🌳
banner
fbfbf6.bsky.social
🌳
@fbfbf6.bsky.social
70 followers 42 following 660 posts
お笑い/テレビ/ラジオ/ゲーム/買い物 たまにファンアート描きます。 ▼#0000kHz(original/創作) 不定期で更新中 https://bsky.app/profile/0000khz.bsky.social 各所まとめリンク https://lit.link/yugure126
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
コミティア新刊の参加者一覧とサンプルです。

【仕様】
A5サイズ/表紙・本文64P
会場頒布価格 ¥2400
本文フルカラー
一部モノクロのページあり
※現物の本では表紙のQRとウォーターマークは外されています。

【通販予約(11/20〆)】
0000khz.booth.pm/items/6274737

リプにサンプルを繋げておきます。
#COMITIA #COMITIA150
諦めが悪いんですよ 面白くないのは受け皿がまだ無いからだと思いたい 保留にしておきたい
ノットフォーミーは他人が使ってるのは自分にどうこう言う権利は無いから触らないでいるけど、あんまり自分の感覚に対して無闇に使いたくない 仕分けしたくない わからないとかつまらないのを決めて通り過ぎるのが苦手 わからないなら保留にしたままにしておいて、やっぱりいつかは分かりたいよ
「あの感動をどうにかして誰でも良いから誰か1人にでも伝えたい」っていう切実な焦燥感があって自分はそれを無碍にしたり雑に流して通り過ぎて笑ったりしたくなかったから何年も手放さないでいたんだろうな ほしのこえや秒速5センチメートルだけじゃなく、そういう作品が他にもいっぱいある 合わないって言って終わらせたくなかったからまだ持ってるみたいな パルムの樹もそんな作品だった
一枚目で書かれている事も、私が物語に対してずっと感じてきていた寂しさとか、その処理の仕方が分からなかった寂しさが報われるって話だと思った 「君たちはどう生きるか」の中でアオサギに言われた「じゃあな、友だち」って言葉が今も大好きで定期的に思い出している あの言葉で自分はとても楽になった 多分それと近いことが書いてある 自分の語彙の無さのせいで今はまだ人に伝わる文章として上手く書くことが出来ないのが悔しい
4枚目の自分が新海誠作品に感じていた周りの誰とも共有出来なかった事そのもので、読めて嬉しかった どうしても物語の人物の関係性ばかりが槍玉に挙げられて語られていたから

「むしろ新海誠以後の芸術作品の地平があるのだとしたら、パソコンによって断片的なデータ(画像や文字、音)を組み合わせて自由に制作するところにあるはずだと思っています。そうしてつくられた作品は互いに違っていて、それぞれに異なる倫理や欲望を表現していることでしょう。つまり「新海誠的な作品」があるとしたら「制作環境の変化によって可能になった倫理や欲望の複数性」のことであって男女のロマンスではないはずだと私は感じています。」
ここのあたりを何度も読み返している 私がなぜ新海誠の初期のアニメに感動していたのかずっと上手く言葉にできなかったけど、物語のもっと奥底の根本にある「これを作ろう」と決めて実行した本人の切実さとか必死さに感動してたのかも 自分はいつも物語を引きで見たり構造ばっかり夢中になって見てしまう人間で心底つまらないなと思ってる 多分今でもまだずっとそこにいる

rintarofuse.com/texts/5cm/
なんなら作者の新海誠本人も「変な作品」「いびつな種」と言っていて、そこに安心感もあった でも「この実写化を観られたから作って良かった」と言っていてそれが自分ごとのようにめちゃくちゃ嬉しかった

松村北斗 × 奥山由之 × 新海誠 スペシャルトークセッション 【PART 3】|『秒速5センチメートル』10月10日(金)公開 youtu.be/kGXyDI1T9Qo?... @YouTubeより
松村北斗 × 奥山由之 × 新海誠 スペシャルトークセッション 【PART 3】|『秒速5センチメートル』10月10日(金)公開
YouTube video by 東宝MOVIEチャンネル
youtu.be
これを書くまでに1週間近く迷ったのも「これは人から好まれづらい作品である」ってイメージが自分の中にもずっとあり、なんなら好きで有る事をオープンにする恥ずかしさの方がある作品でもあったからで、それでもまだ人の愛や恋の描かれ方に偏屈さも冷めた目線も無かった10代の頃の自分が影響を受けた事は否定出来ないし、実写化されたもので泣けた事が昔と今の自分が地続きであるのが分かって嬉しくもあり……今はまだ複雑な感情ですよ

