ヨシムラ マリ
yosim.bsky.social
ヨシムラ マリ
@yosim.bsky.social
ライター/イラストレーター
連載コラム更新です!今回はコクヨさんにお邪魔して、キャンパスブランド刷新の舞台裏についてうかがいました。文具に限らずブランディングに興味がある方にもぜひ

コクヨ キャンパス刷新の狙い 「近所のおじさん」から「まなびかた」ブランドへ【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
コクヨ キャンパス刷新の狙い 「近所のおじさん」から「まなびかた」ブランドへ【文具知新】
「キャンパスノートは『近所のおじさん』みたいなイメージ。別に好きでも嫌いでもない」
www.watch.impress.co.jp
November 7, 2025 at 1:46 AM
月が変わって、10月の絵日記です。先月の大イベントは何しろ引越しでした。東京の西側から千葉の外房エリアまで大移動!芝生の庭があり、広い砂浜も近いので犬は大喜びです。人間はへとへとのぐったり、だけどようやく生活のあれこれが整ってきたかなというところ。
#絵日記 #マンスリー絵日記
November 2, 2025 at 8:38 AM
ちょっと遅くなったけど9月の絵日記です。頑張って仕事したり、10月に引っ越し予定の新居を見に行ったりと盛りだくさんでした。気候も過ごしやすくなってきて嬉しい!
一番の見どころは月末の「ひと山こえた!」→「足首捻挫」の急転直下です。だいぶ良くなったがまだ痛い。
#絵日記 #マンスリー絵日記
October 2, 2025 at 1:42 AM
連載コラム更新です。
ゼントに受けた衝撃を何とか説明しようとしたら歴史の話になり、なぜか最後はカニの話になりました。ちょっと長いですが読んでもらえると嬉しいです。

20年に1度の進化! シン・水性ボールペン「ユニボール ゼント」【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
20年に1度の進化! シン・水性ボールペン「ユニボール ゼント」【文具知新】
2025年1月、「三菱鉛筆から新開発の水性インクを搭載したボールペンが出る」というニュースにより、文具ファンの間に衝撃が走りました。ボールペンの新製品というだけなら珍しい話ではありません。それが“水性”で、しかも“新開発”のインクらしい、というのがとにかく驚きだったのです。
www.watch.impress.co.jp
September 18, 2025 at 2:51 AM
9月になってもまだまだ暑いですね。というわけで8月の絵日記です。
とにかくずっと暑いのと、仕事がぼちぼち忙しいのとで割とずっとヒーコラしていた1ヶ月でした。近頃は特に目が疲れやすい。Apple Watchを思い切って手放して普通の腕時計にしたら何だか気分がスッキリ。
#絵日記 #マンスリー絵日記
September 1, 2025 at 1:08 AM
連載コラム、更新です。
今回は「頼むから!折ってくれ!!カッターナイフの刃を!!!」という記事を書きました。
買ってから一度も折ってない人、いませんか?

なぜカッターの刃を折らないのか? 安全・安心のオルファ「ポケットポキ」【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
なぜカッターの刃を折らないのか? 安全・安心のオルファ「ポケットポキ」【文具知新】
この世には、2種類の人間がいます。それはカッターナイフの刃を日常的に「折る人」と「折らない人」です。もしあなたが「折る人」ならば、この記事の大半はご存知の内容かもしれません。「折らない人」ならば、ぜひ今日から「折る人」になっていただきたいです。なぜカッターナイフの刃は折った方が良いのか? から、「刃が怖い」から折りたくても折れない人にオススメしたいアイテムまで、まとめてご紹介します。
www.watch.impress.co.jp
August 20, 2025 at 2:18 AM
あっという間に8月!なので7月の絵日記です。
暑さが本格化してきて、犬の散歩に苦慮しております。とりあえず時間を工夫したり保冷剤でぐるぐる巻きにしたり水で濡らすと冷える服を着せたりしてるけど、これがあと1ヶ月以上続くってマジ?みんなどうしてるの???
#絵日記 #マンスリー絵日記
August 1, 2025 at 5:49 AM
連載記事、更新です!
今回はセーラー万年筆のhocoroをご紹介しつつ、私がつけペンを日常の筆記具として使いやすくするための工夫についても書いてみました。

