ちびはむ
banner
chibiham.bsky.social
ちびはむ
@chibiham.bsky.social
twitter(chibiham_zzz)よりも雑につぶやいていく。

フリーランス(2023/06-)🪽Webエンジニア🪽ts/js /フルスタック(広く浅く)/大手SI→Web系→現在。ホムペとアプリ個人開発を頑張りたい。
すきなもの:ZTMY/フューチャーベースなどの音楽/イラスト全般🪐何卒なにとぞ
一つ目の案件おわり明日から別案件〜
早いうちレジュメ更新しなきゃな
March 31, 2024 at 1:07 AM
タイプスクリプト型パズル、めっちゃ脳トレされて良い
March 26, 2024 at 3:01 AM
フリーレンから落ち着きと安心感のある所作を学ぼう
March 5, 2024 at 7:26 AM
M3 MacBook Air普通に欲しいな…一年前にM2買ったので買わないけど…
March 5, 2024 at 3:52 AM
単純・複雑かは以下の定義として、変更可用性の面では単純であることが重要。

単純(simple)
- 変数が少ない
- 抽象度が高い傾向
- 系全体の理解には頭を使うが個別事象に対する理解に時間はかからない

複雑(complicated)
- 変数が多い
- 抽象度は低い傾向
- 個別事象の理解に頭は使わないが系全体の理解には時間がかかる

なので、帰納•演繹的思考が出来る人がプログラミングにおいてつよいとおもっている。
あと抽象度の高い実装はチーム開発なら会話が必要…
March 5, 2024 at 3:52 AM
リファクタリング一人相撲しちゃってて周りのメンバーからは面倒に思われてそう。。(コンテキストは色々あるけど省略してます
March 1, 2024 at 7:47 AM
process.env.NODE_ENVってwebpackでビルド時に展開されるの知らなかった(ランタイムの環境変数として使えない)
March 1, 2024 at 7:25 AM
react-hook-formでリストのフォーム扱う時にnameが動的に指定できないことで、リストを含んだフォームのコンポーネントを汎用的に切り出せないのは結構もやる

> Note: Do not support dynamic name.
react-hook-form.com/docs/usefiel...
February 29, 2024 at 9:37 AM
js、クロージャよりクラスの方がインスタンス化のメモリ効率いいんだ、prototypeとかの仕様わかってないな。
qiita.com/yuki153/item...
February 25, 2024 at 6:09 PM
モデルの名前にpostとかeventとかnodeとかそれもう予約語だろ・・みたいな名前つけるのなかなかgiltyですわ
February 22, 2024 at 7:18 AM
技術的負債とはよくいうけど、逆にプログラムの凝集度が高ければ複利が効いていくはずで、それは投資活動に他ならなくない?複利がきいた開発、楽しそうでしょ
February 21, 2024 at 1:57 AM
思想とか根拠(ADR)が示されていないと、クソ仕様とかクソコードだとか思われても仕方ないがないかも。議論しづらいし。理解できてないことがあるのは当然なので、納得しあって改善活動していくことが大事だよね
February 21, 2024 at 1:48 AM
確定申告、毎年MoneyForward利用してそのまま提出してたんだけど今年はうっかり先物取引に手を出してしまったのでe-taxから提出しないといけない。あと提出するだけではあるけど面倒だーー
February 17, 2024 at 2:09 AM
だいぶ開発が進んだアプリケーションのtsconfigのstrictオプションを後からtrueにしていく活動中。既存コードの解読が必要なため地道だけどTypeScriptの理解深まるよさみがある。strictNullCheckの型エラーはちょっと、、少しづつになりそう(1K越えのエラーがある)
February 16, 2024 at 10:35 AM
ちゃんと内部品質を重視するAgileをしよう(逆に内部品質重視しないならWFの方がいいんじゃないかな
February 16, 2024 at 6:55 AM
依存を増やすことに対する抵抗感がおおきい
February 16, 2024 at 5:59 AM
tsコンパイラ周りの構成を理解する
February 15, 2024 at 7:38 AM
にゃんにゃん
February 15, 2024 at 7:33 AM
Javaを5年ぶりくらいに使うことになった。前使ってたときはJava7だったしビルドはMaven使ってたけど、java22だとだいぶ違いそうだしGradleも学習中〜
February 11, 2024 at 8:10 AM