ネスケ@むおおおお
banner
esperia09.bsky.social
ネスケ@むおおおお
@esperia09.bsky.social
Color rolesを読んでた
https://m3.material.io/styles/color/roles
えらい色の名前やら種類やらたくさんあるのでこんがらがってたけど、まとまってた。
一度全体読む必要あるな。。
December 3, 2024 at 1:12 AM
calculateWindowSizeClass() を使うとアダプティブにできる
ExperimentalMaterial3WindowSizeClassApiクラスにオプトインが必要…
November 29, 2024 at 12:05 AM
Interactive Previewのことを考えると、Mockingとかダミーデータの実装ってやっぱいるんじゃないかねぇ…
November 28, 2024 at 11:58 PM
> Column または Row を使用して、手動でスクロール動作を追加できます。
へー。LazyRowとかつかわなくてもいい
verticalScroll/horizontalScroll就職しを使用する
rememberScrollState()を与える
November 28, 2024 at 11:56 PM
スロットベースのレイアウト。
キーワードとして結構でそう
https://developer.android.com/develop/ui/compose/layouts/basics?hl=ja#slot-based-layouts
November 28, 2024 at 11:50 PM
November 28, 2024 at 11:35 PM
November 28, 2024 at 12:47 AM
今日はここまで
November 20, 2024 at 12:51 AM
レイアウトプレビューの話出てきたけど、viewModelを依存として登場させた時、プレビューができない問題はなんか対策を持っておきたいな
みんなどうしてんのかな。ちゃんとinterfaceにしてるのかな。それともmockライブラリとかつかってるんかな
debugImplementationで入れると、プレビューのときだけmockライブラリ使って必要なプロパティだけを注入してプレビューとかできるかもしれんな
November 20, 2024 at 12:38 AM
昨日の夜せんかった家事してたらもうこんだけど、今日もちょっとだけ見る
November 20, 2024 at 12:35 AM
今日はここまで
November 19, 2024 at 1:01 AM
https://developer.android.com/develop/ui/compose/modifiers?hl=ja#padding-and-size
「レイアウトの上部からベースラインまで一定の距離を空ける」のにつかうっぽい
November 19, 2024 at 12:56 AM
paddingFromBaselineってなんじゃ…こういうのってalignment的なプロパティにつけるもの…じゃないのか
November 19, 2024 at 12:54 AM
November 19, 2024 at 12:53 AM