進化系つけペン「hocoro」でボトルインクの日常使いが捗る【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
進化系つけペン「hocoro」でボトルインクの日常使いが捗る【文具知新】
万年筆のインクといえば黒やブルーブラックが定番で、カラーインクは赤や青くらいしかなかった、なんて時代はもはや遠い過去の話。今や全国各地のご当地インク、様々な文具ショップが工夫を凝らして作るオリジナルインク、季節限定インクや、自分好みに作れるカスタマイズインクなどなど、この世の森羅万象でインクになっていない色はないのでは? と思うほどの多彩ぶりです。
www.watch.impress.co.jp
July 24, 2025 at 2:45 AM
遅くなりましたが6月の絵日記です。
脱ペーパードライバーして、買い物に犬とのお出かけにと早速カーライフを満喫しております。運転ができるとこんなに自由だったなんて!
そして6月後半からもう暑い。この調子で9月くらいまで続くのだろうか。毎年?ひえ〜。
#絵日記 #マンスリー絵日記
July 2, 2025 at 3:03 AM
今話題の「大人のやる気ペン」をお借りして、1週間のお試しにチャレンジした記事が公開されました!

購入しようかな?どうしようかな?と迷われている方の参考になりましたら幸いです。

コクヨ「大人のやる気ペン」は本当にやる気が続くのか? 1週間使ってみた【文具知新】
www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
コクヨ「大人のやる気ペン」は本当にやる気が続くのか? 1週間使ってみた【文具知新】
仕事に家事に育児にと、大人の生活はとにかく忙しいものです。やるべきことをこなすだけでも精一杯で、少しでも時間が余ったらダラダラしたい! というのが本音ではないでしょうか。そのような状況で、スキルアップのためとはいえ勉強の時間を確保するのは、なかなかモチベーションが上がりません。
www.watch.impress.co.jp
June 27, 2025 at 5:12 AM
本日発売!『文房具の解剖図鑑』の増補改訂版が出ました。巻頭と巻末にコンテンツをたくさん書き下ろし、また本文も時代にあわせてアップデートしています。以前の本をお持ちの方もそうでない方も、ぜひお手にとっていただけると嬉しいです〜!

www.xknowledge.co.jp/book/9784767...
June 24, 2025 at 3:16 AM
書籍『文房具の解剖図鑑』に[増補改訂版]が出ます!

初出は2018年ですが、今回の増刷にあたり巻頭と巻末にコンテンツを増やし、本文にも加筆修正を加え大幅にアップデートしました!

私は例によってイラストを担当しております。文具好きの方はぜひ!6月24日発売です。

amzn.asia/d/5yXAZX5
June 6, 2025 at 2:33 AM
月が変わったので5月の絵日記です。
6月に出る本の作業が大詰めで割とずっと仕事してました。体調面ではイネ花粉にやられて鼻水と咳が止まらない日々。そして、意を決してペーパードライバー講習に。今月からは車であちこち行けるようになりたい!安全運転で頑張ります。
#絵日記 #マンスリー絵日記
June 1, 2025 at 2:32 AM
連載記事、更新です!今回は読書に便利なしおりのお話。archshop、無印良品の商品に加え、カンタンな自作の方法をご紹介しました。

読書中のメモをスマートに! 「書きこめるしおり」のススメ【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
読書中のメモをスマートに! 「書きこめるしおり」のススメ【文具知新】
私は昔から本を読むことが好きで、子供の頃は活字中毒と言ってもいい状態でした。今はだいぶ落ち着いていますが、それでも本は毎日手に取ります。また、仕事の調べ物のために本が大量に必要になることもあり、その際には図書館もよく利用します。
www.watch.impress.co.jp
May 21, 2025 at 2:35 AM
こんな気候が一年中続けばいいのにと思う今日この頃。というわけで4月絵日記です。犬は無事に1才に!以前より落ち着いてきたとはいえ、まだまだヤンチャで毎日格闘中。自分も誕生月なのでクーポンで新ちゃぶ台を購入し部屋も模様替え。いい感じになりました。
#絵日記 #マンスリー絵日記
May 1, 2025 at 6:14 AM
連載記事、更新です!
今回はパイロットのキレーナについて。本当に、どこまでキレイにしてくれれば気が済むんだ!という蛍光ペンです。

資料もノートも、使う人の心もキレイに整う蛍光ペン「キレーナ」【文具知新】-Impress Watch www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
資料もノートも、使う人の心もキレイに整う蛍光ペン「キレーナ」【文具知新】
大人になったら勉強しなくていいんだ! 定期テストも宿題もないんだ! 早く大人になりたいな〜と、そう思っていた時代が私にもありました。しかし実際には業務に必要な資格取得であったり、日々進化する技術や最新情報へのキャッチアップであったりと、むしろ学生時代よりも真剣に勉強しなければならない場面が少なくありません。
www.watch.impress.co.jp
April 22, 2025 at 2:52 AM
【お知らせ】5/4(日)文房具を面白がるチカラをテーマにした講座&ワークショップを開催します!

