独り呑み/昼呑み派。
2023年6月〜クラフトビールにハマり色々と勉強中。
ビア検2級・3級所持。
マスタービアアフィショナード
ベルギービールアドバイザー
⚠︎このアカウントに掲載されている全ての画像及び文章の複製、加工、転載、AI学習への使用は禁止しています。
メロン、クリームソーダ、生クリーム。
サッパリしていて且つミルキーで美味しい。
スムージーエールではなく、ハードセルツァーにフルーツとアイスクリームを投入した物らしい。
❺Isolation and Integration/KADOLABO
スパイス、モルト、蜂蜜。
ベルジャンストロングエールっぽい。
#クラフトビール
メロン、クリームソーダ、生クリーム。
サッパリしていて且つミルキーで美味しい。
スムージーエールではなく、ハードセルツァーにフルーツとアイスクリームを投入した物らしい。
❺Isolation and Integration/KADOLABO
スパイス、モルト、蜂蜜。
ベルジャンストロングエールっぽい。
#クラフトビール
オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、キャンディー、草、モルト。
香りは甘いが飲んでみると苦味とモルトの風味がしっかりと感じられる。
❷ CHAOS CULTURE GEEK ♯2/Teenage Brewing
ミント、プラム、シナモン、チェリー。
軽さ、芳香、甘酸っぱさが心地良く、後口にしっかり酸味と軽い苦味が残る。
❸ 瀬戸内Gose w/すだち
/KYUHUKU BREWING HONJIMA
洋梨、ミント、柑橘、蜂蜜。
液は薄過ぎず濃すぎず、微かな酸味、塩味、苦味でとてもバランスが良い。
#クラフトビール
オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、キャンディー、草、モルト。
香りは甘いが飲んでみると苦味とモルトの風味がしっかりと感じられる。
❷ CHAOS CULTURE GEEK ♯2/Teenage Brewing
ミント、プラム、シナモン、チェリー。
軽さ、芳香、甘酸っぱさが心地良く、後口にしっかり酸味と軽い苦味が残る。
❸ 瀬戸内Gose w/すだち
/KYUHUKU BREWING HONJIMA
洋梨、ミント、柑橘、蜂蜜。
液は薄過ぎず濃すぎず、微かな酸味、塩味、苦味でとてもバランスが良い。
#クラフトビール
脂は乗っているがしつこくなく、豚肉、鴨肉、鶏肉の良い所を凝縮したような味。臭みは一切無し。
いつか牡丹鍋を食べてみたい。
ご馳走様でした。
脂は乗っているがしつこくなく、豚肉、鴨肉、鶏肉の良い所を凝縮したような味。臭みは一切無し。
いつか牡丹鍋を食べてみたい。
ご馳走様でした。
バナナ、草、モルト、カリン、花。
ちょっとあっさりし過ぎかも。
❺くまのメープルブラウン/秩父麦酒
コーヒー、黒糖、モルト、麦こがし、和三盆。
ほのかだが持続する甘味が心地良く、何だか懐かしい心持ちになる。
口当たりが水のようで、イングリッシュ・ビターを彷彿とさせる。
麦茶に砂糖を入れて飲んでいた世代の人には刺さる感じ(笑)
❻ Hazelnut Brown Nectar/Rogue
ブラックチョコ、コーヒー、糖蜜、ナッツ。
ヘーゼルナッツの香りが鼻腔に抜ける。
#クラフトビール
バナナ、草、モルト、カリン、花。
ちょっとあっさりし過ぎかも。
❺くまのメープルブラウン/秩父麦酒
コーヒー、黒糖、モルト、麦こがし、和三盆。
ほのかだが持続する甘味が心地良く、何だか懐かしい心持ちになる。
口当たりが水のようで、イングリッシュ・ビターを彷彿とさせる。
麦茶に砂糖を入れて飲んでいた世代の人には刺さる感じ(笑)
❻ Hazelnut Brown Nectar/Rogue
ブラックチョコ、コーヒー、糖蜜、ナッツ。
ヘーゼルナッツの香りが鼻腔に抜ける。
#クラフトビール
❶Sour Saison/Let's Beer Works
アンズ、桃、酢、モルト。
甘味は無くスッキリ爽やかな酸味。最後に微かな苦味を感じる。
❷ALE-大雑把なアレ/大森山王ブルワリー
グレープフルーツ、レモン、オレンジ、モルト。
心地良い苦味が飲み終わっても続く。
