微力ながらユーザーの可視化っていうのもありますしね
こういうファン層がいますよってエゴサ業者カウントしてもらわないと
こういうファン層がいますよってエゴサ業者カウントしてもらわないと
November 9, 2025 at 7:57 AM
微力ながらユーザーの可視化っていうのもありますしね
こういうファン層がいますよってエゴサ業者カウントしてもらわないと
こういうファン層がいますよってエゴサ業者カウントしてもらわないと
師弟(仮)を隠そうとして「付き合ってるだけで〜す🥹」も面白いけどそもそも敵の多いフィの大事な相手とバレたらダメなんだから、「遊んでるだけで〜す🥹」の方向か 誤解が生まれそうでよい
November 8, 2025 at 8:51 AM
師弟(仮)を隠そうとして「付き合ってるだけで〜す🥹」も面白いけどそもそも敵の多いフィの大事な相手とバレたらダメなんだから、「遊んでるだけで〜す🥹」の方向か 誤解が生まれそうでよい
ィァ、師弟ということは隠せても付き合ってることはバレると思うんですけどどう?
November 8, 2025 at 8:49 AM
ィァ、師弟ということは隠せても付き合ってることはバレると思うんですけどどう?
私自身は他に趣味がいろいろあるので更新ゆっくりでもいいよ〜タイプですけど、あまりに更新が無いことによってユーザーが離れて作品が続かなくなることだけが怖い
mhykのみを熱心に好きな人からしたら待てないよね〜
mhykのみを熱心に好きな人からしたら待てないよね〜
November 8, 2025 at 8:23 AM
私自身は他に趣味がいろいろあるので更新ゆっくりでもいいよ〜タイプですけど、あまりに更新が無いことによってユーザーが離れて作品が続かなくなることだけが怖い
mhykのみを熱心に好きな人からしたら待てないよね〜
mhykのみを熱心に好きな人からしたら待てないよね〜
まぁいま作ろうとしてるもの、ゲームですけどね(←なんで??)
November 8, 2025 at 8:14 AM
まぁいま作ろうとしてるもの、ゲームですけどね(←なんで??)
ぜんぜん何の予定も無いんですけど、こうやって作っておけばハードルが下がって将来何かの拍子にうっかり本が出るかもしれないですからね…
November 8, 2025 at 8:12 AM
ぜんぜん何の予定も無いんですけど、こうやって作っておけばハードルが下がって将来何かの拍子にうっかり本が出るかもしれないですからね…
サークル名を出版社風にしてデザインに入れればそれっぽく見えるんじゃ?って考えてるところ
一応むかし使ったやつがあるけど、文庫とか出版とか書院とかつければいい感じにならないか
一応むかし使ったやつがあるけど、文庫とか出版とか書院とかつければいい感じにならないか
November 8, 2025 at 8:10 AM
サークル名を出版社風にしてデザインに入れればそれっぽく見えるんじゃ?って考えてるところ
一応むかし使ったやつがあるけど、文庫とか出版とか書院とかつければいい感じにならないか
一応むかし使ったやつがあるけど、文庫とか出版とか書院とかつければいい感じにならないか
もう文中のムーンロード擦りやめるガチで
なんとなく言及・暗示するだけでいい感じになっちゃうからつい使いすぎ~
なんとなく言及・暗示するだけでいい感じになっちゃうからつい使いすぎ~
November 4, 2025 at 12:53 PM
もう文中のムーンロード擦りやめるガチで
なんとなく言及・暗示するだけでいい感じになっちゃうからつい使いすぎ~
なんとなく言及・暗示するだけでいい感じになっちゃうからつい使いすぎ~
信心深くは無いつもりだけど偶然のタイミングとか急な思い付きを大事にしてる
November 4, 2025 at 12:28 PM
信心深くは無いつもりだけど偶然のタイミングとか急な思い付きを大事にしてる
昔から、こんなことしてる場合じゃないだろ?と自問するが、何回やめても戻ってしまうから私の道だと思うしかないのかも(字書き2回引退してる人)
ちなみにおたく自体もやめようとしたけど一生やめれない
趣味ジャンルはいろいろだけど人生常に何かしらのおたく
ちなみにおたく自体もやめようとしたけど一生やめれない
趣味ジャンルはいろいろだけど人生常に何かしらのおたく
October 29, 2025 at 12:18 PM
昔から、こんなことしてる場合じゃないだろ?と自問するが、何回やめても戻ってしまうから私の道だと思うしかないのかも(字書き2回引退してる人)
ちなみにおたく自体もやめようとしたけど一生やめれない
趣味ジャンルはいろいろだけど人生常に何かしらのおたく
ちなみにおたく自体もやめようとしたけど一生やめれない
趣味ジャンルはいろいろだけど人生常に何かしらのおたく
引退しないで〜と言ってもらえるだけで命救われてます🫶ありがたい
October 29, 2025 at 12:11 PM
引退しないで〜と言ってもらえるだけで命救われてます🫶ありがたい
自分で言うのもなんですが一本書き上げるたび毎回これやってるタイプなので、なんだかんだで居座ってると思われます…ご安心(?)を…
October 29, 2025 at 12:08 PM
自分で言うのもなんですが一本書き上げるたび毎回これやってるタイプなので、なんだかんだで居座ってると思われます…ご安心(?)を…