観察&スケッチを通じて、文房具をおもしろがりましょう〜
絵心なくてもOKです!GW中ですでにご予定ある方も多いかもですが…少しでも興味がおありでしたらぜひ↓
coromegane.com?p=3971
【お知らせ】5/4(日)文房具を面白がる講座を開催します。 | コロメガネ
なんやかんやでず〜っとバタバタしていてお知らせが遅くなってしまいましたが、来る5月4日(日)よみうりカルチャー
coromegane.com
April 17, 2025 at 9:16 AM
現実科学レクチャーシリーズ、柳澤田実先生ご登壇回のレポートを書かせていただきました。

トランプ大統領やイーロン・マスクに何故あのように熱狂的な支持者がいるのかいまいち分かってなかったのですが、少し理解できた気がします。人は否定されるとより強く信じる、と。
reality-science.com/2024/11/vol-...
Vol.56 柳澤田実さんレクチャー(2025/2/21開催) - 現実科学ラボ
デジタルハリウッド大学と現実科学ラボがお届けする「現実科学 レクチャーシリーズ」。 「現実を科学し、ゆたかにする」をテーマに、デジタルハリウッド大学大学院 藤井直敬卓越教授がホストになって各界有識者をお招きし、お話を伺う […]
reality-science.com
April 2, 2025 at 1:51 AM
もう4月だなんて信じられない…というわけで3月の絵日記です。遠方で行われた義弟の結婚式のため、旅先で月またぎ。からの、花粉!寒い!雨!暑い!花粉!雪!寒い!と自然に翻弄された1ヶ月でした。近頃の、三寒四温ってレベルじゃなくない?桜は好きなので咲いて嬉しい。
#絵日記 #マンスリー絵日記
April 1, 2025 at 1:11 AM
連載更新です!最近はペン1本とノート1冊あれば事足りるけど、意外とその二つ”だけ”を持ち歩くのにちょうどいいソリューションってなくない?に対する2社からのアンサーを紹介しています。

ノートとペンのセット持ち歩き問題  コクヨ「ペノット」&ゼブラ「ピタン」で解決
www.watch.impress.co.jp/docs/series/...
ノートとペンのセット持ち歩き問題  コクヨ「ペノット」&ゼブラ「ピタン」で解決【文具知新】
電話機の特許は、グラハム・ベルとトーマス・エジソンが1カ月違いで提出していた、というのはよく知られた話です。それだけではなく、実はエリシャ・グレイもベルと同日に特許を提出していたとか、いや「発明」という意味ではアントニオ・メウッチの方が先だったとか、状況はなかなか複雑です。
www.watch.impress.co.jp
March 27, 2025 at 2:17 AM
【ブログ更新】2025年2月の振り返り。 coromegane.com?p=3964
2025年2月の振り返り。 | コロメガネ
2月はだいぶ寒かったですね。 2月6日(木)LAMY safari のジェットストリームインク搭載バージョン、
coromegane.com
March 10, 2025 at 4:53 AM
現実科学レクチャーシリーズ、数学者の西郷甲矢人先生ご登壇回のレポートを執筆しました。

私は数学ダメダメ人間なんですが、めちゃくちゃ噛み砕いて分かりやすく説明してくださってます。量子物理学に使う数学で人間の認知の現象が説明できたりする、という話に驚き。
reality-science.com/2024/11/vol-...
Vol.55 西郷甲矢人さんレクチャー(2025/1/31開催) - 現実科学ラボ
デジタルハリウッド大学と現実科学ラボがお届けする「現実科学 レクチャーシリーズ」。 「現実を科学し、ゆたかにする」をテーマに、デジタルハリウッド大学大学院 藤井直敬卓越教授がホストになって各界有識者をお招きし、お話を伺う […]
reality-science.com
March 5, 2025 at 9:21 AM
金曜日から泊まりがけで出かけていたため遅くなりましたが2025年2月の絵日記です。珍しく人前で話す機会がありバタバタしたり、家事効率化のために冷蔵庫を大きいのに買い替えたり、犬の換毛期が本格化してきて抜け毛と格闘したりしていました。確定申告も終わった!
#絵日記 #マンスリー絵日記
March 2, 2025 at 6:38 AM