❸味噌ゴーゼ/KOSHU BEER
味噌とモルト感が合わさって味噌ラーメンを食べているような気分に。
しかし液には重さが無く、味噌の香り、微かな塩味、酸味が混然として美味しい。
機会があったらまた飲みたい。
#クラフトビール
❶Sour Saison/Let's Beer Works
アンズ、桃、酢、モルト。
甘味は無くスッキリ爽やかな酸味。最後に微かな苦味を感じる。
❷ALE-大雑把なアレ/大森山王ブルワリー
グレープフルーツ、レモン、オレンジ、モルト。
心地良い苦味が飲み終わっても続く。
❸味噌ゴーゼ/KOSHU BEER
味噌とモルト感が合わさって味噌ラーメンを食べているような気分に。
しかし液には重さが無く、味噌の香り、微かな塩味、酸味が混然として美味しい。
機会があったらまた飲みたい。
#クラフトビール
これも気になる。
これも気になる。
PSEUDO SUE/Toppring Goliath
グレープフルーツ、パイナップル、松、マンゴー、グァバ。
苦味強目、フルーティー。
PSEUDO SUE/Toppring Goliath
グレープフルーツ、パイナップル、松、マンゴー、グァバ。
苦味強目、フルーティー。
Mornin' Delight/Toppring Goliath
メープルシロップ、老酒、ブラックチョコ、コーヒー。
一口含むと強烈な甘さと諸々の風味が押し寄せるが、最後のほろ苦さでベタ付きの無いスッキリした印象になる。
温まると甘酸っぱさとオーツ麦の風味が出て来る。
ABV12%なので、8ozを1時間程掛けて飲みました。
Mornin' Delight/Toppring Goliath
メープルシロップ、老酒、ブラックチョコ、コーヒー。
一口含むと強烈な甘さと諸々の風味が押し寄せるが、最後のほろ苦さでベタ付きの無いスッキリした印象になる。
温まると甘酸っぱさとオーツ麦の風味が出て来る。
ABV12%なので、8ozを1時間程掛けて飲みました。
フリッツを購入したら、店先に吊るされているタンクからマヨネーズを絞るのですが…何と言うか…乳搾り?(笑)
自分は鶏卵が苦手でマヨは避けがちなのですが、これは卵黄の匂いが無く爽やかな酸味で美味しかったです。
ご馳走様でした。
フリッツを購入したら、店先に吊るされているタンクからマヨネーズを絞るのですが…何と言うか…乳搾り?(笑)
自分は鶏卵が苦手でマヨは避けがちなのですが、これは卵黄の匂いが無く爽やかな酸味で美味しかったです。
ご馳走様でした。
洋梨、カリン、ミント、モルト、バナナ。
苦味強目、柔らかな口当たりとモルトの芳醇な味わい。
❹VICARIS LINO
洋梨、モルト、草、オレンジ、レモン、亜麻。
オイリーで香ばしい。飲んだ後も亜麻の香りが残る。
微かに甘酸っぱく、やや強い苦味と亜麻によるコクを感じる。
#ベルギービール
洋梨、カリン、ミント、モルト、バナナ。
苦味強目、柔らかな口当たりとモルトの芳醇な味わい。
❹VICARIS LINO
洋梨、モルト、草、オレンジ、レモン、亜麻。
オイリーで香ばしい。飲んだ後も亜麻の香りが残る。
微かに甘酸っぱく、やや強い苦味と亜麻によるコクを感じる。
#ベルギービール
サワーチェリー、もろみ、シナモン、レモン、微かにブレタノマイセス。
酸味、渋味は柔らか。ドライだがチェリーの膨らみを感じる。
❷Duchesse De Bourgogne
洋梨、チェリー、アップルパイ。
瓶もドラフトも何度か飲んでいるが、今回は甘さ強目、液はサラッとしていて渋味や苦味も感じる。
#ベルギービール
サワーチェリー、もろみ、シナモン、レモン、微かにブレタノマイセス。
酸味、渋味は柔らか。ドライだがチェリーの膨らみを感じる。
❷Duchesse De Bourgogne
洋梨、チェリー、アップルパイ。
瓶もドラフトも何度か飲んでいるが、今回は甘さ強目、液はサラッとしていて渋味や苦味も感じる。
#ベルギービール
ホワイトチョコ、洋梨、スパイス、バナナ、カカオ、ショートケーキ、マジパン、モルト。
液自体に甘味や苦味は余り感じず、サッパリしていて飲み易い。
「かき氷のシロップは色が違っても同じ味で、付いている香りが違うだけ」という話があるが、確かにヒトの知覚は香り重視だという事を実感出来る(笑)面白いビール。
