Almond
banner
ralm0nd.bsky.social
Almond
@ralm0nd.bsky.social
- poli sci student (ウィーンの学生)
- partner of Pw very severe ME, Long Covid
- mega foodie and a cook
-🇯🇵🇳🇱🇦🇹🇨🇭(Posts in JP/EN)
- learning French, fermentation, and foraging
- she/they
Reposted by Almond

Two of her relatives are still living uncontacted in the forest. She’s worried her uncontacted relatives could be killed.

Survival’s found that if nothing is done, half the world’s uncontacted Indigenous groups could be wiped out in 10 years.

Act now: svlint.org/SurvivalB
Take action for uncontacted peoples!
Uncontacted Indigenous peoples’ forests are being invaded and ripped up to extract resources and make way for roads and ranches, by those who value profits over human rights and survival. Send an…
svlint.org
November 11, 2025 at 6:02 PM
私ほんとにこの分野で卒論書く肝があるのかな。なお修士で奨学金貰おうとしたら日本の財団受けはべらぼうに悪いと思う
November 11, 2025 at 12:50 AM
どうして3年目にもなって時間管理できないんですか?って自分にオコ

病み上がりで土日は寝て完全に潰れたのと、トピックがclose to heartすぎて法学的視点からつらつら書き連ねるには辛いものがありフリーズしたのでした。終わってない…
November 11, 2025 at 12:50 AM
I am enough〜
November 10, 2025 at 11:42 AM
既にいくつか大きいインターンを経験していて、強いて言うならヨーロッパでの経験をもっと積みたいけど私の分野は卒業後の就活ルートが基本インターン経由なので学業と同時進行する必要はなく、
平均週1でKufaボランティアは行ってるし、移民研究所的な新しいプロジェクトにも携わってるし、修士の授業1個見学してるし、そりゃ忙しいわ。
November 10, 2025 at 11:41 AM
生活の95%が大学中心で回ってて、もっと他に色々できるはず!って、大学'しか'取り組めていないのに焦る時もあるんだけど、この大学で勉強するためにこの国に来たんだし、サークルとバイトで忙しい日本の大学生と比べるのはフェアじゃないので目の前の事に集中します。All I can do right now is study and that's the point.
November 10, 2025 at 11:38 AM
例年ギラギラの薬局にサンタの人形がつるされ真っ昼間からイルミネーションが輝く時期となりました
November 10, 2025 at 8:48 AM
応用美術大の教授(人権、難民、borderと政治が専門)と話してきた。いいアドバイスをもらったのでまずめっちゃ読む+色んな人に連絡とり始めよう〜
あとSuperviseしてもらいたい教授が見つかったのでゆるく長くコネクションを保って来年確定するときに快く引き受けていただきたい!
November 6, 2025 at 11:47 AM
自分へ。もっと寝ろ。
起きて最初の2時間を有効活用してパニックにならない程度に急ぎじゃないけどやらなきゃ行けないリストを消費すること。
November 2, 2025 at 10:15 PM
ミルクバーに行ってピエロギほか色々ポーランド料理を食べ、祝日で資料館も博物館も全部閉まってたので旧市街で濃い&高カカオのホットチョコレートを飲むなど。明日は早起きしてクラクフへ移動
November 1, 2025 at 8:00 PM
とっっても美味しかったチーズケーキと、ウィンターティー(アニスとラズベリー、ザクロシロップって言われた)。
薬局にとりあえず風邪に効くものくださいって言ったらこの飲む総合風邪薬出された。お茶とビタミン剤を処方されるオーストリアにはない文化
November 1, 2025 at 12:00 PM
体力の限界とリサーチ不足で一部の端っこしか見れなかったんだけど、ゲットーの跡地。近くにパレスチナのグラフィティがいっぱいあった。1902年から戦時中も完全には壊されずに今も同じ場所に在るNożyk Synagogueは、周辺の工事で入り口に続く道が封鎖されてて断念。ワルシャワ中心地はサムソンとかアップルの広告が並ぶ高層ビルと、いかにもな共産主義時代のグレーの四角い建物が混在している不思議な空間だった。
November 1, 2025 at 11:58 AM
疲れが溜まってるのかワルシャワ1日目終わってすぐダウンしちゃったんだけど(コロナとインフルは陰性)、旧市街とワルシャワゲットーの壁を巡った。
教会の多さに驚き。
November 1, 2025 at 11:45 AM
あ、あとこの前リサーチデザインのTAにLegal Sociologyなるものが存在するって教えてもらったんだった。明日電車の中でDebt読む。今学期だけ応用美術大でも授業取ってて、その教授も専門分野広めだけど私の関心ど真ん中だからターム終わる前にお話ししに行こう
October 30, 2025 at 1:14 AM
今学期この教授の修士の授業を見学させてもらってて、国際難民法とその限界について環境問題と極右によるscapegoatingとかについて勉強してる。難民条約加入国なのに…ってなる案件が多過ぎる
October 30, 2025 at 1:07 AM