いやもう投稿しちゃったやつは全然いいんですよ仕方ないので😂、まだ上げてないやつが解釈違いになるとどうしても書き直さなきゃいけない気持ちに
October 29, 2025 at 3:12 AM
いやもう投稿しちゃったやつは全然いいんですよ仕方ないので😂、まだ上げてないやつが解釈違いになるとどうしても書き直さなきゃいけない気持ちに
3部または6周年が楽しみだけど新情報が出て書いてるものが矛盾しないか恐れる日々です
October 29, 2025 at 3:11 AM
3部または6周年が楽しみだけど新情報が出て書いてるものが矛盾しないか恐れる日々です
YLTF書き終えたらmhyk二次創作引退していいまである
October 29, 2025 at 3:04 AM
YLTF書き終えたらmhyk二次創作引退していいまである
もう余計なツイートをしてしまうのは仕方ないので読まれる前に消すスタイルで行ってみることにした!🙂
October 18, 2025 at 4:23 AM
もう余計なツイートをしてしまうのは仕方ないので読まれる前に消すスタイルで行ってみることにした!🙂
なんらかの成果物を発表できるまでSNS浮上しないチャレンジしようかな 最近余計なこと書くから…😂
October 13, 2025 at 1:41 AM
なんらかの成果物を発表できるまでSNS浮上しないチャレンジしようかな 最近余計なこと書くから…😂
選択復刻、だいたいのストーリーは解放キーやピックアップを利用してもう読んだし、SRなどのカードはあまり重視してないので、「カッコいい背景がもらえるやつ」とかいう謎の基準で選んでいる
October 13, 2025 at 1:29 AM
選択復刻、だいたいのストーリーは解放キーやピックアップを利用してもう読んだし、SRなどのカードはあまり重視してないので、「カッコいい背景がもらえるやつ」とかいう謎の基準で選んでいる
神⚫︎のやつは、カエルや2部のフィがろのモノローグを読んだときの意外性に近いかも
あんたファうすとが好きなの本心だったんかいっていう驚き
あんたファうすとが好きなの本心だったんかいっていう驚き
September 30, 2025 at 3:12 PM
神⚫︎のやつは、カエルや2部のフィがろのモノローグを読んだときの意外性に近いかも
あんたファうすとが好きなの本心だったんかいっていう驚き
あんたファうすとが好きなの本心だったんかいっていう驚き
読む順番の関係か面白かったのは、賢太郎が逃げ出した時になんの説明もなく茅兄が出てきて、「誰かまともなやつはいないのか!?」ってなるシーン。数少ない笑えるポイント…😌
September 30, 2025 at 2:58 PM
読む順番の関係か面白かったのは、賢太郎が逃げ出した時になんの説明もなく茅兄が出てきて、「誰かまともなやつはいないのか!?」ってなるシーン。数少ない笑えるポイント…😌
そして言及するのも恐ろしい茅√ですが、虐待の連鎖、加害者の作り方を丹念に見せられる。
彼は投げやりに暴行をやるって感じではなくいつも願いを掛けている。かといって結局コントロールは出来ない。願いは既に破綻しているから
私としては、そのあたりの気まぐれさと一途さの取り合わせがミスらの印象に近いと思った
彼は投げやりに暴行をやるって感じではなくいつも願いを掛けている。かといって結局コントロールは出来ない。願いは既に破綻しているから
私としては、そのあたりの気まぐれさと一途さの取り合わせがミスらの印象に近いと思った
September 30, 2025 at 2:55 PM
そして言及するのも恐ろしい茅√ですが、虐待の連鎖、加害者の作り方を丹念に見せられる。
彼は投げやりに暴行をやるって感じではなくいつも願いを掛けている。かといって結局コントロールは出来ない。願いは既に破綻しているから
私としては、そのあたりの気まぐれさと一途さの取り合わせがミスらの印象に近いと思った
彼は投げやりに暴行をやるって感じではなくいつも願いを掛けている。かといって結局コントロールは出来ない。願いは既に破綻しているから
私としては、そのあたりの気まぐれさと一途さの取り合わせがミスらの印象に近いと思った
書きながら気づいたけど、勇者が比較的読みやすいというのは、悪を気持ちよく憎める点においてなのかもしれない?
個人的には白峰の動機は共感しやすいものだし。
読みながら警察呼べよ!って言った回数も少ない気がするし…?たぶん。いや嘘かも😂
個人的には白峰の動機は共感しやすいものだし。
読みながら警察呼べよ!って言った回数も少ない気がするし…?たぶん。いや嘘かも😂
September 30, 2025 at 4:10 AM
書きながら気づいたけど、勇者が比較的読みやすいというのは、悪を気持ちよく憎める点においてなのかもしれない?
個人的には白峰の動機は共感しやすいものだし。
読みながら警察呼べよ!って言った回数も少ない気がするし…?たぶん。いや嘘かも😂
個人的には白峰の動機は共感しやすいものだし。
読みながら警察呼べよ!って言った回数も少ない気がするし…?たぶん。いや嘘かも😂
物語にのめり込みやすいかつ怖がりな私ですが、エンド回収マラソンから一年たっても普通に引きずってていまだにあんまり読み返せないし…
September 30, 2025 at 3:58 AM
物語にのめり込みやすいかつ怖がりな私ですが、エンド回収マラソンから一年たっても普通に引きずってていまだにあんまり読み返せないし…