satbunch
satbunch.bsky.social
satbunch
@satbunch.bsky.social
Web engineer based in Tokyo | React / Next.js / TypeScript | Sharing what I learn & build | 趣味でRustもいじってます
I want to brush up the UI of my personal app, but I’m not sure what tool I should use…
November 12, 2025 at 1:39 PM
Learned about the useSearchParams hook in Next.js today!
It provides a read-only URLSearchParams interface for accessing the current URL query parameters in client components. #TIL #Nextjs
Usage:
September 2, 2025 at 3:16 PM
言語は筋トレ

Language is training
September 1, 2025 at 8:06 AM
A helper function is a small, supplementary function used to assist other functions or logic.
Usage:
- Separate logic to make code simpler
- Easy to reuse across the app
- Improves readability and maintainability
#TIL
September 1, 2025 at 7:33 AM
結局、Genymotionを利用してエミュレータでAndroidデバイスを動かすことにしました。アーキテクチャの関係で少し時間を取られましたがなんとか動かすことに成功。

これで心置きなく漫画が読めますね(←技術書を読むためでは
July 4, 2025 at 6:18 AM
公式の手順でやってるはずなのにwaydroidでAndroidIDを取得できない。。。
俺はただLinuxでKindleを読みたいだけなのに。。。
July 3, 2025 at 2:52 PM
rustのイテレータって、つまりはロケットえんぴつみたいなものだな?
July 2, 2025 at 3:21 PM
GeminiCLIの無料枠がエグすぎて、もうこれだけでいいのではと思ってきた。もちろん今だけなのだろうけど、これを無料で体験できるのは本当にありがたい。

https://github.com/google-gemini/gemini-cli
June 26, 2025 at 2:39 AM
今更感あるけど、なりきりAI楽しいな?好きなキャラに自分の秘書をしてもらえるの嬉しい
June 17, 2025 at 2:32 PM
AmazonPhotosに遷移するのが結構めんどくさかったので、Amazonのトップページにリンクを追加する拡張機能を作ってみました!!ChatGPTに聞きながらで1時間ちょっと。今のところはAmazonPhotosとKindle Unlimited、それとkindleの管理画面のそれぞれへのリンクのみの実装です。
June 12, 2025 at 6:35 AM
キーボードのエンコーダーってどんな使い方をしてるんだろう?気になってるキーボードに付いてるけれど、いまいち使いこなす自信がないや
June 12, 2025 at 2:14 AM
「知識を抽象化して圧縮する。」
知識量がとにかくすごくて、それをいろいろな物事に落とし込める人ってどうなってるん?という疑問にベストなアンサーが見つかった気がした。

ツェッテルカステンを2年間続けた結果と変化 youtu.be/6M-H02MAIhk?... @YouTubeより
ツェッテルカステンを2年間続けた結果と変化
YouTube video by 佐藤かえで
youtu.be
May 20, 2025 at 2:08 PM
こちらを参考にさせていただきました!!ただ、Easy setupのときのパスフレーズ、E2EEのパスフレーズではなくSetup-URIのパスフレーズな気がするのは自分だけ…?

ObsidianをSelf-hosted LiveSyncで同期させる簡単な方法 | penchi.jp penchi.jp/archives/158...
penchi.jp
パソコン&Web屋 @penchi のブログ
penchi.jp
May 20, 2025 at 2:04 AM
obsidian Self-hosted LiveSyncの設定、なんとか完了!!これで運用がだいぶ楽になるといいな。
May 20, 2025 at 2:00 AM
無事に自分のブログも公開し直せたので、今はobsidianの運用の見直し中。まずはトップページを表示して、そこから自分の日々のタスクへと繋げていくようにしてみようかと。こちらの記事を参考に、自分のトップページを作成中。https://masaki39.github.io/
May 18, 2025 at 2:19 PM
まだフッターとか、タグページとか色々不足しているところもあるけど、とりあえず作ったので晒してみる。

https://satbunch.github.io/myblog/article/
May 17, 2025 at 2:59 AM
Zolaで以前作ったブログが表示されなくて悩んだら、テンプレート指定が抜けてた。

`template = "article/page.html"` を frontmatter に追加したら無事解決。Zolaは柔軟だけど、明示的に書かないと真っ白になることもあるんやな。
May 17, 2025 at 2:35 AM
2週間前くらいにZolaで作ってGitHub pagesで公開してたブログが404エラーになってた。なんでだろ…
May 16, 2025 at 11:14 PM
Obsidianの設定、以前から結構変わってるよなぁ。ChatGPTに聞きながらじゃないとセッティングキツかったな
May 16, 2025 at 3:44 PM
vaultをiPhoneにクローンできなかったら使うのをやめてたんだけど、working copyだったらクローンできた!やっぱり使用感とか、プラグインとかobsidianのほうが使いやすいな。こ
May 15, 2025 at 6:32 AM
ChatGPTを自分専用のAI秘書に仕立てた。これからどうなっていくのか楽しみ。
May 14, 2025 at 1:55 AM
Buffer test
May 11, 2025 at 1:43 PM
I'm join the ACM for reading more O'reilly books.
May 11, 2025 at 12:10 AM
lazy.nvimでmason関係でずっとエラーが消えなくて、ChatGPTに聞きながら直そうとしてたんだけど、検索してみたらちょうど今出てるバグなんだな。そりゃChatGPTに聞いても分かんないわけだわ

github.com/LazyVim/Lazy...
bug: Failed to run `config` for nvim-lspconfig after mason upgrade · Issue #6039 · LazyVim/LazyVim
Did you check docs and existing issues? I have read all the LazyVim docs I have updated the plugin to the latest version before submitting this issue I have searched the existing issues of LazyVim ...
github.com
May 8, 2025 at 2:19 PM
技術記事を今まではQiitaに上げてたけど勉強もかねて自分でサイト作ることにした
April 29, 2025 at 2:46 PM