#ベルギービール
ホワイトチョコ、洋梨、スパイス、バナナ、カカオ、ショートケーキ、マジパン、モルト。
液自体に甘味や苦味は余り感じず、サッパリしていて飲み易い。
「かき氷のシロップは色が違っても同じ味で、付いている香りが違うだけ」という話があるが、確かにヒトの知覚は香り重視だという事を実感出来る(笑)面白いビール。
#ベルギービール
糖蜜、オレンジ、アンズ、レモン松、草、モルト。
甘酸っぱくて芳醇。温まると苦味が強まって良い感じ。
❷3 Fonteinen Oude Geuze(No.63)
樽、ラム酒、ブレタノマイセス、レモン、もろみ。
酸味はあるが、刺すような物ではなく、舌に旨味が広がる。ふくよかな味わい。
#ベルギービール
糖蜜、オレンジ、アンズ、レモン松、草、モルト。
甘酸っぱくて芳醇。温まると苦味が強まって良い感じ。
❷3 Fonteinen Oude Geuze(No.63)
樽、ラム酒、ブレタノマイセス、レモン、もろみ。
酸味はあるが、刺すような物ではなく、舌に旨味が広がる。ふくよかな味わい。
#ベルギービール
(ベルクさんのポークアスピック大好きです)
(ベルクさんのポークアスピック大好きです)
ヨーグルト、チェリー、ベリー。
アロマは甘目だが味わいは酸味強目、ドライで香り高い。
フィリー酵母のヨーグルト感とベリーのフレーバーが混然として美味しい。
❾どろよい/うしとらブルワリー
グレープフルーツ、オレンジ、マンゴー、松、パイナップル、ベリー。
苦味は強いがサッパリしていて飲み易いのだが…少しでも温度が上がると後味が大根おろしに豹変する。
➓BERRY Fusion GELATO/TWO RABBITS BREWING COMPANY
笹、ベリー、草、ラズベリー。
ジューシーでフルーティー。
#クラフトビール
ヨーグルト、チェリー、ベリー。
アロマは甘目だが味わいは酸味強目、ドライで香り高い。
フィリー酵母のヨーグルト感とベリーのフレーバーが混然として美味しい。
❾どろよい/うしとらブルワリー
グレープフルーツ、オレンジ、マンゴー、松、パイナップル、ベリー。
苦味は強いがサッパリしていて飲み易いのだが…少しでも温度が上がると後味が大根おろしに豹変する。
➓BERRY Fusion GELATO/TWO RABBITS BREWING COMPANY
笹、ベリー、草、ラズベリー。
ジューシーでフルーティー。
#クラフトビール
日本酒が飲みたくなったので鴨すきで一杯。
ヨーグルト、白ブドウ。
水のような口当たり。
❻BARREL AGED WILD SAISON/Repubrew(画像左)
リンゴ、ブレット、もろみ、リンゴ、サイダー、白ブドウ。
微かな甘味、苦味、酸味。ドライで飲みやすい。
❼BARREL AGED WILD SAISONの海底熟成版/Repubrew(画像右)
微かにブレット香、リンゴ、梅、白ブドウ。
❻と比べて苦味はこちらの方が弱く、酸味はこちらの方が強いのだが、どうにも味のバランスがフラット…と言うか個性が消えてしまった感じ。
#クラフトビール
日本酒が飲みたくなったので鴨すきで一杯。
ヨーグルト、白ブドウ。
水のような口当たり。
❻BARREL AGED WILD SAISON/Repubrew(画像左)
リンゴ、ブレット、もろみ、リンゴ、サイダー、白ブドウ。
微かな甘味、苦味、酸味。ドライで飲みやすい。
❼BARREL AGED WILD SAISONの海底熟成版/Repubrew(画像右)
微かにブレット香、リンゴ、梅、白ブドウ。
❻と比べて苦味はこちらの方が弱く、酸味はこちらの方が強いのだが、どうにも味のバランスがフラット…と言うか個性が消えてしまった感じ。
#クラフトビール
(昨日も行ったのですが、沢山の方々と色々なビールを飲んだので記録し切れず)
❶ オクトーバーフェスト/NAMACHAん BREWING
モルト、シロップ漬けの梅、アンズ、ウイスキー。
❷Adironduck Trip/アンドビール
ブレット香。
甘目でジューシーだがキレが良くベタつかない。
❸フルーツミックスラッシーサワー/Yellow Beer Works
クリーミーなミックスジュース。
ミルキーで濃厚。
