🕊️ https://twitter.com/ekldqx
新生なんてやったの5年以上前だし、想像以上にストーリーの細かい部分を忘れ去っているため、色々と再発見があって面白い。
お使いに次ぐお使いという印象は当時と変わらないものの、ひとつひとつのクエが思いの外短い=さくさく進む気がする。
これは新生メインクエの大幅見直しによるものなのか…?
軽く検索してみると、ふんわりと新旧比較されている記事があったりする。
しかしそれよりも、新生大改修が5.3時代(2020年)に行われたものという事実にちょっと打ちのめされていたり。
新生なんてやったの5年以上前だし、想像以上にストーリーの細かい部分を忘れ去っているため、色々と再発見があって面白い。
お使いに次ぐお使いという印象は当時と変わらないものの、ひとつひとつのクエが思いの外短い=さくさく進む気がする。
これは新生メインクエの大幅見直しによるものなのか…?
軽く検索してみると、ふんわりと新旧比較されている記事があったりする。
しかしそれよりも、新生大改修が5.3時代(2020年)に行われたものという事実にちょっと打ちのめされていたり。
職問わず装備の見た目を組み合わせることのできる「ドレア」を知る者としては、自由度が上がることについては勿論歓迎するものの、この決断踏み切ったことについては少なからず驚いている。吉Pのこだわりがある部分だと思っていたからだ。「そのジョブらしさ」が理由だったと思う。
もうその限りではないのではと思うような例が既に多数あったり、ある部位を他のジョブで使えたらと思うことも度々ある。
でも、その「らしさ」を肯定的にとらえている面もあって、たとえば全く知らない人のクリア報告SSを見たときにも、大体どのロールがどの人か判るのも好きだったりする。 #ff14
職問わず装備の見た目を組み合わせることのできる「ドレア」を知る者としては、自由度が上がることについては勿論歓迎するものの、この決断踏み切ったことについては少なからず驚いている。吉Pのこだわりがある部分だと思っていたからだ。「そのジョブらしさ」が理由だったと思う。
もうその限りではないのではと思うような例が既に多数あったり、ある部位を他のジョブで使えたらと思うことも度々ある。
でも、その「らしさ」を肯定的にとらえている面もあって、たとえば全く知らない人のクリア報告SSを見たときにも、大体どのロールがどの人か判るのも好きだったりする。 #ff14
コンテンツの供給量(=コスト)と、プレイヤーの金払いのバランスが取れている状態なのかなと思ってるよ。
課金コンテンツを増やしていく方針が発表されたときは議論を呼んだけど、何だかんだでオプション要素を手の届きやすい額で色々と用意したのは上手く行っているのかもね。
グッズとかゲーム以外の課金要素も歓迎されてるみたいだし。
コンテンツの供給量(=コスト)と、プレイヤーの金払いのバランスが取れている状態なのかなと思ってるよ。
課金コンテンツを増やしていく方針が発表されたときは議論を呼んだけど、何だかんだでオプション要素を手の届きやすい額で色々と用意したのは上手く行っているのかもね。
グッズとかゲーム以外の課金要素も歓迎されてるみたいだし。
公式の案内の設定画面の画像、日時のとこにチェック入ってないから気をつけてね…
公式の案内の設定画面の画像、日時のとこにチェック入ってないから気をつけてね…
友好部族関連のエリア(2枚目以降)は高さ面ではちょっとだけヒカセンに優しくなってる気がする
野外照明のランタン?はとてもデカいw
こういうゲームの世界をゆっくり見る楽しさも忘れずにいたい #ff14
友好部族関連のエリア(2枚目以降)は高さ面ではちょっとだけヒカセンに優しくなってる気がする
野外照明のランタン?はとてもデカいw
こういうゲームの世界をゆっくり見る楽しさも忘れずにいたい #ff14