秒速5センチメートル
#TVer tver.jp/episodes/epz...
tver.jp
もし秒速を観に行こうか迷っていてアニメ初見の人にはアニメ版を先に観て欲しくて……実写版の秒速は咲いた後の花みたいた作品なので、種であり原石でもあるアニメ版で青アザをこさえてから実写版を観るのが超超超個人的なおススメのルートです……ただアニメは近年の新海誠作品の比では無いくらいの気恥ずかしさに満ちているのであんまり人におススメ出来ない葛藤がある 今ならTVerで観られます
そういえば声だけの出演でクレジットに青葉市子の名前があったんだけど結局どこなのか分からなかった 副音声アプリで監督と主演の2人の解説が配信されたからそれ聴きながらもう一度観に行きたい気持ちがある
アニメ見た当時は10代で、その時に勝手にイメージソングにしていたバンドの曲が挿入歌に使われていて嬉しかった 出ている俳優も好きな人ばっかりで、素敵だなと思っていた写真家が監督だった事を後から知った 自分が大事にしていた作品を自分の好きな感性の人に実写映画化してもらえるってものすごい幸運な事だと思うので、その幸せ込みでまだ噛み締めている
秒速5センチメートル、アニメ版がずっと傷として残っていたような作品だったんだけど実写化があまりに誠実な実写化で観てからもう1週間経つのにまだ心に居座っている パンフレットも美しくて嬉しい 宝物にする
これ本当に完成するんでしょうか……年が明ける前にはなんとか終わらせたいのですが……
今期の朝ドラも小泉八雲の話だから見ることにしてるんですが3週目にしてかなり好きなドラマになっている 人間関係の複雑さとか人間の浅ましさの描き方が好みすぎる ヒロインの高石あかりさんが私好みの主人公すぎる OPもハンバートハンバート×川島小鳥で素晴らしい
今年の大河ドラマめちゃくちゃ好みなんですけど、めちゃくちゃ芸人が出てるのもかなり嬉しい 今度は太田さんが出るらしい ツダケンの馬琴も楽しみすぎ
二次創作でも「こんなの晒してどうしたいの?」と思うのに一次創作でも全然それよりも勇気がいるのマジでなんなんだ……
厳しさの中にある、じゃん ワロタ……ハァ……………
嫌われる勇気を持たないと本当の一次創作なんて作れないの、厳しい
一次として出力したものはネットに晒してる 晒せるのは綺麗に整えて毒抜きとアク抜きを済ませてあるからであって、そこに至るまでの根っこの着想元も全部載せている場所はきっと私の周りのほとんどの人が苦手なものだったりあえて遠ざけているものだらけなので、そこを見せる勇気はまだまだ持てそうにない
創作のディスコ、見せたい人は他にも居るけど勇気がある程度出ないとまだ見せる所まで踏み出せない感じでいる
2連続で引けると思って絶望した事が過去にあります、、先人の屍をお役立てください😂!引き直しチケのジンクスのおかげなのか今回も引きが良くて結局SR出たのにダブり用に天井してしまいました、、、ぜひお試し&検証してみてください💪笑
人が道を踏み外す瞬間と衝動が理性を上回ってしまうどうにもならなさが何重にも重なっている状態から一枚ずつ丁寧に湯川剥がしていく1時間 問い詰めるっていうか剥がして確認した後に全員に問いかけて選ばせてるのが刑事じゃなくて物理学者らしくて良いんだよな 好きな映画です
容疑者xの献身も好きだけど演出とか話の構成で見ると真夏の方程式の方が好きかも 犯人がわかってから後半戦が始まるの何度見てもたまらん しんどいけども