❹BANANA HEART/B.M.B Brewery
バナナ、アンズ、桃。
甘さ控え目。クリーミーだがサラッとした口当たり。
#クラフトビール
(昨日も行ったのですが、沢山の方々と色々なビールを飲んだので記録し切れず)
❶ オクトーバーフェスト/NAMACHAん BREWING
モルト、シロップ漬けの梅、アンズ、ウイスキー。
❷Adironduck Trip/アンドビール
ブレット香。
甘目でジューシーだがキレが良くベタつかない。
❸フルーツミックスラッシーサワー/Yellow Beer Works
クリーミーなミックスジュース。
ミルキーで濃厚。
❹BANANA HEART/B.M.B Brewery
バナナ、アンズ、桃。
甘さ控え目。クリーミーだがサラッとした口当たり。
#クラフトビール
❶いよかんフルーツエール
❷日向夏フルーツエール
加熱加工はしてある筈なのだが、限りなく生の果実に近い味わい。凄い。
マーマレード?ジャム?ピューレ?サイダーっぽさもある。そして果皮のほろ苦さも出ている。
どちらもABV 2.0%なのに甘味、酸味、アルコール感が並び立つ。
ビール祭りのサイトでは便宜上「スムージーエール」で登録されてはいるが、そんなカテゴリーでは括れないような気がする。
(ブリューマスターさんにお話を伺いましたが、技術に強い自負をお持ちでした)
今回のイチオシ。
#クラフトビール
❶いよかんフルーツエール
❷日向夏フルーツエール
加熱加工はしてある筈なのだが、限りなく生の果実に近い味わい。凄い。
マーマレード?ジャム?ピューレ?サイダーっぽさもある。そして果皮のほろ苦さも出ている。
どちらもABV 2.0%なのに甘味、酸味、アルコール感が並び立つ。
ビール祭りのサイトでは便宜上「スムージーエール」で登録されてはいるが、そんなカテゴリーでは括れないような気がする。
(ブリューマスターさんにお話を伺いましたが、技術に強い自負をお持ちでした)
今回のイチオシ。
#クラフトビール
ドン☆黒マティ。
(画像2枚目がこのビールを造ったドンさんです)
ビターチョコ、コーヒー、墨。
軽い酸味、口当たり軽く爽やか。苦味は軽い。
こちらのテンションアゲアゲの接客が好きです(笑)
しかもただのハイテンションという訳ではなく、店員さんがきちんとキャラを保持した上でしっかりと個々のビールの説明をしてくれつつこちらの気分を盛り上げてくれるという確かなプロ意識を感じるので。
#クラフトビール
ドン☆黒マティ。
(画像2枚目がこのビールを造ったドンさんです)
ビターチョコ、コーヒー、墨。
軽い酸味、口当たり軽く爽やか。苦味は軽い。
こちらのテンションアゲアゲの接客が好きです(笑)
しかもただのハイテンションという訳ではなく、店員さんがきちんとキャラを保持した上でしっかりと個々のビールの説明をしてくれつつこちらの気分を盛り上げてくれるという確かなプロ意識を感じるので。
#クラフトビール
DIARY OF A HOPMAN
(元ネタはOzzy Osbourneなんだろうか)
グレープフルーツ、オレンジ、スパイス(ブラックペッパー)。
DIARY OF A HOPMAN
(元ネタはOzzy Osbourneなんだろうか)
グレープフルーツ、オレンジ、スパイス(ブラックペッパー)。
❶SUNSET
黒糖、アンズ、モルト、糖蜜のフレーバー。
苦味強目、水のような口当たりでスルスル飲める。
❷RASPBERRY
リンゴ、洋梨、白粉。
苦味強目だが口当たり軽やか。
❸COFFEE BLACK
軽やかなコーヒーのアロマ、フレーバー。
微かな甘酸っぱさとほろ苦さが最高。
❹AMARILLO
レモン、レモングラス、沈丁花エルダーフラワー、ベリー。
爽やかな香りの後、強目の苦味が舌に残る。
#クラフトビール
❶SUNSET
黒糖、アンズ、モルト、糖蜜のフレーバー。
苦味強目、水のような口当たりでスルスル飲める。
❷RASPBERRY
リンゴ、洋梨、白粉。
苦味強目だが口当たり軽やか。
❸COFFEE BLACK
軽やかなコーヒーのアロマ、フレーバー。
微かな甘酸っぱさとほろ苦さが最高。
❹AMARILLO
レモン、レモングラス、沈丁花エルダーフラワー、ベリー。
爽やかな香りの後、強目の苦味が舌に残る。
#クラフトビール