叶結糸(かのうゆいと)
banner
kanouyuito.bsky.social
叶結糸(かのうゆいと)
@kanouyuito.bsky.social
かのうゆいと または かどひと
ねこをこよなく愛する / まげわっぱのお弁当箱にロマンを感じる / お汁粉は通年商品希望 / プライベートな垢なのでPBW関連は基本お断り / 無断転載等禁止
IC→ choss.様
HD→『第六猟兵』(C)叶結糸/yuga様/トミーウォーカー
くらやみ通り:踏切の先に広がる古い無人駅と森。先の視えない暗闇に支配されている。何らかの理由により赤信号と警報が鳴り響き遮断機が昇るとき、行くことができる。くらやみ通りは、誰かがこの世界に捨てた悪夢の断片たちが住まう領域だと言われている。踏切を通るとき、たそがれ横丁の人々は口々にこういうのだ――「逝ってらっしゃい」「いい悪夢を見てね」と。駅名はくらやみ通り、そして「闇」「きさらぎ」「はたて」と続く。
電車に乗車した人は、かえってきたことがない。
November 13, 2025 at 12:48 AM
たそがれ横丁:ノスタルジーな雰囲気を保ちつつ、似たような建物が並ぶ不気味な通り道。所謂、ドリームコア。その風貌は視る人の認知によって左右され、例えば古い商店街の町並みに視えたり、ぼろいバラックが並ぶ通りに視えたりする。不変なのは唯二だけ、人々が穏やかに暮らしていること、時間が夕暮れ時であること。いつまでもいつまでも明け暮れしない夕暮れであることから、いつしか「たそがれ横丁」と呼ばれるようになった。通りの果てには、青信号であるにも関わらず遮断機が下りたままの踏切がある。踏切の先は――

November 13, 2025 at 12:48 AM
顔持たず→影のような形をした顔立ちがわからない一般人、何も特別な役割がないNPC。マレビトたちの認知によって同一人物でも在り方が様々に変貌する(例えばある人にとっては八百屋さんで、ある人にとってはお魚屋さんに視える)わかりやすくいうとオトギリソウのシルエットだけのやつ。

役憑き→影のような形をしつつ顔立ちがわかる一般人、特別な役割を持つNPC。マレビトたちの認知に左右されず、誰が視ても在り方が変わらない。その夢の中で重要な役割を持つ(例えばそれが迷子を捜す夢であれば迷子の役割など)上記に目と口のような穴が現出して、表情を読み取ることができる。役割から解放されると顔持たずに戻る。

November 13, 2025 at 12:48 AM
世界も曖昧なら住人もまた、同じ。夢の世界の住人というひどく曖昧な存在だった世界の住人たちは誰一人戦う力も持たずに全滅。死んだあとも夢の住人という概念としてひっそりと永劫を生きている。住人は以下の二通り。

November 13, 2025 at 12:47 AM
まことに~。

青空でのみ告知してるのはご贔屓さんならいいよ!です(率直な暴露)おかげさまで容態は落ち着いてるのでご安心ください、無理なら提案の時点は今は無理ですけど!ってちゃんと言いますw

主従ノベルやりましょやりましょ!タイミングはあわせますのでご都合いいときに打ち合わせしましょーー!!!ヾ(≧▽≦)ノ
November 12, 2025 at 6:14 AM
あ。どなたかに書いて頂くのもいいかもですね!>ノベル
November 12, 2025 at 5:04 AM
告知通りノベルはいつでもどうぞ★
仲良うなってほしいところです、ルメル君がつっこみ入れまくるし振り回されまくる図が脳内に浮かびます……(もわもわもわ~
November 12, 2025 at 4:29 AM