リア・アルク
banner
spicarialiiica.bsky.social
リア・アルク
@spicarialiiica.bsky.social
3歳と0歳。濃厚な無理と鮮度の高い愚痴
一回怒ったら俺は嫌じゃないから3歳を怒るなと言われたのでもう黙ることにしているけど それが嫌じゃないのもそもそも中々だよ…とは思っている
June 4, 2024 at 1:35 PM
どうやら3歳の機嫌を損ねる、のがすごく苦手なんだろうなと感じる。でも子どもは当たり前だけど「この人は和を重んじる人だから理不尽な要求はしないでおこう」なんていう機敏は発揮してくれないので結局夫がその場にいる限り3歳が嫌がることは何も進まないし理不尽な要求を全部夫が一身に受けている
May 19, 2024 at 4:29 AM
夫が好き好んでやってるならまだいい(よくない)けどそれで起こされるときにめちゃくちゃ不機嫌な声出すんだよ、ならこのシステムはやめたいって自分で3歳に言えばいいのになんで言わないんだろう、とずっと思っている 夫は色々言ってみても絶対それをやめないので多分愛情表現だと思ってるんだと思うしそうなってくると辞めたら?ともら言いづらくて
April 8, 2024 at 1:33 AM
わたしは自分自身がアトピー(皮膚掻痒)当事者ではないからわからないんだけど、アトピーレベルの皮膚の痒さって「諦めて我慢して眠れる」ものではないような気がするんだけどそんなことないのかな…。正直、本当に生理的機序で痒いのなら、「今日は自分でなんとかしてね」「この薬を塗ったら今日はおしまいね」で不満ながらも納得してすんなり寝て翌朝掻きこわしもなく元気に起きる……訳がない(そんな慰めではどうしようもない!!!とキレてくる)んじゃないかな…と思うんだけど
April 8, 2024 at 1:21 AM
わたしは夜中に小声で「ここ💢ここ💢」と言うだけで余裕で自分で届くところまで全部親が身体を掻いてあげるのはやりすぎだと思っている、もちろん痒み止めの薬を飲ませたり保湿剤やステロイドを塗ったり手に届くところに保冷剤を置いたりはしているし、工夫や対策自体は必要だと思っているけど、頼まれてもないのに身体を全部掻いてあげるというのは自他境界がおかしいとおもう それをやらないと眠れないというならやるべきは対策の強化であって、さらに全部掻いてあげることではないと思っている
April 8, 2024 at 1:15 AM
お父さんが自己肯定感を養って完璧主義や自分に厳しすぎる姿を見せるのをやめたら子どもが「間違いを恐れる」のをやめました!よかったね!じゃあないんだよな ふつうの親は今までなかった自己肯定感をいきなり生やすのは無理なので
April 1, 2024 at 1:55 PM
たすかります、ありがとう ただしやられてるのは事実……どうにかしないとなあ
March 26, 2024 at 1:15 PM