沙柳
banner
sandwillow.bsky.social
沙柳
@sandwillow.bsky.social
左側、パネルに一部隠されているアンモナイトの化石。

右側にも何かある。これもアンモナイト?何かの巻き貝?

#街の化石 #街角地質学
October 3, 2025 at 9:36 AM
前から知ってはいた京都中央郵便局のアンモナイト化石を見に行くことができた。

京都中央郵便局の京都駅側(南側)入り口から入る。

すると、こういう掲示板みたいなところがあって、その左側に化石があった。
October 3, 2025 at 9:34 AM
ここはそれほどでもないけど、京都の市営地下鉄はだいたい8番出口っぽい。
October 2, 2025 at 4:10 AM
水中ドローンの操縦は難しいな。でも、きれいでいい。
August 8, 2025 at 2:52 PM
ホテルオークラ京都では、エレベーターの横に化石を見ることができます。(写真1枚目)

その向かって左手の階段等に案内表示がありますが、そこにも化石がありました。(写真2枚目・3枚目)

館内には同じ石材がたくさん使われていますから、探せば他にもあるかもしれませんね。
(2/2)

#京都 #化石 #ホテルオークラ京都 #街の化石 #街角地質学
May 17, 2025 at 6:45 AM
ホテルオークラ京都でも化石を見ることができます。

北側(だったかな)のエレベーター付近です。
(1/2)

#京都 #化石 #ホテルオークラ京都 #街角地質学
May 17, 2025 at 5:40 AM
ようやく、ここまで来た。
しかし、いいゲームだな、これは。
May 11, 2025 at 9:03 AM
ゼスト御池の両側に店が並ぶ通りの真ん中に、赤茶色の石が敷き詰められています。

そういう敷石のうち「やおやONE」という店の前にある敷石に、アンモナイトの化石がありました。

通路の入り口付近にもありました。

他にもサッココマ(ウミユリの仲間らしい)、貨幣石(有孔虫の化石)もあるそうですよ。

#京都 #ゼスト御池 #化石 #街の化石
May 3, 2025 at 5:11 AM
他に大丸の南階段にも化石があるという情報がありましたが、時間の都合で今回は確認していません。

こうして化石を残しておいてくれて、ありがとう、大丸京都店さん。
(3/3)

#京都 #大丸 #化石 #街の化石
April 21, 2025 at 1:40 AM
解説によりますと、イタリア産のアンモニティコ・ロッソと呼ばれる石材で、約2億年前〜1億4500万年前にできたものだそうです。
(2/3)

#京都 #大丸 #化石 #街の化石
April 21, 2025 at 1:37 AM
大丸京都店では、高倉通り側入口から入った通路の壁面に、化石が展示されています。

2002年までは店内で使われていた石材が、改装する際に壊され破棄されるところを、惜しいということでここに展示されているそうです。
(1/3)

#京都 #大丸 #化石 #街の化石
April 21, 2025 at 1:33 AM
ここにはもう一箇所に化石があります。入り口自動ドアから入ってすぐ、左手の消毒液を置いた台の裏にありました。コンセントの近くです。わかりにくい写真ですみませんが…

#京都 #京都三井ビルディング #化石 #街の化石
April 12, 2025 at 1:46 AM
エレベーターに向かって右手の壁面にアンモナイトの化石がありました。

#京都 #京都三井ビルディング #化石 #街の化石
April 12, 2025 at 1:43 AM
地下1階入り口から入って左手にエレベーターが何基か並んでいます。これらエレベーターに向かって右手に化石がありました。

#京都 #京都三井ビルディング #化石 #街の化石
April 12, 2025 at 1:24 AM
京都三井ビルディングの烏丸通り側にある出入り口から地下に下りたところに、化石ポイントがありました。(1/2)

#京都 #京都三井ビルディング #化石 #街の化石
April 12, 2025 at 1:12 AM
ここは、ひとみしり犬さんの投稿で知り、行ってみました。

化石は厚歯二枚貝で、石材はサンフローリエントローズという大理石だそうです。

#京都 #ブーケガルニ #化石 #街の化石
April 5, 2025 at 1:11 AM
ブーケガルニという名前の建物が、京都駅から北に向かった烏丸七条の交差点の北東角にあります。ここに入ってすぐのエレベーターホールの壁に、たくさんの化石が見られます。

#京都 #ブーケガルニ #化石 #街の化石
April 5, 2025 at 1:07 AM
ポルタの一番北側にあるB3階段(出口4)付近に見られるこれらは、たぶんウニの化石なんでしょうね。

また、色の濃い石材の部分には小さい水晶のようなものが多く見られ、それもおもしろいです。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
April 3, 2025 at 10:05 AM
ポルタから京都タワー前に出る階段(B3出口)があり、ここでも化石が見られました。
天井の案内板では「出口4」となっていますね。

一つは、レストラン・カフェの案内に「Porta」の字がありますが、その右斜め下くらいです。
もう一つは消火栓の上あたりです。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
April 3, 2025 at 10:00 AM
その時に履いていた服はこんな感じ。

これから石、砂、植物なんかをいろいろ見てみよう。
March 30, 2025 at 9:27 AM
スマートフォンに繋いで見るタイプの実体鏡で、その辺で拾った石を見てみた。ピント合わせがなかなか難しいけど、おもしろい。
March 30, 2025 at 9:26 AM
この隣(京都劇場側)の階段では、1階から入ってすぐ、左手の足元(アクリルか何かでできた転落防止柵の手前)にこんな化石がありました。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
March 28, 2025 at 11:14 AM
京都駅-ポルタ間のNo.52階段に入ると、踊り場は3枚のポスターの左斜め下に、化石が見られました。手すりの下あたりです。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
March 28, 2025 at 11:12 AM
京都駅-ポルタのNo.52階段を逆に地下から行くと、ここを上ります。つきあたりを上がればいいから、わかりやすいかもしれませんね。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
March 28, 2025 at 11:05 AM
京都駅からポルタに下りる階段にも化石があります。

これは「街の中で見つかる『すごい石』」などで知られる西本昌司先生が旧Twitterで紹介されていたと思います。

こちらのNo.52階段に化石が見られます。

京都駅1階の七条側改札を出て、右手(京都劇場方向)に進むと、この階段があります。

#京都 #ポルタ #京都駅 #化石 #街の化石
March 28, 2025 at 11:01 AM