George Barbier
@barbier0211.bsky.social
ジョルジュ・バルビエ/20↑/とうらぶ.にんたま.スタレ
沖縄に関しては、日本の中でもかなり特殊だと思いますよ。
戦争経験者は年代的にお墓の中率高いし、思い出したくないから喋らない人が多い。
戦後生まれは、その状態が当たり前だったので気付いてないんですよね。
わたしの母と同じ年代の人=戦後アメリカ占領下当時の沖縄のことを知らない人多いので(お金はドルだったんだよって言うと驚いたりする)
まぁ、わたしも子どもの頃は何にも考えずにご飯食べてた=古米食べてたんですけどね。
戦争経験者は年代的にお墓の中率高いし、思い出したくないから喋らない人が多い。
戦後生まれは、その状態が当たり前だったので気付いてないんですよね。
わたしの母と同じ年代の人=戦後アメリカ占領下当時の沖縄のことを知らない人多いので(お金はドルだったんだよって言うと驚いたりする)
まぁ、わたしも子どもの頃は何にも考えずにご飯食べてた=古米食べてたんですけどね。
May 31, 2025 at 8:08 AM
沖縄に関しては、日本の中でもかなり特殊だと思いますよ。
戦争経験者は年代的にお墓の中率高いし、思い出したくないから喋らない人が多い。
戦後生まれは、その状態が当たり前だったので気付いてないんですよね。
わたしの母と同じ年代の人=戦後アメリカ占領下当時の沖縄のことを知らない人多いので(お金はドルだったんだよって言うと驚いたりする)
まぁ、わたしも子どもの頃は何にも考えずにご飯食べてた=古米食べてたんですけどね。
戦争経験者は年代的にお墓の中率高いし、思い出したくないから喋らない人が多い。
戦後生まれは、その状態が当たり前だったので気付いてないんですよね。
わたしの母と同じ年代の人=戦後アメリカ占領下当時の沖縄のことを知らない人多いので(お金はドルだったんだよって言うと驚いたりする)
まぁ、わたしも子どもの頃は何にも考えずにご飯食べてた=古米食べてたんですけどね。
アメリカの白人黒人を取り上げて「日本は差別とかないもん」っていう人もいるけど、それは君たちが知らない平和な世界に住んでるだけやで?って思います😌
May 31, 2025 at 4:44 AM
アメリカの白人黒人を取り上げて「日本は差別とかないもん」っていう人もいるけど、それは君たちが知らない平和な世界に住んでるだけやで?って思います😌
これはですね〜
戦前戦後しばらくは沖縄人を下に見てる(ヘイトまではいかなくとも)傾向があったのも似たもんですかね。
昔は沖縄人ってだけで見下す態度を取られることがよくあり、それで昔の沖縄人は本土の人間嫌いって人多かったのですよ。
あと、今お米が話題ですが、沖縄が本土から輸入(?)する米が戦後しばらく古古米のみ、20年くらい前まで古米だったこと。
言葉にしなくても「お前らはこの程度でいい」って言われてるようなもんですよね〜
戦前戦後しばらくは沖縄人を下に見てる(ヘイトまではいかなくとも)傾向があったのも似たもんですかね。
昔は沖縄人ってだけで見下す態度を取られることがよくあり、それで昔の沖縄人は本土の人間嫌いって人多かったのですよ。
あと、今お米が話題ですが、沖縄が本土から輸入(?)する米が戦後しばらく古古米のみ、20年くらい前まで古米だったこと。
言葉にしなくても「お前らはこの程度でいい」って言われてるようなもんですよね〜
May 31, 2025 at 4:41 AM
これはですね〜
戦前戦後しばらくは沖縄人を下に見てる(ヘイトまではいかなくとも)傾向があったのも似たもんですかね。
昔は沖縄人ってだけで見下す態度を取られることがよくあり、それで昔の沖縄人は本土の人間嫌いって人多かったのですよ。
あと、今お米が話題ですが、沖縄が本土から輸入(?)する米が戦後しばらく古古米のみ、20年くらい前まで古米だったこと。
言葉にしなくても「お前らはこの程度でいい」って言われてるようなもんですよね〜
戦前戦後しばらくは沖縄人を下に見てる(ヘイトまではいかなくとも)傾向があったのも似たもんですかね。
昔は沖縄人ってだけで見下す態度を取られることがよくあり、それで昔の沖縄人は本土の人間嫌いって人多かったのですよ。
あと、今お米が話題ですが、沖縄が本土から輸入(?)する米が戦後しばらく古古米のみ、20年くらい前まで古米だったこと。
言葉にしなくても「お前らはこの程度でいい」って言われてるようなもんですよね〜