まるち
banner
xnthpp1.bsky.social
まるち
@xnthpp1.bsky.social
ウォッチャー気質
Reposted by まるち
高市首相はノーベル平和賞へのトランプ米大統領の推薦の事実について「お答えは差し控える」と。この記事を改めて。

「お答えを差し控える」ことは許されるのか―政治倫理綱領を読み直す
d4p.world/7926/
「お答えを差し控える」ことは許されるのか―政治倫理綱領を読み直す― | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
「桜を見る会」の前日の夕食会をめぐる問題で、東京地検特捜部が安倍晋三前首相に任意聴取を要請しました。「まだ桜のことをやっているのか」という意見も聞かれますが、「まだ明確な説明が為されていなかったの...
d4p.world
November 4, 2025 at 12:18 PM
Reposted by まるち
月曜早朝アフガニスタン最大の都市マザレ・シャリフ近郊で起きたM6.3の地震、地元当局によると7人の死亡と約150人の怪我人が出ている模様。

www.reuters.com/business/env...
Seven dead, 150 injured in Afghanistan quake
Seven people were killed and 150 injured after an earthquake of 6.3 magnitude struck near one of Afghanistan's largest cities Mazar-e Sharif early on Monday, the local health directorate said on Monday.
www.reuters.com
November 3, 2025 at 2:16 AM
Reposted by まるち
 私の家族のひとりはマレーシアで働いています。日本は、かつて東南アジアにも侵略し、多くの人を殺しました。その償いに、当地の教育や行政が復興・発展するように専門家を派遣し、協力してきたと聞いています。彼もそのひとりです。
 私の家族は、──そうしないですむ時代に生まれ育ったおかげで──これを読む多くの人と同様に誰も侵略戦争に加担していません。それでも日本政府の支援事業とその理念に貢献してきました。
 日本国の首相としてマレーシアを訪れながら、侵略者たる日本軍の慰霊碑へ向かった高市早苗の行動は、マレーシアの人たちへの失礼は勿論のこと、私たちの努力を台無しにするものとも感じます。
October 27, 2025 at 11:59 PM
Reposted by まるち
イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドは、「第三国の共犯によって支えられた集団犯罪」であり、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成」。

国連特別報告者であるフランチェスカ・アルバネーゼ氏の報告書では、イスラエルが使用する武器の部品供給に関与してきた国の一つとして日本も名指しされています。

www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
ガザでのジェノサイドは「第三国が支えた集団犯罪」。国連特別報告者、日本や欧米など60カ国以上の加担を指摘
国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼ氏は、2年間のガザの惨状は「長きにわたる共犯関係の集大成である」として、日本を含む第三国のジェノサイド加担の責任を指摘している。
www.huffingtonpost.jp
October 26, 2025 at 6:28 AM
Reposted by まるち
国立公文書館まで寄付を募っているのを見て暗澹とするなど。

x.com/JPNatArchive...
October 24, 2025 at 10:43 AM
どこまでも続く車の列にただただ絶望している。
October 22, 2025 at 6:16 AM
東山通りカオスです。
October 22, 2025 at 6:04 AM
鴨川デルタ。まとわりつく空気はまだぬるい感じがするけど、ようやく散歩できるほどの気候になってきた。今まで強烈に暑かった…
September 20, 2025 at 9:16 PM
Reposted by まるち
A free and democratic society cannot silence comedians because the President doesn’t like what they say.

This is an attack on free speech and cannot be allowed to stand.

