たばっち
banner
246tab.bsky.social
たばっち
@246tab.bsky.social
X(旧Twitter)から避難。
ものぐさ主婦で、男の子3人のママ。長男の嫁で舅と同居。二次元大好き。最近は二次元と三次元の狭間も好き。少女マンガよりも少年マンガ派。
目覚めたときショックだったろうね…
November 14, 2025 at 12:17 AM
ありがとー。
習慣が崩れてきたら何らかのシグナルね。それは先述のチャンネル見てても思うので、独り立ちしても様子は時々聞いて気をつけてやらないとだな。
November 13, 2025 at 9:12 AM
確かにお風呂で一日の汚れ落としてさっぱりしたい、という気持ちを普段から持てるかどうかは大事よね。子どもにそういった感覚つけさせるのは家庭環境だものねぇ。うちの子達は、よほどテレビで楽しい番組やってるとかいうことがなければ風呂を渋らないけど、そういう意味ならまぁまぁ成功してるのかもな。一人暮らし始めたらわからんけど(長男は何かとほったらかしなので汚部屋になりかねず、従って風呂キャンセル界隈になりかねん)
November 13, 2025 at 8:54 AM
なるほど…仮にそれまで習慣になっていなかったとしても、一度慣れちゃって、それが習慣化するケースもあるか…

個人的にゴミ屋敷清掃の動画が好きで「ゴミ屋敷専門パートナーズ」というチャンネル登録してるんだけど、風呂(バスタブ)だけは綺麗で周りがすごいことになってる部屋を見たことがある。そういう、風呂で身体は何とかするけど他の感覚は鈍るケースもあるわけだから、いわんや逆パターンをや。か…
November 13, 2025 at 8:24 AM
昨日のテレビ番組で10時間煮込んだぶり大根を食べていてめちゃくちゃ美味しそうだったので、ぜひ長時間煮込んだのを作って感想を教えてほしい。
November 13, 2025 at 8:17 AM
あー、なるほど習慣づけなぁ。しかし汚れて不快にならないって、どういう生活していたらそうなっちゃうんだろうねぇ。まぁ各戸に風呂がつくようになったの意外と最近っていうから、親に風呂の習慣がなくて自分も習慣化していないとかはありえるのか。
あと、一日を何に使うのか優先度も違うのかもしれない。
使った後の掃除が嫌だという理由で風呂に入らない人をインタビューで見たことがあるのよ。
私は体も風呂も清潔保ちたいから這ってでも入るし掃除も頑張るけど、そうじゃない人は風呂の時間を別のことに費やしたいんだろうな、と。
November 13, 2025 at 4:28 AM
そりゃ何もしてなくても1日1リットル汗かくというし汚れるよね。お風呂キャンセル界隈の汚れはどうなってるんだろうね…
November 13, 2025 at 3:28 AM
ありがとう。そちらもママは罹患せずに、ご家族は早く回復しますように。
November 11, 2025 at 4:22 AM
仕方ないよ、インフルだもの…
November 11, 2025 at 4:13 AM
うわぁ家族揃って大変だ、お大事に。
最初に罹った妹ちゃんが回復傾向なのはよかったけども、今週はゆっくりしてね。
November 11, 2025 at 4:07 AM
全く見聞きしたことがないモノだから調べちゃったわ。仮設トイレで今も使うみたいだから、造ってるところはあるんではないかしら。
November 10, 2025 at 10:12 PM
犬って犬好きの人間判定するのめちゃくちゃ早いよね、あれどうなってるんだろ。
October 29, 2025 at 5:26 AM
ちなみに大会は県には勝ち進めなかったけれど、初戦は突破し、二次リーグも一勝できたから次回に期待。市から出ていた四校のうち他二校は初戦で姿消したから頑張ったほうではある。
次男、初戦ボロ負けしたけど二次では奮闘して勝てていたので、ぜひ練習がんばって個人戦では雪辱果たしてほしい。
October 25, 2025 at 8:41 AM
政策も微妙というか、それで市政成り立つ?って内容なのでね…
October 23, 2025 at 12:28 PM
公民出てくるのは一般的に六年生からだよ。
低学年は身近な地形とか産業とかそういうのしか載ってなかったと思う。
ちなみに中学も一般的には公民は三年生。
October 23, 2025 at 11:57 AM
あれま、お大事に。
映画どーしても今日じゃないといけないなら頑張ってもいいとは思うけど、無理せずにね。
October 21, 2025 at 10:32 PM
応援自体は楽しいんだけど暑くて暑くて。
October 11, 2025 at 10:55 PM