作成し、どのポイントに対してアクションするかを特定する
- GQM
- ゴール志向のメトリクス決定を行う
- 確率・統計
- 取得したメトリクスに対してバイアスかからないよう、確率・統計の知識を意識する
September 17, 2024 at 5:24 AM
ストレングスファインダー/クリフトンストレングスやってみた。英訳しているからか質問文がよく分からんのもあったのでクオリティはそんなに高くないなぁと思いつつ、まぁ分からん質問は「どちらでもない」でいいかなぁと思いながら
March 26, 2024 at 1:33 AM
リーディングも確かに問題解く→不正解→復習なし、だったので効果半減かもしれないが、TOEICでよく出る文脈の文章をやりまくれたのはよかった。一応スクショ。
March 24, 2024 at 3:57 AM
duolingo、英文を日本語訳するのが嫌すぎて離れたけど、コースリニューアルされて英文オンリーになったのでやりやすくなった。多分、ユニット名が英文で書いてあれば日本語が全く出てこないんだろうな。
February 21, 2024 at 11:04 PM
今日のイベントのインターネットの出口がUSだったからこうなったんだが…。訂正くるかな?
February 20, 2024 at 12:37 PM
遠いわ
February 19, 2024 at 11:23 PM
skyfeedでカスタムフィードを作成する方法を覚えた
February 16, 2024 at 12:34 AM
bluesky
February 13, 2024 at 1:02 PM