All elected officials need to speak up and push back on this undemocratic act.
September 17, 2025 at 11:22 PM
Reposted by まるち
Our democracy is not self-executing. It depends on us all as citizens, regardless of our political affiliations, to stand up and fight for the core values that have made this country the envy of the world.
September 17, 2025 at 8:04 PM
Reposted by まるち
どうせ辞めるんやったらアメリカとかいうジェノサイド放任国家に最後っ屁かますくらいの気概見せてくれや。肝心なところで奥手や。情けないのう。 www.asahi.com/sp/articles/...
日本政府、パレスチナ国家承認を見送りへ 首相は国際会議欠席見通し:朝日新聞
日本政府は、パレスチナを国家として承認することを当面、見送る方向で最終調整に入った。国家承認がパレスチナ情勢に悪影響を与えかねないとの懸念や、米国との関係を考慮した判断とみられる。22日に米ニューヨ…
www.asahi.com
September 17, 2025 at 2:48 AM
Reposted by まるち
良スレッド。同意しかない。
数ヶ月前からこういうのをチラホラ散見するようになった。自分が見たのは、直接「女性から選挙権を取り上げろ」とは言わずに「次世代の権利を盛り込むために投票権を世帯単位にして、その投票を子を含めた家族の人数分の投票とみなそう」という形で、間接的に「家長」の意思のみを選挙に反映しようというものだった(記事内のヘグセスの立場に近い)。記事を読むと、今はさらに悪化している。

政権交代からまだ9ヶ月目なのに、ここまで反動的な言論が特段タブー視されなくなっている。底が抜けるとか箍が外れるとか、そういうレベルの状況だよねこれ。
アメリカの右派の間で、女性は選挙権を持つべきではないという意見が台頭してきているという話。
記事は「女性の選挙権については大昔に解決された問題だと思っている方が大半だと思うが」という見出しで始まる。
当初は保守インフルエンサーの意見程度だったものが、いつの間にかヘグセスやピーター・ティール、イーロン・マスクら権力ある男性までもが拡散するようになり、その声は少しずつ大きくなってきているようだ。
と言うか、男性しかこの話をしていない&女性はこの議論から締め出されている事が全てを物語っている。

www.theguardian.com/commentisfre...
September 15, 2025 at 11:53 PM
Reposted by まるち
Trump is exploiting Charlie Kirk's murder to delegitimize political opposition www.theatlantic.com/politics/arc...
Trump’s Dangerous Response to the Kirk Assassination
Rather than condemning violence and calling for unity, the president of the United States accused his political opposition of being accessories to murder.
www.theatlantic.com
September 11, 2025 at 3:02 PM
Reposted by まるち
Reposted by まるち
Reposted by まるち
Reposted by まるち
「ガザでジェノサイド」研究者・専門家団体が認定
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

国際ジェノサイド研究者協会(IAGS)が発表しました。IAGSは世界最大のジェノサイド研究者団体です。

構成員による採決を実施し、86%が認定を支持しました。

ジェノサイドは国際法で明確に定義が決まっています。ガザを巡ってはイスラエル国内の人権団体も同国によるジェノサイドがあったと認めています。
ガザ、研究者団体が「大量虐殺」認定 イスラエルは攻勢緩めず - 日本経済新聞
【イスタンブール=渡辺夏奈】研究者・専門家で構成する「国際ジェノサイド研究者協会」(IAGS)は1日、パレスチナ自治区ガザでジェノサイドが発生していると認定したと発表した。ロイター通信が報じた。イスラエルは攻撃の手を緩めず、人道危機は拡大が続いている。イスラエル国内の人権団体も認定ロイターによると同協会は世界最大のジェノサイド研究者団体。構成員による採決を実施し、86%が認定を支持した。
www.nikkei.com
September 1, 2025 at 10:26 PM
Reposted by まるち
The Trump administration has moved to end temporary protected status for immigrants from Honduras and other countries. Among them are health care workers tending to older and disabled people.
She's cared for America's elderly for decades. Trump wants her gone by Sept. 8
The Trump administration has moved to end temporary protected status for immigrants from Honduras and other countries. Among them are health care workers tending to older and disabled people.
n.pr
August 24, 2025 at 9:31 PM
Reposted by まるち
8月15日、アラスカ、アンカレッジの空軍基地で、トランプとプーチンが会談した。

