青木晶
banner
doesjel.bsky.social
青木晶
@doesjel.bsky.social
ビール用アカウント。
独り呑み/昼呑み派。
2023年6月〜クラフトビールにハマり色々と勉強中。

ビア検2級・3級所持。
マスタービアアフィショナード
ベルギービールアドバイザー

⚠︎このアカウントに掲載されている全ての画像及び文章の複製、加工、転載、AI学習への使用は禁止しています。
今月はこちらも楽しみ。
去年は日本未輸入のビールが沢山あったのですが、今年はどうだろう。

uscraftbeer.jp
アメリカン クラフトビア エクスペリエンス 2025
「American Craft Beer Experience 2025」は、「American Festival 2025」内で「American Meat Showcase 2025」と同時開催されます! 場所も新たに東京・日比谷で11月22日(土)〜24日(月・振)の3日間行います!選りすぐりのクラフトビールに、フードやミュージックライブなどのイベントも盛り沢山!!
uscraftbeer.jp
November 9, 2025 at 4:08 AM
会場は屋上庭園なので、冷たい風が吹き抜けて結構寒いです。
明日行かれる方はお気を付け下さい。

ご馳走様でした。
November 2, 2025 at 11:55 AM
❹レッドメロンアイスクリーム/しまなみブリュワリー
メロン、クリームソーダ、生クリーム。
サッパリしていて且つミルキーで美味しい。
スムージーエールではなく、ハードセルツァーにフルーツとアイスクリームを投入した物らしい。

❺Isolation and Integration/KADOLABO
スパイス、モルト、蜂蜜。
ベルジャンストロングエールっぽい。

#クラフトビール
November 2, 2025 at 11:53 AM
❶ フレッシュノーウィンド/Good Hops
オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、キャンディー、草、モルト。
香りは甘いが飲んでみると苦味とモルトの風味がしっかりと感じられる。

❷ CHAOS CULTURE GEEK ♯2/Teenage Brewing
ミント、プラム、シナモン、チェリー。
軽さ、芳香、甘酸っぱさが心地良く、後口にしっかり酸味と軽い苦味が残る。

❸ 瀬戸内Gose w/すだち
/KYUHUKU BREWING HONJIMA
洋梨、ミント、柑橘、蜂蜜。
液は薄過ぎず濃すぎず、微かな酸味、塩味、苦味でとてもバランスが良い。

#クラフトビール
November 2, 2025 at 11:37 AM
ジビエのお店が沢山出ていたので、以前から気になっていたイノシシを食べてみました。
脂は乗っているがしつこくなく、豚肉、鴨肉、鶏肉の良い所を凝縮したような味。臭みは一切無し。
いつか牡丹鍋を食べてみたい。

ご馳走様でした。
October 19, 2025 at 12:04 PM
❹博士のケルシュ/Twin Peaks Mountain Brewing
バナナ、草、モルト、カリン、花。
ちょっとあっさりし過ぎかも。

❺くまのメープルブラウン/秩父麦酒
コーヒー、黒糖、モルト、麦こがし、和三盆。
ほのかだが持続する甘味が心地良く、何だか懐かしい心持ちになる。
口当たりが水のようで、イングリッシュ・ビターを彷彿とさせる。
麦茶に砂糖を入れて飲んでいた世代の人には刺さる感じ(笑)

❻ Hazelnut Brown Nectar/Rogue
ブラックチョコ、コーヒー、糖蜜、ナッツ。
ヘーゼルナッツの香りが鼻腔に抜ける。

#クラフトビール
October 19, 2025 at 11:59 AM
Antenna Americaでフォニオを使ったビールの提供も始まった。
これも気になる。
October 19, 2025 at 12:12 AM
暖かくしてゆっくりお休み下さいませ。お大事に。
October 16, 2025 at 8:57 AM
因みにジャケ写の方は「CHOCOLATE FASHION」名義で活動していた時の高嶋ちさ子さんです。
表題曲の伸び伸びとした演奏と爽快感が好きで、当時は延々と聴いていました。
また、アルバムのライナーノートがとても愉快で印象に残っていたのですが…まさかTVでご活躍なさる日が来るとは。
October 15, 2025 at 2:22 PM
飲む順番が逆(笑)

ご馳走様でした。

#クラフトビール
October 15, 2025 at 9:09 AM
飲み足りなかったので。

PSEUDO SUE/Toppring Goliath
グレープフルーツ、パイナップル、松、マンゴー、グァバ。
苦味強目、フルーティー。
October 15, 2025 at 9:03 AM
どちらの曲も、聴き終わるととっ散らかっていた心持ちが整頓されてからの関連動画の巡回が始まり気付くと2時間位経っている…迄がセットです(笑)
October 14, 2025 at 12:41 PM
どうにも沈みがちな時はこちら。

遥か昔ヴァイオリンを習っていた事があり、この曲を弾いてみたかったのですが…楽譜を一目見て即断念した因縁の曲(笑)

youtu.be/4hfHFgbAwu4?...
Lotus Land (Giuseppe Guarneri 'del Gesù', 1737 'King Joseph')
YouTube video by Eduard Laurel - Topic
youtu.be
October 14, 2025 at 12:00 PM