uchidat_kawasaki
banner
uchidat.bsky.social
uchidat_kawasaki
@uchidat.bsky.social
Reposted by uchidat_kawasaki
戦隊モノが終了して、新たに始まる選対モノ。

「悪の組織なんていうのは、野党のデタラメです!」
「怪獣を攻撃する際には2日前までに通告してください。」
「巨大ロボを使うなんて、原発動かすしかないでしょうが。」
November 9, 2025 at 12:59 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
戦隊ものが終わるのって、世の中はショッカーが勝つってみんな知っちゃったから?

赤ヘル青ヘル黄色ヘル緑ヘル白ヘル黒ヘル色々集まっても、SNSで炎上させてくるショッカーには勝てないから?
November 9, 2025 at 12:00 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
「戦史叢書」における陸海軍並立に関する一考察
-「開戦経緯」を中心として-
庄司 潤一郎
www.nids.mod.go.jp/publication/...
www.nids.mod.go.jp
October 18, 2025 at 1:25 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
komazawa-u.repo.nii.ac.jp/search?page=...
小林和幸
「谷干城の議会開設後における対外観・外交論」
「谷干城の慶応三年」
「谷干城における 「民権」 と 「天皇」」
駒澤大学学術機関リポジトリ
komazawa-u.repo.nii.ac.jp
October 15, 2025 at 2:13 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
これすごく面白い指摘

挙動的に新しいXのIn-appブラウザはユーザーがリンクを開く前にプリロードしているなと思っていたがやっぱりそうだった

そしてあの新しい形式は、リンク付きツイートのランクダウンをやめて、リンク付きツイートをしたいユーザーの満足度を高めつつ、X側の「ユーザーを離脱させたくない」という考えも維持できる方策なのではないかな

まぁ要するに、ユーザーファーストのように見えて全くユーザーファーストでない愚策であるということw
[𝕏からe-コマースサイトへのリンクが急増した理由~リンクを踏まなくてもアプリが勝手にリンク先にアクセスしている可能性と、その意図とは (Hacker News)]

※ざっくり要約※
最近、e-コマースサイト運営者の間で𝕏からのアクセスが急増しているとの声が上がっている。私(原文投稿者)もe-コマースサイトを運営しているが、𝕏からのアクセスが一晩で2~3倍にふくれあがった

ある運営者は𝕏は外部リンク付きの投稿のランクを落としているといわれるが、リンク付き投稿の規制が解除されたと思っているようだ

(つづく)
Tell HN: X is opening any tweet link in a webview whether you press it or not | Hacker News
news.ycombinator.com
November 7, 2025 at 4:03 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
「ICCの妨害は“虐殺の容認”につながる」「日本政府が公に制裁を非難する行動を取っていない」

イスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を出していることなどを理由に、米国トランプ政権は国際刑事裁判所(ICC)への圧力を強めている。
d4p.world/33517/
「法の支配」による国際秩序の危機――国際刑事裁判所(ICC)への米国制裁がもたらすもの | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
イスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を出していることなどを理由に、米国政府は、国際刑事裁判所(以下、ICC)への圧力を強めている。その影響について考え、日本政府が果たすべき役割などを訴える院内集会が、20...
d4p.world
October 11, 2025 at 8:08 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
石破首相の戦後80年談話について、公表された全文と実際のスピーチがかなり違っていましたので、個人的な書き起こしと、その後の記者たちとのQ&Aまで含めてまとめました。首相の発言の背景についてもいろいろと補足情報を入れています。スパイ防止法、核兵器廃絶、2種類の抑止力の違い、歴史修正主義について、など。
note.com/cobta/n/ndc0...
石破首相の80年談話「戦争を二度と起こさないために」スピーチと記者の質疑応答の書き起こしまとめ|藤井セイラ
こちらは筆者が聞きながらツイッター(X)で書き起こしたもののまとめです。正確に一字一句書きとったというよりは、家族や友人に「こんなことを石破首相がしゃべっているよ」と話すなら、このように適宜いいかえる、という要約・補足になっている部分が多数あります。ご容赦ください。 公開された原文と実際のスピーチがかなり違い、アドリブがあったようなので、まとめておきます。また筆者のXの投稿からも少し改めていま...
note.com
October 10, 2025 at 4:37 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
種稲秀司「憲法九条幣原発案説の再否定と「平野文書」検証 : 笠原十九司氏の批判に応える」
k-rain.repo.nii.ac.jp/records/2000...
國學院大學学術情報リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
k-rain.repo.nii.ac.jp
October 9, 2025 at 9:06 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
種稲秀司「幣原喜重郎と日本国憲法第九条 : 幣原の外交思想からみる憲法第九条発想、提起説の再検討」
k-rain.repo.nii.ac.jp/records/850
國學院大學学術情報リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
k-rain.repo.nii.ac.jp
October 9, 2025 at 9:04 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
<研究ノート>小山俊樹「協力内閣」構想と元老西園寺公望 : 犬養内閣の成立をめぐって
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/items/487800...
京都大学学術情報リポジトリKURENAI
京都大学学術情報リポジトリKURENAIでは、京都大学で日々創造される研究・教育成果をWebで公開しています。世界的に卓越した知的成果を社会へ還元することを目的として、2006年から図書館機構が運営している事業です。
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
October 5, 2025 at 6:44 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
手嶋泰伸「日中戦争初期における米内光政の基礎的研究 」
tohoku.repo.nii.ac.jp/search?page=...
東北大学機関リポジトリTOUR
CMS,Netcommons,Maple
tohoku.repo.nii.ac.jp
September 18, 2025 at 1:54 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
www.nids.mod.go.jp/publication/...
戦史研究センター国際紛争史研究室 新福 祐一「インパール作戦から80周年、なぜ日本軍はビルマで戦うことになったのか — 開戦初期におけるビルマ方面作戦の変転を中心に」
NIDSコメンタリー 第304号
NIDSコメンタリーは、国内外の安全保障問題に関して専門家の解説を提供しています。
www.nids.mod.go.jp
September 6, 2025 at 11:00 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
服部龍二「パリ講和会議と五四運動」
opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/9...
opac.ll.chiba-u.jp
September 3, 2025 at 3:23 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
【今月の積んだ】山田朗「兵士たちの戦場」岩谷將・川島真編「日中戦争研究の現在」小宮京「昭和天皇の敗北 」 原武史「象徴天皇の実像」 渡辺洋二「海軍夜戦隊史2」同「空の技術」手嶋泰伸「加藤友三郎」佐々木春隆「B29基地を占領せよ」広中一成「731部隊の日中戦争」貴志俊彦「戦争特派員は見た」吉川猛夫「私は山本五十六のスパイだった」
September 2, 2025 at 10:56 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
岩谷將「蔣介石と日米開戦―情報と戦略」
www.nids.mod.go.jp/event/procee...
www.nids.mod.go.jp
August 24, 2025 at 11:12 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
破滅の拒絶―ドイツ統帥部とソ連における攻勢の失敗 1941年秋―
ジェファリー・P・メガーギー
www.nids.mod.go.jp/event/procee...
www.nids.mod.go.jp
August 6, 2025 at 3:40 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
マルクス・ペールマン
ヒトラーの指揮官ハインツ・グデーリアンとドイツ装甲部隊の進化
www.nids.mod.go.jp/publication/...
www.nids.mod.go.jp
August 5, 2025 at 12:37 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
【前月読んだ】生出寿「愚将山本五十六」放送協会編「山本五十六戦後70年の真実」森史朗「ラバウル航空撃滅戦」「史上最大の空中戦ろ号作戦」高杉洋平「帝国陸軍」「宇垣一成と戦間期の日本政治」筒井清忠「昭和期の陸軍」
August 2, 2025 at 12:09 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
【今月積んだ】岩井秀一郎「服部卓四郎と昭和陸軍」 小宮京「昭和天皇の敗北 」 原武史「象徴天皇の実像」 渡辺洋二「海軍夜戦隊史2」同「空の技術」手嶋泰伸「加藤友三郎」佐々木春隆「B29基地を占領せよ」広中一成「731部隊の日中戦争」熊本史雄「外務官僚たちの大東亜共栄圏」貴志俊彦「戦争特派員は見た」黒沢文貴「大戦間期の日本陸軍」
August 2, 2025 at 12:09 PM
Reposted by uchidat_kawasaki
趙暁靚「国際協調主義者の「満蒙権益」観 : 吉野作造を中心に」
ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/al...
ir.library.osaka-u.ac.jp
July 30, 2025 at 7:52 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
第一次世界大戦における欧州戦線の衝撃的な国家総力戦を目の当たりにし、兵装・兵器・それらを駆使した戦術陳腐化に立ち尽くす日本陸軍に、更なる追い討ちをかける軍事抑制的な政党政治台頭と民主化大正デモクラシー及び、その大戦惨禍の結果がもたらした世界的な軍縮・平和機運の中で、兵器近代化への予算要求とトレードオフとなる行政整理含む政軍協調路線を取らされた陸軍が、その二律背反を打ち破る手段としてファシズムを選択していく過程を描く。解説吉田裕。
July 19, 2025 at 6:25 AM
Reposted by uchidat_kawasaki
これは戦前の大日本帝国憲法「第3条天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」の復活ねー。 大失敗であった戦前の日本であるが、大失敗であることを認めないどころか、大成功だったという嘘を信じ込んでいる人たちだから、そのウソの歴史の中では整合性があるのだろう。
July 16, 2025 at 5:33 AM