藤原学思さんのツイートに率直な感想が書かれてる。

一言でいえば
トランプ側「なんの成果も、得られませんでした!」
プーチン側「ロシアの事は、ロシアで決める」

相対的に見て、これはウクライナ情勢におけるプーチン側の前進、ウクライナ側の後退ではないかと思われる。

もし、「トランプ台頭の背景にロシアのSNS工作があった」という仮説が本当だとすれば、これは愚かな人々をライバル国のトップに据える謀略といえる——古代中国の物語のようである。
x.com/fujiwara_g1/...
Gakushi Fujiwara / 藤原学思 on X: "1) 米ロ首脳会談終了、会見はプーチン氏発言から。 -トランプにかけた最初に言葉は「親愛なる隣人よ」 -2国間関係は冷戦後最悪の水準 -ウ情勢はロシア安保の根本的な脅威と関連 -ウ民族は兄弟。「根本原因の排除」 停戦など、なんかしらの合意には至らなかった模様。 https://t.co/9kYRwaDDir" / X
1) 米ロ首脳会談終了、会見はプーチン氏発言から。 -トランプにかけた最初に言葉は「親愛なる隣人よ」 -2国間関係は冷戦後最悪の水準 -ウ情勢はロシア安保の根本的な脅威と関連 -ウ民族は兄弟。「根本原因の排除」 停戦など、なんかしらの合意には至らなかった模様。 https://t.co/9kYRwaDDir
x.com
August 16, 2025 at 4:29 AM
Reposted by まるち
On Aug. 6, 1945, the world changed forever.

The U.S, in the middle of World War II, dropped an atomic bomb on Hiroshima, Japan. Three days later, the U.S. dropped a second atomic bomb on another Japanese city — Nagasaki. Japan, an Axis power, surrendered soon after, ending the war. 🧵
August 6, 2025 at 5:00 PM
Reposted by まるち
再掲。

国連WFPではいま、ガザへの食糧供給のために寄付のお願い特別キャンペーンしてます。

bsky.app/profile/fran...
いつものように、国連のShareTheMealのサイトリンクを貼っておきます。少額でもOK。

国連の世界食糧計画(WFP)はじっさいにガザに入って食糧配布の活動をしていることがわかっているので、私はここに寄付してます。

sharethemeal.org/ja/campaigns...
ShareTheMealと共にパレスチナに寄付しよう!
パレスチナの人々が家族を養えるよう現金支援を寄付することで、飢餓との闘いを支援しましょう。国連WFPの一部であるShareTheMealに今すぐ参加しよう。
sharethemeal.org
July 31, 2025 at 1:28 PM
Reposted by まるち
WaPoの記事。ギフトになっているので登録さえすれば購読していない人でも読める。

これまでにガザで殺された(ことがわかっている)18500人の子ども達の名前のリスト。
私は普段あまり「子どもの死」を子どもという理由で他よりも格別に強い衝撃を持って受け止めるタイプではない(大人でも、老人であっても、死は死ではないだろうかと感じる)けれど、そういうこととは別に、この記事は物理的な量をもって事態の途方もなさを感じさせる。

リストをスクロールしてもスクロールしても続く「一歳の誕生日をまたずに死亡」の記述の連なりの重みで、呼吸が苦しくなる。
July 30, 2025 at 2:04 PM
Reposted by まるち
【全文】日本ペンクラブが"緊急声明"「デマに満ちた外国人への攻撃は私たちの社会を壊します」
news.livedoor.com/article/deta...
日本ペンクラブが15日、公式サイトを更新。緊急声明として「選挙活動に名を借りたデマに満ちた外国人への攻撃は私たちの社会を壊します」と呼びかけた。
July 16, 2025 at 12:07 AM
Reposted by まるち
私のコメントを掲載していただきました

自民党が性教育を後退させたために、今もって性教育には「はどめ規定」があり、受精や受胎への過程は教えていない

そんな状況にある子どもたちに、「適切な妊娠の時期は30(あるいは35)歳までだよ」と早く産んだ方がいいよということだけを教えるのって、あまりにも変じゃないですか?

「産ませる政策」は、静かに始まっている――動き出したプレコン5か年計画① 伏せられた?「少子化対策」|生活ニュースコモンズ s-newscommons.com/article/8729 #生活ニュースコモンズ
「産ませる政策」は、静かに始まっている――動き出したプレコン5か年計画① 伏せられた?「少子化対策」
参議院選挙の第一声で、若い女性を「国のために産み育てる存在」とみなす発言をした参政党の神谷宗幣代表。しかし、若い世代を「国のため…
s-newscommons.com
July 13, 2025 at 7:53 AM