(ありがとうございます……)
(ありがとうございます……)
・髪束や服のシワなどの線を多めに入れる
去年のハピコの日に髪の毛の束の数を多めにしたのをきっかけに、どうにか線を増やせないかというのにたまにトライしていました。シワは難しくて毎度てんやわんやですが、なんやかんや気分が上がります。
・スクリーンレイヤーで色相をずらす
反射光?や環境光?みたいなやつのためにスクリーンでうっすら色を重ねています。もう一手間かけたいときにやりがちです。色弱を言い訳に、たまにやりすぎます。ツッコミありがたいです。
・髪束や服のシワなどの線を多めに入れる
去年のハピコの日に髪の毛の束の数を多めにしたのをきっかけに、どうにか線を増やせないかというのにたまにトライしていました。シワは難しくて毎度てんやわんやですが、なんやかんや気分が上がります。
・スクリーンレイヤーで色相をずらす
反射光?や環境光?みたいなやつのためにスクリーンでうっすら色を重ねています。もう一手間かけたいときにやりがちです。色弱を言い訳に、たまにやりすぎます。ツッコミありがたいです。
・風を感じる
髪やスカートが揺れる方向はこれまた難しいので描きやすい方を選んでいたのですが、風を感じて違和感がない方向に揺らすように祈りはじめました。動きや力の入っている方向も感じられたらとも思うのですがそこは…いつかいずれ…
・線を少し細くする
線画の線を細くしたい気持ちはずっとあって、見ても分からないぐらいですが当社比20パーセントオフぐらいで安定してきています。ワンドロするときは昔の太さに戻したりします。
(もしかしたらつづく)
・風を感じる
髪やスカートが揺れる方向はこれまた難しいので描きやすい方を選んでいたのですが、風を感じて違和感がない方向に揺らすように祈りはじめました。動きや力の入っている方向も感じられたらとも思うのですがそこは…いつかいずれ…
・線を少し細くする
線画の線を細くしたい気持ちはずっとあって、見ても分からないぐらいですが当社比20パーセントオフぐらいで安定してきています。ワンドロするときは昔の太さに戻したりします。
(もしかしたらつづく)