Play Sanshin and sing traditional songs of Ryukyu islands.
Love watching rugby and cycle road race. Ride road bike and fixie.
ちなみに写っていないもう一冊は、堂本かおる『絵本革命 禁書されるアメリカの未来』。図書館で借りて読んだのだけど、猫が表紙の角を囓って歯の跡がついてしまったので購入して弁償(笑) 傷んでしまった本を代わりに引き取ってきた。良書だから、ウチにあってもいいな。
ちなみに写っていないもう一冊は、堂本かおる『絵本革命 禁書されるアメリカの未来』。図書館で借りて読んだのだけど、猫が表紙の角を囓って歯の跡がついてしまったので購入して弁償(笑) 傷んでしまった本を代わりに引き取ってきた。良書だから、ウチにあってもいいな。
フランス産だがラベルは英語。買ったときは気づかなかったのだけど、SAME RIVER TWICEというのは、古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの(とされる)言葉から採っているのだろうな(同じ川に二度足を踏み入れることはできない)。鴨長明「方丈記」冒頭にも通じる?
フランス産だがラベルは英語。買ったときは気づかなかったのだけど、SAME RIVER TWICEというのは、古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの(とされる)言葉から採っているのだろうな(同じ川に二度足を踏み入れることはできない)。鴨長明「方丈記」冒頭にも通じる?
その一方で、JRのガード下の片隅に「渡り鳥文庫」なるものを発見。たぶん勝手に本を置いていく/持っていくという、アンダーグラウンドな仕組みなのだろう。
その一方で、JRのガード下の片隅に「渡り鳥文庫」なるものを発見。たぶん勝手に本を置いていく/持っていくという、アンダーグラウンドな仕組みなのだろう。
小松菜は順調です。やっぱり野菜を育てるなら春だな(2枚目)。
小松菜は順調です。やっぱり野菜を育てるなら春だな(2枚目)。