ゆう(wrmtrm)
wrmtw.bsky.social
ゆう(wrmtrm)
@wrmtw.bsky.social
39 followers 19 following 63 posts
やる気低めのサブアカウント|二次元性愛研究など|ブログ: http://mtwrmtwr.hatenablog.com |研究活動業績: https://researchmap.jp/mtwrmtwr/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?...

二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。90分程度の動画ですので、大学等の教員の方はぜひ授業等でもご活用ください。
Reposted by ゆう(wrmtrm)
【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?...

二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。90分程度の動画ですので、大学等の教員の方はぜひ授業等でもご活用ください。
内容的には、学部生向けのメディア論講義スライドと、今年7月の早稲田社会学会での発表を混ぜたものですので、レベルは学部の専門科目~院生・研究者向けぐらいかなと思います。

ちなみに今回の動画は、渡部さん主催のファン研究グループの企画「ファン研究入門動画」シリーズのひとつです(研究会での発表を一般公開したものです)。他の方の講義はこちらをご覧ください。
fanstudiesjapan.wraptas.site/a96476ab01a3...
ファン研究入門動画
このページでは広義のファン研究を行なっている研究者へのインタビュー・対談動画を公開します。どのような問題意識やアプローチでファン研究を行っているか、なぜファンや観客を研究することが重要なのかといった基本的なことを話しています。 対談:須川亜紀子先生(横浜国立大学) 『少女と魔法ーガールヒーローはいかに受容されたのか
fanstudiesjapan.wraptas.site
【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?...

二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。90分程度の動画ですので、大学等の教員の方はぜひ授業等でもご活用ください。
Reposted by ゆう(wrmtrm)
『アセクシュアル アロマンティック入門』(集英社、2025年)の著者である松浦優さんに、マンガやアニメなど二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、入門的な講演をしていただきました。(難しいけど)面白いのでぜひご覧ください!

www.youtube.com/watch?v=ouag...
講演:松浦優先生
YouTube video by Kohki Watabe
www.youtube.com
Reposted by ゆう(wrmtrm)
松浦優さんより『Fictosexual Perspective 2025』をご恵投頂きました。フィクトセクシュアルは研究する予定なので、大変ありがたいです。
今の社会学では「性・ジェンダー」は主要な研究テーマになっていて(前に出た『社会学評論』の落合恵美子論文でデータが出てる)、あと最近では各大学でのハラスメント対策もある程度あるのか、少なくとも社会学の学会だと、セクマイについてあんまり分かってない人でも「いらんこと言ったらダメっぽい」という程度まではそこそこ共有されている感じがある(いらんこと言う人はいるけど……)。
それもあって、この業界だと「ごりごりセクマイに攻撃的なジェンダー研究者」がいる場と比べれば、「ジェンダー・セクシュアリティを専門にしてる研究者がほぼいない」場のほうがまだ気楽に発表できる、みたいな時もあるよな、という気がしている。
知人の結婚式に参列。おもろいところが色々あって式自体は良かったんだけど、それはそれとして「結婚式って人生のリザルト画面みたいでおっそろしぃな〜」と思った(親やら友人やらから人前で人生振り返られ発表をされるとか怖すぎ、絶対嫌だわ……)
駄目だとわかってるのに論文を書いてしまうの、どうすればやめられるんですかね……
(ほかの人からまともな研究者として扱っていただけると、そのときはありがたいんだけど、帰ってから反動でかなり落ち込むというのが割とよくある)
「英語圏でレビュー論文や概説論考が出る程度には研究が蓄積しているが、しかし日本ではそれがほぼ紹介されていない」というタイミングだと、海外の論文を紹介して、それをちょちょっと日本語の研究にこじつければ、それだけで「業績」だということにできてしまうわけで、こんな楽な話はそうそうないわけですよ。しかもキャッチーなトピックだから、それなりに読まれもするし。
で、本来なら、これを真っ当な若手研究者が最初の業績として出せたはずだったのに、そのチャンスを(大してAro/Ace研究をやってるわけでもない輩が)むしり取っていったわけなので、それはさすがに許されないでしょ、っていうね。
私のAro/Ace関連の「業績」って、たまたま良いタイミングで楽して論文書けるところを搔っ攫っていっただけなので、本当はこの領域の研究者(特に若手)からゴリゴリ恨まれても全く文句言えないんですよね……
researchmapのプロフィール欄、自分の主要論文がどれか分かるようにしておいた。
意味が取りにくい部分、日本語訳の問題っぽかった(たぶん単純に、性的機能や生殖機能を欠いているから不完全な人間だ、っていう主張っぽい)
「オナニーと同性愛と獣姦は自殺よりも悪い」という主張でお馴染みのカント『コリンズ道徳哲学』をぱらぱら見ていたら、性的傾向性をもたない人間は「不完全な人間」だと言っているっぽい箇所があった(ただ文章の意味がとりづらくて、どういう論拠でどういう主張をしているのかがいまいち分かりにくい……)。
Reposted by ゆう(wrmtrm)
\\\ 全話無料!!///

「pixivコミックGWキャンペーン2025」 で2025年5月8日(木)11:59まで
『今日はまだフツーになれない』が全話読めるようになっています。
この機会に是非~!

comic.pixiv.net/works/6794
しれっとラジオに出演した(2度目)
大会前は事務局が一年で一番忙しくなる時期である
何の気なしに関西社会学会大会の歴代開催校リストを見てたんだけど、ときどき名古屋で開催してるっぽくて、名古屋も関西の勢力圏内なんだ、と思うなど
www.ksac.jp/%e5%a4%a7%e4...
大会・奨励賞 – 関西社会学会
www.ksac.jp
5月後半は学会シーズンのひとつであり、たとえば地域社会学会、保健医療社会学会、関西社会学会、西日本社会学会などの日程が被りがち(今年は関西と西日本が被っている)
5日ほどYouTubeを視聴しなかったところ、サジェストに私の興味なさそうな動画が出るようになっていた。YouTube、もう私のこと忘れちゃったんだ……。
今日得た知見
・本郷三丁目の大江戸線と丸の内線は入り口が別(3回ぐらい違うところに入ってしまった)